xootrのキックボードを買った
ツイート
何だか突然キックボードが欲しくなりました。 ここ数ヶ月、散歩ついでに吉祥寺に買い物に行く事が多いです。しかし、それなりに距離があるので、飲み物とか重い物を買うと帰りが大変です。でも自転車だと楽すぎて運動になりません。で、キックボードはどうだろう、というわけです。帰りはハンドルに買い物袋を引っかけて歩いて帰ってもいいですし。

で、調べたら安くて普及してるJD RAZORか、高いがタイヤが大きめで一蹴りで進む距離が長いxootrか、タイヤの幅が広めで三輪のMICROのMONSTERあたりが候補に挙がりました。
他にCIROというメーカーもあったのですが、高性能らしいのですが、無骨で価格も高く、受注生産なので外しました。
結局xootrにしたのですが、アメリカで200ドル前後で売られている物が、日本の公式サイトだと5万円近くします。
そこで、輸入代行サービスを使ってアメリカのAmazonで買う事にしました。
とりあえず、ジョイアマゾンというサービスを使ってみました。$249で売っているAmazonではなく、小売業者が$199で出品していた中古のやつにしたら、購入成立してお金も振り込んだのに、2週間くらい待たされたあげく突然キャンセルされてしまいました。
しかたなくAmazon直のものを。送料込みで3万円切るくらいでした。

でかい。

取り出してみました。
とりあえず、どのくらい乗れるかテスト。片道5Kmほどの小金井公園まで乗ってみました。
カメラを下げて、頻繁に立ち止まって撮影しているので、まあのんびり移動という感じです。


多摩湖自転車道を走りました。路面がなだらかでいい感じでした。








だいたい、平均時速6.8km/hくらいで移動できました。歩くよりはちょっと速いです。写真を撮らなかったらもっと速いと思います。


感想を一言で言うと、ジョギングより少し速いくらいの速度で移動できて、歩くよりは格段に疲れる。という感じです。
快適か?と聞かれると、それはもう路面次第としかいいようがないです。凸凹のない道や緩い下り坂ではなかなか快適です。一蹴りするとびっくりするくらいの距離、何もしないで進んでくれます。
しかし、道が古くてガタガタしていると、手首がじーんと痺れてくるくらい細かく振動します。そして一蹴りしてもすぐ止まるし、速度も全く出ません。


ブレーキの効きはギリギリ実用レベルくらいなので、ほどほどの速度でだらっと走るのがいいと思います。

個人的には、歩くより速く移動できて自転車よりカロリーを使うので、わりとよかったです。風景を見て、立ち止まってカメラで撮る、という僕の日常のスタイルにも合っていますし。
なかなかいい買い物でした。




- 関連記事
-
- 奥さんのグループ展がやっています (2012/08/31)
- xootrのキックボードを買った (2012/08/27)
- あ!!6個だった!!大事なものを忘れてた! (2012/08/14)
スポンサーサイト