SIGMAの山木社長に背中を押していただくの巻

 
 突然SIGMAのArtラインのSIGMA 35mm F1.4 DG HSMに興味が出ました。

 発端はよく見ている写真系のブログがSIGMA 35mm F1.4 DG HSMの記事を載せていたからで、続いてシンクロニシティ的にこちらのブログで詳細なサンプルが載り、改めてデジカメinfoで調べるととてつもない性能のレンズだなあと感心しました。

 発売当初、これまた写真界では有名なshio先生のブログで絶賛されていて、『欲しい!でも高いし、古い30mmF1.4あるし、近い画角でDP2 Merrillも持ってるし……』と思って自重していたのですが、またグラグラしてきました。
 そんな僕の背後から背中を押す人が(笑)。




 まさかの山木社長!ありがとうございます。清水の舞台から飛び降りる勇気をいただきました(笑)。
2013-06-16 13.37.25

_DSC1350.JPG
 かっちょいい……。そして部屋が散らかっている……(汗)。

 午後になって雨があがったので、少しだけ散歩に出かけました。

_SDI8503r2
 手始めにあじさい。

_SDI8505r1
 雨上がりの空。

 ふと見るとアゲハチョウが。撮ってくれと言わんばかりに羽を休めています。

_SDI8506r1

 近づいても逃げません。

_SDI8508r1

_SDI8514r2
 これってキウイ?

_SDI8517r1
 ベンチマーク的に撮る工場。ピクセル等倍にして建物の壁の溝の具合を見ます。完璧。

_SDI8518r1
 これまたよく撮るガラス。子守をしながらMacBookPro Retinaで現像したのですが、ちょっとモニタの輝度を上げすぎていて、そのせいで少し暗めに仕上げてしまった。

_SDI8520r2
 あじさい。

_SDI8522r1
 またアゲハ。何か本当に撮って欲しくて待ち構えているみたい。

_SDI8525r1
 試験的にF1.4中心で撮る事にしていたので、SSが1/3200秒と高速。この時はゆっくり羽ばたいていたのですがぶれませんでした。

_SDI8528r1
 F1.4。

_SDI8529r2
 F2.8。

_SDI8533r2
 これもサンプルでよく撮るバケツ。

_SDI8534r1
 吉祥寺はらドーナツ脇の元アパートっぽい建物が改装されてお店に。

_SDI8540r2
 F1.4でもピントが合っている所はキリッとしている。シャープネス上げちゃったけど、余計なことしないほうが自然だったかも。

_SDI8541r1

_SDI8542r1
 拾ってあげて。

_SDI8545r1

_SDI8548r1
 熊にピント合わせようとして失敗。

_SDI8553r1
 わざと太陽を入れて撮ってみる。現像すると太陽の周囲ぎりぎりまで白飛びせず色が残っている。すごく優秀。

_SDI8554r1
 ガクアジサイ。逆光の光が自然な感じ。

_SDI8557r1
 同じく逆光の公園。

_SDI8558r1
 赤。

_SDI8560r2
 黃。

_SDI8566r1
 紫。

_SDI8567r1

 全体にちょっと暗めに現像してしまったけど、空気が一段澄んだみたいにクリアで気持ちいいです。白飛びしづらくRawで撮って現像しがいのあるレンズです。表現の幅が広く、古い30mm F1.4などでグリーンやマゼンタの色ズレが起きる状況でもズレはほとんど起こしません。いい買い物でした。
 散歩がまた楽しみになりました。

_SDI8584r1

奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
コンドリとヒヨシ6巻

 僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店

COMIC ZIN




リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。

リューシカ・リューシカ連載中です

スポンサーサイト



テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

ビルケンシュトックのサンダルを買う。5/26代官山蔦屋のenchantMOONイベントの写真

 
 奥さんであるところの( ̄Σ ̄) @Yukaly が「ビルケンのサンダル買った。すごくいい」と言ってきたので「へー」と思いつつ、「でもお高いんでしょう?」と思っていたら、安いのは4000円くらいからあった。
 ちょうど愛用していたCROCSのサンダルが古くなって変形してきたからか、靴擦れするようになってきたので、買い換えることにしました。


