今年のスーパームーンは撮影機材がいろいろ豊富に
ツイート
5月5日のスーパームーンですが、今年はカメラがSD1とα77、レンズがSIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSMとBorg 45ED IIと、去年に比べかなり豪華になりました。一年でいろいろ買いすぎですね。

去年のスーパームーンは雲も多く、ズームで撮る機材がKENKO mirror 500mmしかなかったので流れる雲の様子を撮影しました。今考えるとこれは動画を撮ればよかったなあ……。
今年は晴れてくれたし、ズームレンズや望遠鏡があるので、できるだけズームで撮ってみました。
5月5日はSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSMは重すぎて三脚にうまく固定できず、5月6日に再挑戦しました。

これは5月5日、α77+Borg 45ED IIで撮影。
こちらが5月6日にSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSMで撮影したもの。三脚にしっかり固定して手ぶれ補正を切り、ミラーアップしてカメラに触れないようリモコンで撮影。

さらにこれが、x2のテレコンバータをつけて撮影したもの。暗くなり、少しピントが甘くなったのを現像で調整。

少しぼやけるけど、解像度が高いぶん、クレーターなどがよく見えます。
しかし、プロの写真家の写真のように、地平線近くで対象物と一緒に撮らないと大きさが分からないですよね。

去年のスーパームーンは雲も多く、ズームで撮る機材がKENKO mirror 500mmしかなかったので流れる雲の様子を撮影しました。今考えるとこれは動画を撮ればよかったなあ……。
今年は晴れてくれたし、ズームレンズや望遠鏡があるので、できるだけズームで撮ってみました。
5月5日はSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSMは重すぎて三脚にうまく固定できず、5月6日に再挑戦しました。

これは5月5日、α77+Borg 45ED IIで撮影。
こちらが5月6日にSD1+SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO HSMで撮影したもの。三脚にしっかり固定して手ぶれ補正を切り、ミラーアップしてカメラに触れないようリモコンで撮影。

さらにこれが、x2のテレコンバータをつけて撮影したもの。暗くなり、少しピントが甘くなったのを現像で調整。

少しぼやけるけど、解像度が高いぶん、クレーターなどがよく見えます。
しかし、プロの写真家の写真のように、地平線近くで対象物と一緒に撮らないと大きさが分からないですよね。
- 関連記事
-
- またSD1を持って吉祥寺を散歩 (2012/05/09)
- 今年のスーパームーンは撮影機材がいろいろ豊富に (2012/05/08)
- スズメ!!意外とリア充 SD1+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 (2012/05/01)
スポンサーサイト