桜を撮りに。SD1+SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 とAPO 50-500mm F4.5-6.3
ツイート
まず、『まだちゃんと感想書いていないレンズを持っていこう』という利用で選んだこの2本、8-16mm F4.5-5.6 とAPO 50-500mm F4.5-6.3ですが、いざ撮ろうと思って分かった事ですが、一般的に一番使い勝手のいい16-50mmがすっぽり抜けていて使いづらいのなんの(笑)。

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM、レンズが丸く飛び出しているのでカバーが特殊です。

フィルターつけられないので、傷つけないかヒヤヒヤ。50-500mmについてはこちらを。

8-16mm。近くで撮っても遠い。広い範囲を一望できるのはいいんだけど、標準的なレンズの感覚で撮るとぼんやりとした画になってしまう。

中央部が青く変色しているのはゴーストか。

小金井公園。いや、桜も満開でものすごい人混みだったのですが、たまたま撮ったらこんな感じに。

桜。

見上げる構図で。うーん、花びらが空に埋没してしまった。もっとわーっと花があるのですが……。

奥行きをうまく出せるといい感じになるかなと思い枝を強調してみましたが、人混みを写したくなくて、地面を切ってしまったのでメリハリが出ず。うーん、難しい……。

地面が写せる場所には花はない。とほほ。こんな写真ばかりだとがらんとしているみたいですが、背後は人がびっしりです。
たてもの園の方に行けば桜がたくさんあるようなのですが、混みすぎて近づく事もできず。そのまま人並みに押されるように公園から撤退。APO 50-500mm取り出す暇もなし。

仕方なく帰り道に咲いていた桜を。もっとたくさん咲いているところを撮りたかった。

今ごろAPO 50-500mmを。そういえば、たてもの園に近づけないならこのレンズで遠くから撮ればよかった………。



ムクドリ。シュッとしてますが。

ホワイトバランスがおかしいので、SPPで目測で少し調整。

スズメ。久しぶりに見た。これがカメラのオートホワイトバランス。土が赤っぽいのを光源が赤っぽいのと間違えたのだろうか……。

目測で調整。




一面のびっしり。

拡大図。
混雑していた上に時間もなく、どちらのレンズも適所に用いる事ができないまま、ちょっと消化不良のカメラ散歩でした。次は18-50mmと組み合わせたりして、もう少しうまく運用したいです。

桜に関しては、iPhoneで撮ったやつが一番よかったりして何だか複雑な心境。
リューシカ・リューシカ連載中です。

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM、レンズが丸く飛び出しているのでカバーが特殊です。

フィルターつけられないので、傷つけないかヒヤヒヤ。50-500mmについてはこちらを。

8-16mm。近くで撮っても遠い。広い範囲を一望できるのはいいんだけど、標準的なレンズの感覚で撮るとぼんやりとした画になってしまう。

中央部が青く変色しているのはゴーストか。

小金井公園。いや、桜も満開でものすごい人混みだったのですが、たまたま撮ったらこんな感じに。

桜。

見上げる構図で。うーん、花びらが空に埋没してしまった。もっとわーっと花があるのですが……。

奥行きをうまく出せるといい感じになるかなと思い枝を強調してみましたが、人混みを写したくなくて、地面を切ってしまったのでメリハリが出ず。うーん、難しい……。

地面が写せる場所には花はない。とほほ。こんな写真ばかりだとがらんとしているみたいですが、背後は人がびっしりです。
たてもの園の方に行けば桜がたくさんあるようなのですが、混みすぎて近づく事もできず。そのまま人並みに押されるように公園から撤退。APO 50-500mm取り出す暇もなし。

仕方なく帰り道に咲いていた桜を。もっとたくさん咲いているところを撮りたかった。

今ごろAPO 50-500mmを。そういえば、たてもの園に近づけないならこのレンズで遠くから撮ればよかった………。



ムクドリ。シュッとしてますが。

ホワイトバランスがおかしいので、SPPで目測で少し調整。

スズメ。久しぶりに見た。これがカメラのオートホワイトバランス。土が赤っぽいのを光源が赤っぽいのと間違えたのだろうか……。

目測で調整。




一面のびっしり。

拡大図。
混雑していた上に時間もなく、どちらのレンズも適所に用いる事ができないまま、ちょっと消化不良のカメラ散歩でした。次は18-50mmと組み合わせたりして、もう少しうまく運用したいです。

桜に関しては、iPhoneで撮ったやつが一番よかったりして何だか複雑な心境。
リューシカ・リューシカ連載中です。
- 関連記事
-
- 桜を撮りに。SD1+SIGMA 18-50mm F2.8 EXで再挑戦 (2012/04/10)
- 桜を撮りに。SD1+SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 とAPO 50-500mm F4.5-6.3 (2012/04/09)
- SD1の手ブレ対策。その最終手段は……… (2012/04/03)
スポンサーサイト