_MG_2120r
 ついビリケン、と言ってしまう。

 過去にいくつかのメーカーのサンダルを買ったんだけど、親指と人差指の間とか足の甲の部分が擦れて痛くなることが多かったのですが今のところこれは大丈夫。

_MG_2124r
 こうして見ると俺の親指すげー曲がってるな……。子供の頃はひどい陥入爪でした。




 ついでに代官山にenchantMOONのイベントに行った時の写真。

_SDI1949r1
 渋谷の陸橋の壁面。こんだけ色々描かれていて、意味のある情報は殆ど無い。

_SDI1951r1
 こういう落描き好きで見かけると撮ったりするんだけど(街を汚すのは良くないけど)、渋谷は多すぎて撮りきれない。

_SDI1952r1

_SDI1953r1
 ハチ公バスなんてあるのか……。いつの間にかハチ公がキャラになってる。

_SDI1954r1
 代官山への道端。

_SDI1958r1

_SDI1959r1

_SDI1961r1
 ハチ公バス停。

_SDI1962r1
 なぜか路端に並んで座る人達。

_SDI1970r1
 ついた。蔦屋代官山。

_SDI1967r1

IMG_4617

_SDI1966r1
 enchantMOONに落描き。

IMG_4621
 もう一枚。

IMG_4629
 これがPCに転送したデータ。

_SDI1968r1
 蔦屋代官山は大変なお洒落空間でした。

_SDI2003r1

_SDI1975r1
 近くを散策。

_SDI1972r1

_SDI1973r1
 謎のメカカメレオン。

_SDI1979r1
 RAWLIFE!僕もSIGMAのカメラ買ってから超RawLifeですよ!。

_SDI1980r1

_SDI1976r1

_SDI1978r1

_SDI1986r1
こんな町並みもある。

_SDI1988r1

_SDI1989r1

IMG_4627
 ( ̄Σ ̄)が行きたいといった梨花の店。何か知らない人が主役っぽく写ってしまってますが、関係ない人です。

_SDI1997r1
 カフェでオシャレに一服。赤ちゃんOKでとてもいい店でした。ヒルサイドテラスF棟のヒルサイドカフェ。

_SDI2006r1



奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
コンドリとヒヨシ6巻

 僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店

COMIC ZIN



リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。

リューシカ・リューシカ連載中です

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

安くて古くて壊れてるレンズで写真散歩 その2

 
 前回の続き。接点不良で時々エラーの出るジャンクのCanon 28-90mm F4-5.6 IIIを5D markIIにつけて散歩。
 撮っていた時は白飛びがひどいと思ったのですが、現像してみると意外と何とかなりました。

_MG_2178r
 井の頭自然文化園近くで最近見かける飴細工屋さん。


_MG_2180r
 パンダ。

_MG_2193r
 鶏。

_MG_2194r
 ヤギ。ちょっとシャッタースピード上げすぎてISOが2000になってしまってますが、毛の描写はまずまず。

_MG_2198r
 顔。

_MG_2200r
 ツノの跡。

_MG_2209r
 この間のシカのツノ

_MG_2210r
 カピバラさん。

 何枚か撮ったところでレンズの接点エラーが悪化。レンズを外してつけ直すと復活するので騙し騙し使っていましたが、途中から完全にエラーが出っぱなしでシャッターが押せなくなりました。仕方なくレンズを半分外した状態にして、本体からはレンズがついていないと判断される状態にしてマニュアルで撮影続行。

_MG_2212r
 臨時の鳥舎のオオオニハシ。

_MG_2214r
 コウモリ。オリイオオコウモリというらしい。

_MG_2215r
クジャク?

_MG_2220r
 キツネ。かっこいい。

_MG_2222r

_MG_2223r
 タヌキ。ぐてー。

_MG_2226r
 塊。今回はハミチンなし。

_MG_2224r
 ワシミミズク。

_MG_2227r
 像のはな子。やっと屋外で見れたと思ったら尻だけ。

_MG_2229r ちらっと顔が。

_MG_2232r
 すぐ屋内に入ってしまった。

_MG_2236r
 屋内。SD1だと暗くて撮るの大変だったけど、こういう時5D markIIは楽。

_MG_2237r
 い〜のかしら。

_MG_2319r
 ホオノキ。

_MG_2323r
 展示室でシカ特集。

_MG_2330r
 でもついネズミの写真を撮る。ハリネズミ。

_MG_2327r
 カヤネズミ。小さい。

 シカ特集は、シカの帽子をかぶったり、シカの鳴き声の出る機械が置いてあったりしました。子供が全力でブエーブエーやってました。

_MG_2351r
 帰り道。ツツジ。

_MG_2352r
 名前の分からない謎の花。

_MG_2360r
 陽が落ちてきた。

_MG_2361r
 草。

_MG_2364r
 アメリカ芙蓉………?

