SPP5.5の問題?
ツイート
※一部訂正あります。
モノクロームモードがつき、いろいろブラッシュアップされたSPP5.5ですが、ちょっと気になる事があります。
SPP5.4以前から気になっていたのですが、どうもSPPの画面でちょうどいい明るさに現像してjpegで書き出しても、そのjpegファイルをプレビューアプリやブラウザで表示するとちょっと暗くなっている気がするのです。
ただ、それはこちらのブラウザとかモニタの設定の問題なのかもしれず、どうしたものかと思っていたところ、SPP5.5のリリースノートに
●X3FファイルをSIGMA Photo Proで開いたときの表示と、保存したJPEGファイルをMac標準のアプリケーションで開いたときの表示が異なることがあるバグを修正いたしました。
と書かれていて、あ、やっぱりSPP側の問題か。修正されたのかな?と思ったのですが、モノクロモードで現像してみたところ、やはりSPPの画面よりプレビューで開いた時の方が一段暗くなっています。

サンプルはこの写真。これをモノクロモードで現像します。

その時のSPPの画面とプレビューで表示した画面の比較です。

左がSPP、右がプレビューです。右の方が少し暗いのが分かるでしょうか?
部分を切り出してみます。

PhotoShopのスポイトツールで明度を拾ってみましたが、やはり右の方が暗いです。
※その後もう少し色々調べたら、明るい部分は逆にプレビューの画面の方が明るい事が分かりました。つまり、暗くなっていると言うよりはコントラストがきつくなっている、という状態のようです。ただ、明部の差は僕のモニタ環境(AppleCinemaDisplayかMacBookPro Retina 15インチ)では肉眼では分かりづらく、暗部の潰れの方が目立ちやすいので暗くなっているように見えていました。PhotoShopのスポイトツールの数値で言うと、明部はプレビューで255の部分がSPPだと248〜250くらい。暗部はプレビューが30〜35くらいのところがSPPだと20〜28くらいとか、そんな感じです。僅かな差なのですが、ぎりぎり黒く潰れないくらいに……と思っていた部分がべたっと潰れたりするので画によっては影響が大きいです。明るめの写真だとほとんど気にならないのですが。
Mac版のSPP5.5です。SPP側の問題なのか、僕のマシンの環境の問題なのか不明です。とはいえ、プロの方も使っているツールなのでこんな明度の変化があったらもっとたくさんの人が突っ込んでいるはずで、やはりうちの環境の問題なのかもしれません。調整法知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
リューシカ・リューシカ連載中です。
モノクロームモードがつき、いろいろブラッシュアップされたSPP5.5ですが、ちょっと気になる事があります。
SPP5.4以前から気になっていたのですが、どうもSPPの画面でちょうどいい明るさに現像してjpegで書き出しても、そのjpegファイルをプレビューアプリやブラウザで表示するとちょっと暗くなっている気がするのです。
ただ、それはこちらのブラウザとかモニタの設定の問題なのかもしれず、どうしたものかと思っていたところ、SPP5.5のリリースノートに
●X3FファイルをSIGMA Photo Proで開いたときの表示と、保存したJPEGファイルをMac標準のアプリケーションで開いたときの表示が異なることがあるバグを修正いたしました。
と書かれていて、あ、やっぱりSPP側の問題か。修正されたのかな?と思ったのですが、モノクロモードで現像してみたところ、やはりSPPの画面よりプレビューで開いた時の方が一段暗くなっています。

サンプルはこの写真。これをモノクロモードで現像します。

その時のSPPの画面とプレビューで表示した画面の比較です。

左がSPP、右がプレビューです。右の方が少し暗いのが分かるでしょうか?
部分を切り出してみます。

PhotoShopのスポイトツールで明度を拾ってみましたが、やはり右の方が暗いです。
※その後もう少し色々調べたら、明るい部分は逆にプレビューの画面の方が明るい事が分かりました。つまり、暗くなっていると言うよりはコントラストがきつくなっている、という状態のようです。ただ、明部の差は僕のモニタ環境(AppleCinemaDisplayかMacBookPro Retina 15インチ)では肉眼では分かりづらく、暗部の潰れの方が目立ちやすいので暗くなっているように見えていました。PhotoShopのスポイトツールの数値で言うと、明部はプレビューで255の部分がSPPだと248〜250くらい。暗部はプレビューが30〜35くらいのところがSPPだと20〜28くらいとか、そんな感じです。僅かな差なのですが、ぎりぎり黒く潰れないくらいに……と思っていた部分がべたっと潰れたりするので画によっては影響が大きいです。明るめの写真だとほとんど気にならないのですが。
Mac版のSPP5.5です。SPP側の問題なのか、僕のマシンの環境の問題なのか不明です。とはいえ、プロの方も使っているツールなのでこんな明度の変化があったらもっとたくさんの人が突っ込んでいるはずで、やはりうちの環境の問題なのかもしれません。調整法知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- SIGMA DP3 Merrillがきた! (2013/02/23)
- SPP5.5の問題? (2013/02/22)
- 50mmの練習。あとSPP5.5のMonochromeテスト (2013/02/22)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真