なんとなく散歩。SD1+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ツイート
またたらたらと写真と散歩です。SD1は今まで使っていたSD15よりレンズの特性がはっきり出るような気がして、今まで買ったレンズをいろいろ付け替えて撮り比べています。同じような道を歩いてのスナップなので代わり映えのない写真ですがご容赦を。 今日はSD1+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSです。SD15で使った時は、ちょっと平板に写る気がしたのですが、SD1だとなかなかいいです。でも、明部の淡いトーンが若干飛び気味になりやすくて、うまい撮り方を模索中です。

先日のSIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC HSMと比較してみてください。といっても、色の濃さなどは天気や時間帯の違いや、現像の加減でかなり違っているので比較にならないかもしれませんが……。

これも、SIGMA 18-50mm F2.8 DC Macroと比較すると、ちょっとパサパサした……というか、乾いた感じに写っている気がします。

白飛びした背後の空を現像で復元しているのですが、情報量が足らなくて変な感じになっています。

これが無加工の状態。


こういうハイライトも、僕の手持ちのレンズの中で、これだけがこういうポーンと飛んだ感じになる。中古だからかなあ……。

ぞぞぞぞぞ。ちょっとぶれた。くやしい。

これはパキッと気持ちいい。

いぬ。

くま。

ふーっ。

シャボン玉。

謎の物体。

いつも撮る場所。

PARCOの喫茶店。少し模様替えしていた。

Foveonの金属の表現も好きだ。

望遠側。暗いので少しぶれる。重さを感じる。

赤ちょうちん。

ファインダーを覗かず、木の下でカメラを上に向けて適当に。

先日のSIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC HSMと比較してみてください。といっても、色の濃さなどは天気や時間帯の違いや、現像の加減でかなり違っているので比較にならないかもしれませんが……。

これも、SIGMA 18-50mm F2.8 DC Macroと比較すると、ちょっとパサパサした……というか、乾いた感じに写っている気がします。

白飛びした背後の空を現像で復元しているのですが、情報量が足らなくて変な感じになっています。

これが無加工の状態。


こういうハイライトも、僕の手持ちのレンズの中で、これだけがこういうポーンと飛んだ感じになる。中古だからかなあ……。

ぞぞぞぞぞ。ちょっとぶれた。くやしい。

これはパキッと気持ちいい。

いぬ。

くま。

ふーっ。

シャボン玉。

謎の物体。

いつも撮る場所。

PARCOの喫茶店。少し模様替えしていた。

Foveonの金属の表現も好きだ。

望遠側。暗いので少しぶれる。重さを感じる。

赤ちょうちん。

ファインダーを覗かず、木の下でカメラを上に向けて適当に。
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
Go pro HD Hero2を買った!
ツイート
買ったはいいけど忙しくてさっぱり使えずにいます。どこかに走りに行きたい。
先日、やっとの事で近所をちょいと走ってきたので使用感などを。

本体とLCD BacPac。

意外とコンパクトです。厚みはありますけど。

Eye-fiを挿してます。下の青い部品はGoProのマウンタを三脚用の穴に変換してくれるマウンタ。

ネジを外さなくても通常のマウントと三脚用のマウントを付け替えられます。便利です。このショップで売っていました。

背面。

室内を撮ってみました。いい感じに広角です。

自転車につけるとこんな感じ。
なかなかつけて走る機会がなかったのですが、やっと時間を作って小金井公園まで走ってみました。長いので単調な所は早送りしていますが、何か情緒がなくなってしまいましたね。失敗。
途中、前を走っている子供が転んでフレーム外に消える場面がありますが、僕が停車して助け起こそうとしたら近くにいた父親に「いや、大丈夫ですよ」と言われ、子供が自力で起き上がるのを確認してから一礼して走り出しています。ハンドルに固定したカメラなので、背後の状況が分かりませんがまあそんな感じでした。念のため。
あと、ラストに石畳を走って振動をテストする部分があったのですが、間違って消してしまいました。とほほ。
こうして撮ってみると、少し暖かみがあってしっかりと色がのって、けっこう振動している自転車のハンドルでも安定して撮影できていて、非常に優秀なカメラだと思います。デジカメを無理矢理固定して撮った時よりもずっと自然に撮れている気がします。
いい感じの広角なのと、こういう用途に特化した、全体にまんべんなくピントの合った画づくりのおかげだと思います。デジカメだと、どこにピントを合わせていいか分からずぼやっとした画面になってしまっていたので。
操作系もこなれていて隙のないつくりです。ちょっと気になったのは、堅牢にするためか、ボタンを最少にしていて、動画や静止画などのモードの切り替えに何度もボタンを押さなければならないところです。
でもまあ、色々遊べるカメラだと思います。デジカメやiPhoneで似た事はできますが、あがってくる画はGoProが一段上、という感じです。
問題は、遊ぶ時間がない事ですね……。
外見がそっくりの旧機種がまだ流通しているのでお間違えないよう。GoPro HD HERO2です。
先日、やっとの事で近所をちょいと走ってきたので使用感などを。

本体とLCD BacPac。

意外とコンパクトです。厚みはありますけど。

Eye-fiを挿してます。下の青い部品はGoProのマウンタを三脚用の穴に変換してくれるマウンタ。

ネジを外さなくても通常のマウントと三脚用のマウントを付け替えられます。便利です。このショップで売っていました。

背面。

室内を撮ってみました。いい感じに広角です。

自転車につけるとこんな感じ。
なかなかつけて走る機会がなかったのですが、やっと時間を作って小金井公園まで走ってみました。長いので単調な所は早送りしていますが、何か情緒がなくなってしまいましたね。失敗。
途中、前を走っている子供が転んでフレーム外に消える場面がありますが、僕が停車して助け起こそうとしたら近くにいた父親に「いや、大丈夫ですよ」と言われ、子供が自力で起き上がるのを確認してから一礼して走り出しています。ハンドルに固定したカメラなので、背後の状況が分かりませんがまあそんな感じでした。念のため。
あと、ラストに石畳を走って振動をテストする部分があったのですが、間違って消してしまいました。とほほ。
こうして撮ってみると、少し暖かみがあってしっかりと色がのって、けっこう振動している自転車のハンドルでも安定して撮影できていて、非常に優秀なカメラだと思います。デジカメを無理矢理固定して撮った時よりもずっと自然に撮れている気がします。
いい感じの広角なのと、こういう用途に特化した、全体にまんべんなくピントの合った画づくりのおかげだと思います。デジカメだと、どこにピントを合わせていいか分からずぼやっとした画面になってしまっていたので。
操作系もこなれていて隙のないつくりです。ちょっと気になったのは、堅牢にするためか、ボタンを最少にしていて、動画や静止画などのモードの切り替えに何度もボタンを押さなければならないところです。
でもまあ、色々遊べるカメラだと思います。デジカメやiPhoneで似た事はできますが、あがってくる画はGoProが一段上、という感じです。
問題は、遊ぶ時間がない事ですね……。
外見がそっくりの旧機種がまだ流通しているのでお間違えないよう。GoPro HD HERO2です。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
吉祥寺のククゥさん
ツイート
先日、吉祥寺までちょっと遅い昼ご飯を食べに行くついでに、SD1にSIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC HSMを鞄に詰めて出かけました。SD1の話ばかりですみません。もうすぐSD1Merrillが出て、SD1ユーザーがどっと増えると思うので、それまでにできるだけ自慢したいのです(汗)。

通りかかるとつい撮ってしまう樹。この樹が葉っぱもさもさになったり枝だけになったりするのを見て季節の移り変わりを感じます。

通りがかりの家の前の葉ぼたん。うちのよりきれいだ。

SPPのプレビュー画面よりちょっと硬くなるなあ……。

かたっぽ手袋。どうして手袋って片方だけ落ちてるんだろう。


ご飯をどこで食べるか迷った末、キッチンククゥへ。


店内はカエルの置物がいたるところに。お店の看板のキャラクターの絵本もあります。空腹のウサギがいい。

サラダ。あ、店内の写真はiPhoneです。iPhoneでも結構きれいに撮れちゃうので、もっと技術つけないとSD1宝の持ち腐れですね……。

僕は具だくさんスープとおにぎり。具は梅でした。スープは穏やかな味付け。

( ̄Σ ̄)はビーフシチュー。

食後にコーヒー。ミルク入れがネコ。

分かりづらいけど、傾けるとネコの口からマーライオン的にミルクが出るようになってる。かわいいというかなんというか。

デザートのカエルプリンアイス。ネコもあります。

ククゥのコースター売ってたので買いました。200円。

店を出てまた少し散歩。

通りかかるとつい撮ってしまう樹。この樹が葉っぱもさもさになったり枝だけになったりするのを見て季節の移り変わりを感じます。

通りがかりの家の前の葉ぼたん。うちのよりきれいだ。

SPPのプレビュー画面よりちょっと硬くなるなあ……。

かたっぽ手袋。どうして手袋って片方だけ落ちてるんだろう。


ご飯をどこで食べるか迷った末、キッチンククゥへ。


店内はカエルの置物がいたるところに。お店の看板のキャラクターの絵本もあります。空腹のウサギがいい。

サラダ。あ、店内の写真はiPhoneです。iPhoneでも結構きれいに撮れちゃうので、もっと技術つけないとSD1宝の持ち腐れですね……。

僕は具だくさんスープとおにぎり。具は梅でした。スープは穏やかな味付け。

( ̄Σ ̄)はビーフシチュー。

食後にコーヒー。ミルク入れがネコ。

分かりづらいけど、傾けるとネコの口からマーライオン的にミルクが出るようになってる。かわいいというかなんというか。

デザートのカエルプリンアイス。ネコもあります。

ククゥのコースター売ってたので買いました。200円。

店を出てまた少し散歩。
ソーシャルゲームの批判されない正しい課金方法はこれだ!
ツイート
ふと思いついたので。
『課金vs実力』という構図の対戦ゲームはどうでしょう。
未成年は無料でしか遊べなくて、知恵を絞り戦略を練ったり、時間をかけてレベル上げたり隠されたアイテム捜し出したりして強くなる。
大人の課金軍団は忙しくて手間も時間かけられないので課金でガンガン強くなれる。
基本は、無料軍団が努力と知略で課金軍団を打ち倒してゆく構図。でも、100万くらい突っ込んだ課金魔王は鬼のように強い。
極端に言えば、レベル1で剣振り回すしかできないけど全身黄金の剣や鎧でフル装備した課金戦士vs装備はボロだけどレベル50で緻密な戦略練ってくる無料戦士の戦い。結構盛り上がると思う。
子供には、金の力には努力と知恵と良い仲間を集めて協力すれば勝てる、という事を教えられる。で、金のある大人からガツガツ課金。
大人はお金かけても勝てないんじゃ遊ばないんじゃない?という意見もあると思うけど、そこはバランス調整でいけると思う。軽い課金でひとひねりできていた相手が3日会わなかったらレベル上げて高度な戦略練ってきて負けてしまったりすると『じゃああと3000円くらいガチャ回してコテンパンにしてやる。小僧共、大人の金の力を思い知れ、ガハハ』とつい思っちゃったりする気がするし。
で、またしばらくすると小僧がまたちょい強くなってくる。課金戦士もゲームに習熟したら高度な戦略使えるけど戦略カード買わなきゃ駄目とか。時間や手間をお金で買う感覚。
個人的にはソーシャルゲームのソーシャルな部分は面白い可能性がたくさんあるのでいいと思う。ぜひ世間を敵に回さないような利益の上げ方を考えて欲しいです。
リューシカ・リューシカという無料のWeb漫画を連載中です。
『課金vs実力』という構図の対戦ゲームはどうでしょう。
未成年は無料でしか遊べなくて、知恵を絞り戦略を練ったり、時間をかけてレベル上げたり隠されたアイテム捜し出したりして強くなる。
大人の課金軍団は忙しくて手間も時間かけられないので課金でガンガン強くなれる。
基本は、無料軍団が努力と知略で課金軍団を打ち倒してゆく構図。でも、100万くらい突っ込んだ課金魔王は鬼のように強い。
極端に言えば、レベル1で剣振り回すしかできないけど全身黄金の剣や鎧でフル装備した課金戦士vs装備はボロだけどレベル50で緻密な戦略練ってくる無料戦士の戦い。結構盛り上がると思う。
子供には、金の力には努力と知恵と良い仲間を集めて協力すれば勝てる、という事を教えられる。で、金のある大人からガツガツ課金。
大人はお金かけても勝てないんじゃ遊ばないんじゃない?という意見もあると思うけど、そこはバランス調整でいけると思う。軽い課金でひとひねりできていた相手が3日会わなかったらレベル上げて高度な戦略練ってきて負けてしまったりすると『じゃああと3000円くらいガチャ回してコテンパンにしてやる。小僧共、大人の金の力を思い知れ、ガハハ』とつい思っちゃったりする気がするし。
で、またしばらくすると小僧がまたちょい強くなってくる。課金戦士もゲームに習熟したら高度な戦略使えるけど戦略カード買わなきゃ駄目とか。時間や手間をお金で買う感覚。
個人的にはソーシャルゲームのソーシャルな部分は面白い可能性がたくさんあるのでいいと思う。ぜひ世間を敵に回さないような利益の上げ方を考えて欲しいです。
リューシカ・リューシカという無料のWeb漫画を連載中です。
テーマ : オンラインゲームその他
ジャンル : オンラインゲーム
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション10
ツイート
久しぶりにリューシカアイコンの新作です。ちょこちょこと更新できればと思います。