 帰宅してRawで撮ったのを現像してみたら。意外と明部の白飛びの中にもデータが残っていてだいぶ復活しました。というか、ファインダーで見たほど白飛びもしていませんでした。Rawすごい。というか、5D markIIがすごいのかな。

 で、丁寧に現像してみると、わりと破綻もなくきれいに撮れていて、安かったからとか古いからとかで埃をかぶらせていて(ほんとにかぶらせてはいないですけど)悪かったなあなどと思ったりしました。
 まあ周辺光量落ちがけっこう凄くて、古いレンズだからか補正データがLightroomに見当たらなくてちょっと困ったりもしましたが、でも僕は周辺光量落ちって雰囲気が出るので好きなんですよね。

_MG_2131r
 こんな感じに周辺が暗くなるのは悪くないと思う。

 とは言え、白飛びした部分を復活させるために少し暗めに現像していたみたいで、改めて見直すと表現できる明度の幅がややせまくてそれが平板な感じに繋がっている写真もある。あと、ブログに載せたサイズだと気にならないけど拡大するとやはり解像感は弱い。でも、それが柔らかさに繋がっている写真もある。

 最新、最高性能のレンズやカメラにいつも心を奪われていますが、そういう所とは別に自分に合った機材というのはあるのかもな、とちょっと思いました。

奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
コンドリとヒヨシ6巻

 僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店

COMIC ZIN



リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。

リューシカ・リューシカ連載中です

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

安くて古くて壊れてるレンズで写真散歩 その1

 
_MG_2389r

 昔、NEX3にマウントアダプタをつけていろんなレンズをつけて遊んでいたときに、たぶん1000円もしない価格で手に入れた中古ジャンク品のCanon 28-90mm F4-5.6 IIIを5D markIIにつけて散歩してみました。

_MG_2127r

 5D markIIには、SIGMA 28-300mm F3.5-6.3(2005年のボディに赤いラインの入ってる奴)とかSIGMA 28mm F1.8、SIGMA 15mm Fisheye、Zeiss PANCOLAR 50mm F1.8、Canon 50mm F1.8なんかを使っていて28-90mmはあまり出番がなかったので、たまには使ってみよう、という感じです。

_MG_2130r

 使ってみると、レンズでこんなにカメラの性能に差が出るのか!いやカメラは同じだから性能を引き出す力に差があるのか……とびっくりしました。

_MG_2133r
 結構歪む。

 ファインダーで見る限り、一連のSIGMAのレンズや同じCanonの50mm F1.8と比べて、やや明るいグレーより明るいと全部スコンと白飛びしてしまう感じで、何というか明部の表現に関してもうちょっと粘ってくれよ……と思いました。ただ、これがレンズの本来の性能なのか、この固体がジャンク品だからなのかはよく分かりません。

 あまりに白飛びするのでがっくりしつつ撮っていたのですが、あとでRawデータをLightroomで現像したらかなり復活しました。少し立体感が弱く感じるところもあるけど、最初の印象からはぐっと良くなりました。
 しかし、時々接点の不良でエラーが出ます。エラーが出ると画像が保存されないので良い感じに撮れた時はイラッとします。

_MG_2134r

_MG_2141r
 ベンチマーク的に撮る工場。実寸だとやはり少しもやっとするけど悪くない。色収差が少し気になる。

 例によって井の頭自然文化園までふらっと歩いてきました。先日のSD1+SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACROと比較してみてください。

_MG_2143r
 開放でもF4なので暗いしあまりボケない……かなと思ったけどフルサイズだからかF5でこのくらいにはなる。

_MG_2146r

_MG_2147r
 白飛びなくそうとしてつい暗くしすぎた。

_MG_2148r

_MG_2153r
 何か……現像の加減か、柔らかくて自然な感じでいいレンズみたい。これまたちょっと暗くしずぎたけど。

_MG_2154r

_MG_2155r

_MG_2156r
 もうちょっと立体感が出るといいなあ。

_MG_2165r
 植物ばっかですみません。

_MG_2166r
 金属。

_MG_2167r
 DP3Merrillで撮った時は化繊の繊維まで解像してたけど、そこまでではない。
http://www.flickr.com/photos/abfly/8497183921/

_MG_2169r
 毎回手描きイラストがつく看板。

_MG_2170r
 ここにも落描きが。

_MG_2171r
 トタンの質感とか悪くない。

_MG_2173r

_MG_2175r
 時計草。

 結構たくさん撮ってしまったのでとりあえずここまで。井の頭自然文化園は次に。

 奥さん @Yukaly の『コンドリとヒヨシ6巻』の通販が始まりました。僕のプロポーズの時の話です。鳥のキャラクターになってるしまあいいか、と描くのを許可しましたが、やはり恥ずかしいです。でもよろしくです。
『コンドリとヒヨシ6巻』

 僕の同人誌も通販しています。ポスターを値下げしました。ぜひ。
恵文社バンビオ店

COMIC ZIN



リューシカ・リューシカのTwitter用アイコン無料配布中です。ぜひ。

リューシカ・リューシカ連載中です

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと