iPad miniをスルーして中古の5D markIIを買ってしまった
ツイート
何でまた今ごろ……。と言われてしまいそうですが、Canonの5D markIIを中古で買いました。ちょっと塗装ハゲはあるけどセンサーや液晶はわりと綺麗な状態で10万切ってました。とはいえ、お高い買い物である事には変わりないので、iPad miniはいずれ時期が来たらという事で。iPod、iPhone、iPadシリーズで初めての発売日に買わない端末です。今までが買いすぎだ(汗)。

ででーん。

些細な事ですが、充電器、違う型のが入ってた……。すぐ返品交換して貰いましたが、届くまでの数日、一個のバッテリで凌ぐのが大変でした。
まあそれはそれとして。
SIGMAのSD1を買って、もうカメラはSIGMA中心で行く!と心に誓ってなかったか?と言われるとまあその通りなのですが、NEX-5Nに古いレンズつけて遊んだり、SIGMAのFoveonセンサーにはまったりと、どちらかというとマイナーな方からカメラにはまってしまい、今に至るまでNikonとCanonだけ触った事がない、という状態にずっとひっかかりを感じていました。
Foveonすごいな、と思いつつ、僕の中ではFoveonの独特の解像感や画質が標準になってしまっていて、比較となるフルサイズのベイヤーセンサーのカメラに触った事がないのでFoveonの特徴や強みがうまく飲み込めていないような気がしていました。
まあ、要するにフルサイズのいいカメラを体験しておきたい、という事です。
α99を考えていたのですが、25万はちょっと手が出ないのと、フルサイズで使えるαマウントのレンズを持っていないので断念しました。
まあ、EFマウントのレンズもまともな物は一本もないのですが、NEXにEFマウントアダプタをつけて遊んでいたときに、中古のジャンクレンズを買い込んでいたので、しばらくはそれで遊ぼうかと。

これが5D markII + Canon EF 28-90mm F4-5.6

これがSD1 + 18-250mm F3.5-6.3
これはレンズの価格が5倍以上違うし、SIGMAの最新レンズと製造中止になってる10年近く前のジャンク品なので比較にならないですが……。
あんまりなので8000円のEF 50mm F1.8を買いました。価格のわりに写りがよくてコストパフォーマンス最強などと言われている定番レンズらしいです。



カマキリ発見。

ドングリ……にピント合わせ損ねた(汗)。結構寄れます。

F1.8だとティルトシフトのようなぼけ方。これはぼかしすぎだけど、さすがフルサイズ、という感じです。




人と話をしながら立ち止まらず撮っているので構図が悪いけど、石の質感がいい感じです。本当に価格のわりにいいレンズだと思います。








もう5年以上前のカメラなのですが、ISO6400くらいでもそれほど荒れずに写るので暗所にも強いし、こなれてるなあと思いました。でも、レンズのせいかこの固体の問題か、AFは結構迷ったり、つかみ損ねたりします。AFの評判が余りよくないSD1の方がミスが少ないくらいです。単に僕がまだ不慣れなだけかもしれませんが。
あと、ミラーショックが大きいですね。シャッターを切るとボディ全体がぶるっと震える感じで。DP2MerrillやSD1、α77なんかに慣れているとちょっとびっくりします。
まずもう少しレンズを揃えないとどうにもならないので、中古漁りの日々です。Canonの上級レンズはボディが白くて赤いラインが入っているのですが、これは無茶苦茶高いので、SIGMAかTAMRONの古いやつを。結局SIGMAか(笑)。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- 5D markIIにいろいろレンズを (2012/11/04)
- iPad miniをスルーして中古の5D markIIを買ってしまった (2012/11/03)
- Foveon Blueがやってきた (2012/10/27)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真