商利用はお控えください。基本的にTwitterアイコンとしてのみ利用可です。他の人とかぶる可能性もあるので、ちょっと枠をつけたりヒゲを描いたりといった加工は可です。まあ小さな絵ですし、常識の範囲でご利用頂ければと思います。
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション01~03話
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション04~06話
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション07~09話
もどうぞ。
ガンガンONLINEの連載もよろしくお願いします。

商利用はお控えください。基本的にTwitterアイコンとしてのみ利用可です。他の人とかぶる可能性もあるので、ちょっと枠をつけたりヒゲを描いたりといった加工は可です。まあ小さな絵ですし、常識の範囲でご利用頂ければと思います。
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション01~03話
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション04~06話
リューシカ・リューシカ アイコンコレクション07~09話
もどうぞ。
ガンガンONLINEの連載もよろしくお願いします。
LARKという腕につける健康管理目覚まし&睡眠ログマシンを買ってみた!
ツイート
ライフログ大好き病なのでこういうのが出たらとにかく買うのです。Jowbone UPもNIKE fuelbandも日本版が出たら買いますよ!

箱はこんな。

パカ、と開けるとこんな感じ。

中はこれだけ(あと電源ケーブル)センサーつきリストバンドと充電クレイドル。
使い方としては、まずiPhoneに専用アプリをインストール。寝る前にそのアプリを起動して起床時間を設定。そして腕時計状のセンサーを手に巻いて寝ると、睡眠中の体の動きをモニタして、眠りの深さや時間、眠りの中断回数、眠るまでにかかった時間などを細かく記録してくれます。

こんな感じです。漫画の締めきり中なのでひどい生活サイクルで、しかも4時間しか寝れてない。
で、起床時間になるとセンサーがブルブル震えて音をたてずに起こしてくれます。iPhoneを起動して振動アラームを止めると、センサーが自動でBluetooth経由でiPhoneに睡眠データを転送。分析してくれるというわけです。
とりあえず1週間使ってみました。


生活サイクルばらばら。しかも1~3時間しか寝ていないような日が続いています。グラフで見ると、こんなのが当たり前の暮らしはやばい、と改めて思いました。

こんな風に分析されます。全体的に睡眠時間が短すぎますが、眠りは深いです。ほとんどぴくりとも動いていないし寝返りもうっていないようです。眠りが深いので良い、と判定されていますが、寝返りを打たないせいで腰痛を起こしがちなので、適度に寝返りは打ったほうがいい気がします。

1週間以上データがたまると、よりよい生活サイクルになるようコーチングしてくれるみたいですが、この部分がまだ日本語化されていないみたいで、ちょっと残念。あと、こんなデータではさすがにアドバイスのしようがない気もします。


『あなたの睡眠タイプは Ascetic-Erratic』だそうです。やばい。
気になる点は、バッテリを保たせるためにセンサーがすぐ節電モードに入ってしまい、センサー自体にボタンがないので復帰させるには腕から外して充電スタンドに挿さなければならないのがちょっと不便でした。使い方が分かってからは、それで困るような自体にならなくなったので些細な事ですが。
今のところ、自分の睡眠の傾向が分かってなかなか面白いです。音を出さないアラームというのも地味に便利です。音で起きるよりびっくりしないので寝覚めがいいです。
こういう自分ログが好きな人にはお勧めです。
リューシカ・リューシカ連載中です。

箱はこんな。

パカ、と開けるとこんな感じ。

中はこれだけ(あと電源ケーブル)センサーつきリストバンドと充電クレイドル。
使い方としては、まずiPhoneに専用アプリをインストール。寝る前にそのアプリを起動して起床時間を設定。そして腕時計状のセンサーを手に巻いて寝ると、睡眠中の体の動きをモニタして、眠りの深さや時間、眠りの中断回数、眠るまでにかかった時間などを細かく記録してくれます。

こんな感じです。漫画の締めきり中なのでひどい生活サイクルで、しかも4時間しか寝れてない。
で、起床時間になるとセンサーがブルブル震えて音をたてずに起こしてくれます。iPhoneを起動して振動アラームを止めると、センサーが自動でBluetooth経由でiPhoneに睡眠データを転送。分析してくれるというわけです。
とりあえず1週間使ってみました。


生活サイクルばらばら。しかも1~3時間しか寝ていないような日が続いています。グラフで見ると、こんなのが当たり前の暮らしはやばい、と改めて思いました。

こんな風に分析されます。全体的に睡眠時間が短すぎますが、眠りは深いです。ほとんどぴくりとも動いていないし寝返りもうっていないようです。眠りが深いので良い、と判定されていますが、寝返りを打たないせいで腰痛を起こしがちなので、適度に寝返りは打ったほうがいい気がします。

1週間以上データがたまると、よりよい生活サイクルになるようコーチングしてくれるみたいですが、この部分がまだ日本語化されていないみたいで、ちょっと残念。あと、こんなデータではさすがにアドバイスのしようがない気もします。


『あなたの睡眠タイプは Ascetic-Erratic』だそうです。やばい。
気になる点は、バッテリを保たせるためにセンサーがすぐ節電モードに入ってしまい、センサー自体にボタンがないので復帰させるには腕から外して充電スタンドに挿さなければならないのがちょっと不便でした。使い方が分かってからは、それで困るような自体にならなくなったので些細な事ですが。
今のところ、自分の睡眠の傾向が分かってなかなか面白いです。音を出さないアラームというのも地味に便利です。音で起きるよりびっくりしないので寝覚めがいいです。
こういう自分ログが好きな人にはお勧めです。
リューシカ・リューシカ連載中です。
ピザをつくったら安くてものすごくうまかった!
ツイート
リューシカ・リューシカ29話掲載中です。ぜひ。
( ̄Σ ̄)が突然『ピザつくろうず』と言い出したのでつくってみました。生地から作ってもよかったのですが、生協で冷凍の生地を買っていたので、とりあえずそれで。

生地を延ばします。ころころやる棒が見当たらなかったのでスプーンで。ケチャップを敷きます。

ソーセージを適当に切ります。

生地にとろけるスライスチーズを載せてフライパンで軽く焼きます。
続く。
( ̄Σ ̄)が突然『ピザつくろうず』と言い出したのでつくってみました。生地から作ってもよかったのですが、生協で冷凍の生地を買っていたので、とりあえずそれで。

生地を延ばします。ころころやる棒が見当たらなかったのでスプーンで。ケチャップを敷きます。

ソーセージを適当に切ります。

生地にとろけるスライスチーズを載せてフライパンで軽く焼きます。
続く。
yoshitoshi ABe's gum road shop
ツイート
yoshitoshi ABe's gumroad shop
●Books
[★New!]
"Faces"
This book is 25pages, 960*640pixel, pdf. $2.00

yoshitoshi ABe's illustration book, "Faces"
"misc. 2004"
drawings, Doujinshi. 34pages, 960*640pixel, pdf data. $2.00

yoshitoshi ABe's drawing book,"misc. 2004"
"f.p.o"
Dwarings, Doujinshi. 58pages, 960*640pixel, pdf data. $3.00

yoshitoshi ABe's drawing book,"f.p.o"
"Human body rough sketches"
2009 drawings, Doujinshi. 25pages, 960*640pixel, pdf data. $3.00

yoshitoshi ABe's illustration book, "Human body rough sketches"
●Photographs
Tokyo 3D photos. 30 gif files.
Fuji 3D-W3. At Kichijoji, Tokyo. 30 gif files. $1.00

Tokyo 3D photos. 30 gif files.
●Books
[★New!]
"Faces"
This book is 25pages, 960*640pixel, pdf. $2.00

yoshitoshi ABe's illustration book, "Faces"
"misc. 2004"
drawings, Doujinshi. 34pages, 960*640pixel, pdf data. $2.00

yoshitoshi ABe's drawing book,"misc. 2004"
"f.p.o"
Dwarings, Doujinshi. 58pages, 960*640pixel, pdf data. $3.00

yoshitoshi ABe's drawing book,"f.p.o"
"Human body rough sketches"
2009 drawings, Doujinshi. 25pages, 960*640pixel, pdf data. $3.00

yoshitoshi ABe's illustration book, "Human body rough sketches"
●Photographs
Tokyo 3D photos. 30 gif files.
Fuji 3D-W3. At Kichijoji, Tokyo. 30 gif files. $1.00

Tokyo 3D photos. 30 gif files.
何でも便利な道具に頼るのは堕落だ!でもイチゴのヘタは邪魔だ!
ツイート
我が家に突然のイチゴブーム。まあ主に( ̄Σ ̄)がですが。でも久しぶりに食べたらうまいですね、イチゴ。
で、たまたまネット見てたらヘタ取りマシーン(そんな大仰じゃないか)が紹介されていて、つい買ってしまいました。1000円だし。

詳しい使い方はこちら。ヘタくらい手で取れよ、もしくは食っちまえよ、という話ではありますが、地味に便利でした。

刺して回すとすぽっと取れますよ。
リューシカ・リューシカ29話が掲載中です。ぜひ。
My gumroad shop.

で、たまたまネット見てたらヘタ取りマシーン(そんな大仰じゃないか)が紹介されていて、つい買ってしまいました。1000円だし。

詳しい使い方はこちら。ヘタくらい手で取れよ、もしくは食っちまえよ、という話ではありますが、地味に便利でした。

刺して回すとすぽっと取れますよ。
リューシカ・リューシカ29話が掲載中です。ぜひ。
My gumroad shop.
SD1を持って散歩。現像は大事
ツイート
吉祥寺に用事があったのでSD1を持って出かけました。時間が夕方だったので、手ブレがどの程度かテストがてらに駅周辺を適当に。レンズはSIGMA 18-50 F2.8 DC Macroです。

適当に建物を。まだ陽が落ちていないのでシャキッと撮れてますね。ISO200 f5.0 1/100s

画的には全く面白くないですが、ごちゃっとした物を撮ってみたかったので。ISO200 f2.8 1/20s

たまたま見かけたでかい犬。ISO800 f2.8 1/50s
この犬の写真は、というかこの一連の写真全てですが、一枚40~50MくらいのサイズのRawファイルで撮影して、SIGMA PhotoPro(SPP)というSD1付属のアプリで現像処理しています。この場合、店内からの光で犬の毛並みが飛んでしまっていたので犬のディテールが良く見えるように処理しています。無加工のjpegはこんな感じです。

白飛びしています。飛んでしまっていてもデータとしては濃淡が残っているのがRawのいいところです。代わりにファイルがでかいわけですが。
で、比較すると毛並みを見せる事に意識がいきすぎて、画面が平板になってしまっている気がしてきました。なので、ちょっとやり直してみます。

毛並みが見えつつ、場の空気感も残すように……。
まあ、そんなにうまくないのであれですが、こんな風にいろいろ試せるのがRawのいいところです。SIGMAのカメラは特に現像することを前提に作られているので、Rawでないと性能が活かせません。

お、ちょっと白飛びしているぞ。

これはわざと毛の質感を強調してみました。ついディテールを強調したくなりますが、やたら硬い画面になったりします。加減が難しいです。

花。Foveonセンサーの特性として、赤が何というか、こう言う感じに飽和してしまう傾向がある気がします。

ちょっと抑えめに。これも試し撮りなのでディテールを出し過ぎてます。花はもう少し明るくふわっとさせた方がいいですね。

適当に建物を。まだ陽が落ちていないのでシャキッと撮れてますね。ISO200 f5.0 1/100s

画的には全く面白くないですが、ごちゃっとした物を撮ってみたかったので。ISO200 f2.8 1/20s

たまたま見かけたでかい犬。ISO800 f2.8 1/50s
この犬の写真は、というかこの一連の写真全てですが、一枚40~50MくらいのサイズのRawファイルで撮影して、SIGMA PhotoPro(SPP)というSD1付属のアプリで現像処理しています。この場合、店内からの光で犬の毛並みが飛んでしまっていたので犬のディテールが良く見えるように処理しています。無加工のjpegはこんな感じです。

白飛びしています。飛んでしまっていてもデータとしては濃淡が残っているのがRawのいいところです。代わりにファイルがでかいわけですが。
で、比較すると毛並みを見せる事に意識がいきすぎて、画面が平板になってしまっている気がしてきました。なので、ちょっとやり直してみます。

毛並みが見えつつ、場の空気感も残すように……。
まあ、そんなにうまくないのであれですが、こんな風にいろいろ試せるのがRawのいいところです。SIGMAのカメラは特に現像することを前提に作られているので、Rawでないと性能が活かせません。

お、ちょっと白飛びしているぞ。

これはわざと毛の質感を強調してみました。ついディテールを強調したくなりますが、やたら硬い画面になったりします。加減が難しいです。

花。Foveonセンサーの特性として、赤が何というか、こう言う感じに飽和してしまう傾向がある気がします。

ちょっと抑えめに。これも試し撮りなのでディテールを出し過ぎてます。花はもう少し明るくふわっとさせた方がいいですね。