NEX-3をNEX-5Nに
ツイート
SD1ばかり使って他のカメラが休眠状態なのですが、1年半前、レンズ沼にドボンと落ちる原因になったNEX-3を、後継機であるNEX-5Nに置き換えました。
ソニーのカメラに関しては、Eマウントはあまりレンズが出ないのでNEX-7とα77のどちらを買うか迷った末にα77を買い、これからはαマウントをメインにしようと思ったのですが、よく考えたらM42とかLeicaの古いレンズとかはNEXにマウントアダプタつけて使うしかないのでNEXシリーズも切り捨てるわけにはいかないのでした。
で、暗所に強くなったNEX5Nをポチリです。中古ですが。


左がNEX-3、右がNEX-5N。小さくなってますね。

暗所にどのくらい強くなったかテスト。


これがNEX-3


こっちがNEX-5N
まあ、解像度が上がっているのもありますが、一段鮮明になっている感じです。
早速、NEX-5NにLeica ELMAR 35mm F3.5をつけて散歩に。


比較として、SD1+SIGMA 18-50mm F2.8 EX。


緑がちょっと独特の色味に。

数十年前のレンズ、と考えると何だか感慨深い。

いつも影が潰れたり背景が白飛びしたりしてうまく撮れない木が、たまたま天候がよかったのか自然に撮れた。


いつも気になってるカエルグッズ専門店



毎度お馴染み井の頭公園の噴水。四辺はだいぶ流れてしまってますが、中央部はなかなかしっかり写っている。気がする。


夕陽。

配管。

スタバの新商品。………どう見ても………

月。


古いレンズなんだな、と思うのは、逆光とかこういう強い光源がある時。周辺に光がモヤッとしたフレア広がってしまいます。

Lightroomを使って修正。このくらいまでは現像で調整できます。

こうなっちゃうとどうにもなりません(笑)。
久しぶりに古いレンズでマニュアルで撮影していると、これはこれで面白いですね。1年半前にこのELMAR 35mm F3.5を使った時には、ただ漠然と古っぽいな、というくらいの感想しかなかったのですが、今見ると、フレアの出方や周辺部の像の流れ方、色や明暗のちょっと癖のあるたまり方などが、最近のレンズとは違う独特の味として感じられるようになりました。色収差が思ったほどでないのは、レンズの構成がシンプルだからでしょうか。
もう少し構図とか、対象への着眼点などを勉強しないといかんですね。
ソニーのカメラに関しては、Eマウントはあまりレンズが出ないのでNEX-7とα77のどちらを買うか迷った末にα77を買い、これからはαマウントをメインにしようと思ったのですが、よく考えたらM42とかLeicaの古いレンズとかはNEXにマウントアダプタつけて使うしかないのでNEXシリーズも切り捨てるわけにはいかないのでした。
で、暗所に強くなったNEX5Nをポチリです。中古ですが。


左がNEX-3、右がNEX-5N。小さくなってますね。

暗所にどのくらい強くなったかテスト。


これがNEX-3


こっちがNEX-5N
まあ、解像度が上がっているのもありますが、一段鮮明になっている感じです。
早速、NEX-5NにLeica ELMAR 35mm F3.5をつけて散歩に。


比較として、SD1+SIGMA 18-50mm F2.8 EX。


緑がちょっと独特の色味に。

数十年前のレンズ、と考えると何だか感慨深い。

いつも影が潰れたり背景が白飛びしたりしてうまく撮れない木が、たまたま天候がよかったのか自然に撮れた。


いつも気になってるカエルグッズ専門店



毎度お馴染み井の頭公園の噴水。四辺はだいぶ流れてしまってますが、中央部はなかなかしっかり写っている。気がする。


夕陽。

配管。

スタバの新商品。………どう見ても………

月。


古いレンズなんだな、と思うのは、逆光とかこういう強い光源がある時。周辺に光がモヤッとしたフレア広がってしまいます。

Lightroomを使って修正。このくらいまでは現像で調整できます。

こうなっちゃうとどうにもなりません(笑)。
久しぶりに古いレンズでマニュアルで撮影していると、これはこれで面白いですね。1年半前にこのELMAR 35mm F3.5を使った時には、ただ漠然と古っぽいな、というくらいの感想しかなかったのですが、今見ると、フレアの出方や周辺部の像の流れ方、色や明暗のちょっと癖のあるたまり方などが、最近のレンズとは違う独特の味として感じられるようになりました。色収差が思ったほどでないのは、レンズの構成がシンプルだからでしょうか。
もう少し構図とか、対象への着眼点などを勉強しないといかんですね。
- 関連記事
-
- スズメ!!意外とリア充 SD1+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 (2012/05/01)
- NEX-3をNEX-5Nに (2012/04/30)
- 庭に猫が (2012/04/20)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真