桜を撮りに、その3 井の頭公園。SD1+SIGMA70mm F2.8 EX MACRO
ツイート
しつこく桜を撮りに行ってきました。今度は小金井公園ではなく、井の頭公園です。装備はSD1+SIGMA70mm F2.8 EX MACROです。
単焦点で、しかも解像感に定評のあるSIGMAの70mm MACROです。今まで、どのレンズもそれなりに綺麗に撮れるなあ、くらいに思っていましたが、こうして近い条件で撮り比べてみるとかなり違いますね。シャープさという点ではこの70mmが僕が今持っているレンズの中で一番ではないかと思います。

まずはオーソドックスに。ちょっと暗かったか。

柊。柊ってクリスマスの飾り的なものでしか知らなかったけど、わりといろんな所に生えてる。そしてこんな風に花をつけるのか。

井の頭公園の池。花びらが散って水面が絨毯のよう。もっと引いた画が撮りたかったんだけど、単焦点なので。こんな時のためのサブ機F770EXRなのに忘れてきた……。

船のラジコン?が。砕氷船のように桜を割って進んだ跡が。

花びらを回収するおじさん。風流なのでそのままでも……と思ってしまうけど、腐り出したりしたら大変なんでしょうね。ご苦労様です。


井の頭公園に来るたびに撮ってしまう噴水。何か面白い撮り方、現像の仕方がある気がして試行錯誤しているのですが、まだこれだ!というのが出ていません。

少し彩度を高めに。

F11まで絞るとこんな感じ。

F5だと背景がこのくらいぼけます。

犬。

他のレンズとの比較のために撮ってみた、例のパンダ。質感誇張気味に現像。

今日は、茶色い鴨ではなく、この白黒カラーリングのキンクロカジロという水鳥が多かったです。



もう葉桜になってきています。

シャープにカリッと撮れるのですが、花のかたまり感をうまく出すのが難しい……。既に葉桜になってしまっているせいもあるのですが。

こういうチリチリしたものを撮るには最適。

ぬっ。



枝と空。

甲羅干しするカメたち。


帰り道で見かけた雑貨屋さん。

猫。
14日の雨で、近所の桜は散ってしまいそうなので、とりあえず桜はこれで取り収め……かな?
リューシカ・リューシカ連載中。
gumroadで同人誌販売しています。
単焦点で、しかも解像感に定評のあるSIGMAの70mm MACROです。今まで、どのレンズもそれなりに綺麗に撮れるなあ、くらいに思っていましたが、こうして近い条件で撮り比べてみるとかなり違いますね。シャープさという点ではこの70mmが僕が今持っているレンズの中で一番ではないかと思います。

まずはオーソドックスに。ちょっと暗かったか。

柊。柊ってクリスマスの飾り的なものでしか知らなかったけど、わりといろんな所に生えてる。そしてこんな風に花をつけるのか。

井の頭公園の池。花びらが散って水面が絨毯のよう。もっと引いた画が撮りたかったんだけど、単焦点なので。こんな時のためのサブ機F770EXRなのに忘れてきた……。

船のラジコン?が。砕氷船のように桜を割って進んだ跡が。

花びらを回収するおじさん。風流なのでそのままでも……と思ってしまうけど、腐り出したりしたら大変なんでしょうね。ご苦労様です。


井の頭公園に来るたびに撮ってしまう噴水。何か面白い撮り方、現像の仕方がある気がして試行錯誤しているのですが、まだこれだ!というのが出ていません。

少し彩度を高めに。

F11まで絞るとこんな感じ。

F5だと背景がこのくらいぼけます。

犬。

他のレンズとの比較のために撮ってみた、例のパンダ。質感誇張気味に現像。

今日は、茶色い鴨ではなく、この白黒カラーリングのキンクロカジロという水鳥が多かったです。



もう葉桜になってきています。

シャープにカリッと撮れるのですが、花のかたまり感をうまく出すのが難しい……。既に葉桜になってしまっているせいもあるのですが。

こういうチリチリしたものを撮るには最適。

ぬっ。



枝と空。

甲羅干しするカメたち。


帰り道で見かけた雑貨屋さん。

猫。
14日の雨で、近所の桜は散ってしまいそうなので、とりあえず桜はこれで取り収め……かな?
リューシカ・リューシカ連載中。
gumroadで同人誌販売しています。
- 関連記事
-
- 庭に猫が (2012/04/20)
- 桜を撮りに、その3 井の頭公園。SD1+SIGMA70mm F2.8 EX MACRO (2012/04/13)
- 桜を撮りに。SD1+SIGMA 18-50mm F2.8 EXで再挑戦 (2012/04/10)
スポンサーサイト