暑さ対策に買ってよかったあまり電気を食わないもの5つ

 
 ネットやラジオで見聞きした暑さ対策アイテムをちょこちょと買って試しています。そのなかであまり電気を食わないもので『これはよかった!』と思えたものを挙げてみます。

その1 エアコンマット そよ

1000000250.JPG




 これは個人的に非常にお薦め!エアコンマットという名称から冷やす機械だと思うと肩すかしを食らうかもしれませんが、敷き布団の上に敷くと体と布団の間に常に風が流れて蒸れない、というマットです。
 布団に横になった瞬間の、まだ体温の移っていないひやっとした感じがずっと続くので非常に快適です。電気代もほとんどかからず省エネですし。朝起きて背中が汗ばんでいないのは凄くありがたいです。
 去年買った時のブログのエントリはこちら


その2 空調ざぶとん



 僕は一番安い電池式を買いましたが、止め忘れる事がたまにあるので、AC電源タイプか、電池式でも自動で切れるタイプがいいかもしれません。
 これは居間のソファに置いて使っています。夏場の椅子は座っている部分が蒸れるのがとにかく不快なのですが、これをつけるとすーっとして非常にいいです。ソファだと固定することができないのでずり落ちることがあります。

その3 水出しアイスコーヒーメーカー

_DSC0609.JPG_DSC0611.JPG



 今ならAmazonで1349円!安い。コーヒーの粉入れて軽く水含ませて、あとはじょうごに水入れて冷蔵庫で数時間。アイスコーヒーのできあがりです。夏場は寝る前にセットして、起きてすぐ一杯飲みます。最高です。
 去年はハリオの別のタイプのを使っていたのですが、豆と水がずっと触れていて濃く出るのですが同時に濁りも出てしまって、iwakiに変えました。その時のエントリはこちら

その4 THERMOS 真空断熱ケータイマグ

_DSC6539new.JPG



 これまたAmazonで1384円!74%引きです。僕が買った時はもっと高かったですが、それでもこんな便利なものがこんな値段で!と感動したものです。
 まあ、サーモスの断熱マグを使っている人はかなり多そうなので説明する必要もないかもしれませんが、小さい魔法瓶です。
 この間、朝、これにアイスコーヒーと氷入れて夕方フタあけたらまだ氷が残っていてびっくりしました。中身が減って空気が増えると保温性(保冷性)は若干落ちますが、それでも凄いです。冬は暖かいものを入れてもいいです。
 気づくと家中サーモスだらけです(笑)。


その5 パッションフルーツの苗



 これは、現在育成中なのでよかったと言えるかはまだ保留です。でも苗自体は非常いよい状態で届いたので、苗を買う予定の方はこれはなかなかいいかもしれません。
 グリーンカーテンというと、ゴーヤが有名ですが、最近パッションフルーツでもいけるらしいと聞いて、買ってみました。
 これと、グリーンカーテン栽培セットを買って、やっと庭に設置したところです。
 何か面倒でほったらかしていたのですが、やってみたらものの10分もかかりませんでした。で、ちょっと充実感を感じたのでお薦めです(笑)。

その6 ・・ をまだ読んでいない人はこちらへ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : おすすめ商品案内
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

エアコンマットは去年買いましたが、悪くないですね。
布団の中を冷やすってのは新発想です。
去年買ったのがAX-HM1200でしたが、今売ってるのはAX-HM1210Sですね。
何か進化したのかな?ぱっと見同じに見えるけど
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと