コミティア参加します へ23bです

 
 仕事が詰まっていてすっかり忘れていました。
スペースは へ23b『むてけいロマンス』です。夏コミの本『昏萌繪』と『糞KINGDOM2011』とタペストリーを持ってゆきます。他に在庫を漁って見つかったらそれも持ってゆきます。





サークル名コフランドの『コンドリとヒヨシ』1~4巻もあります。こちらもよろしくです。


リューシカ・リューシカ3巻、11月22日発売予定です。Amazonで予約開始しています。1、2巻の時のように、いくつかの書店で特典がつくフェアをやっていただける予定です。よろしくお願いします。

スポンサーサイト



テーマ : 同人イベント
ジャンル : アニメ・コミック

iPhone4Sのカメラの進化と夕陽

 
 iPhone4S、数日使って速さにもSiriにも慣れてしまうと、今まで使っていたiPhone4とそれほど差がないかな、という気になってきます。パソコンなんかでも、新しいの買ってもその快適さにすぐ慣れてしまうものですが、贅沢ですね。
 結局、4と4Sの一番の違いはやはりカメラかな、という気がします。カメラの性能は間違いなく格段に向上しました。中心が青みがかる事もなくなり、動作も速くなり、レンズも明るくなり、撮ってすぐTwitterやflickrに上げられ、もはやコンデジの出番はないという感じです。

 いくつか作例を。比較として、SD15+sigma30mm F1.4で撮った写真ものせておきます。

3F7ADB98-400E-4264-B3E2-6893510C9712.JPG
自転車にまたがったまま(もちろん路肩に停車して)不安定な姿勢でヒョイと撮ってもぶれる事なく、記憶通りの画面に仕上がっています。

E941447F-2DE3-49DB-A558-C899482F06F4.JPG
iPhone4S。室内光で敷物が赤系で、ホワイトバランスをミスしがちな画面ですがバッチリです。これだけ撮れたら食べ物のスナップは全てiPhone4Sでいいくらいです。

_SDI1965
これはSD15+sigma30mm F1.4。ピントが合わなくてこれ以上寄れないのでちょっと引き気味ですが。

6D9E0404-B530-4525-8011-89EC6930F7B2.JPG
パン。iPhone4S。まさしく見たとおり、という感じです。もう少し色がのってもいいかな。

_SDI1968
SD15+sigma30mm F1.4。ぼけ方はきれいですが、色的にはちょっと青みがかってしまったかも。

EE56F477-6995-4A79-82EA-AA096FA9B9D6.JPG
iPhone4S。夕陽。ノーマルで撮ってしまったので地面が潰れましたが、HDRにしたら多分もう少し見えたと思います。HDRもiPhone4より失敗が少なくなりました。

_SDI1984_b
SD15+sigma30mm F1.4。これはまあ、さすがに一眼の画ですね。

7FA80204-A948-4868-9899-1507339135D4.JPG
iPhone4S、Auto stichによるパノラマ。

_SDI1979-_SDI1982
これはSD15で撮った数枚をMacのHuginというフリーウェアでパノラマ化したもの。色合いは現像で意図的に少し強めています。

0001EDE3-97CD-45C1-8475-3CD4DED355C4.JPG
iPhone4S。陽が落ちる直前の空。デリケートな色合いですが、うまく撮れています。

_SDI1987
SD15。同時刻ですが、色の拾い方がかなり違いますね。記憶している色は両者の中間くらい。

 比較対象がSD15だと、ちょっとiPhone4Sの写真が地味に見えてしまいますが、本当に破綻なく手軽に軽快に、かなり質のいい写真が撮れて、スナップカメラとしては最高だと思います。色味については、iPhone4Sの方が記憶に近い色を出しているものも多いです。カメラをよく使う人は、それだけでもiPhone4Sを検討してもいいかもしれません。もちろん同じカメラを積んだスマートフォンはすでに色々出ているのですが、iPhone4Sはインターフェイスやソフトウェア周りの完成度も非常に高いので。


ガンガンONLINEでリューシカ・リューシカという漫画を連載しています。


テーマ : iPhone 4S
ジャンル : 携帯電話・PHS

Siriが面白い!というか僕の英語が通じなさすぎる!!

 
iPhone4Sに搭載された音声認識エージェントSiriですが、残念ながらまだ日本語には対応していません(2012対応予定)。そんなわけで、英語でいろいろ命令を出してみました。

Hello.
F05A4100-00FD-47F4-939A-44A2CBB5C896.jpg
うん、まずまず。

Who are you?
A0EA7914-7A5D-42E9-92F0-F1F093AD57EA.jpg
Siri「自分の事を話すのは好きじゃないんだ……」
ずいぶんハードボイルドだな。

一応言っておこう。
I Cannot speak English.僕が海外で一番多く使う言葉だ。
985226B2-5C2D-4C7E-BC22-E19026B7500C.jpg
OK. You can't then.

「眠くなった」と言ったらどうするだろう。
I'm very sleepy.
F2A75597-84CE-4340-AC96-479E5B95F1CA.jpg
"Finf Daddy 3-D"?
どういう聞き間違いだ!!そして何だそのピクサーの新作みたいなタイトルは!?あと何で天気出したんだ!!

十数回挑戦してやっと通じた!!

BDAABEEF-A64A-4D64-955C-1F4EB89C2237.jpg
「聞いてください吉俊。そのiPhoneを置いて仮眠しましょう。私はここで待ってますから」
優しい!いいやつだ。

空腹だと言ったらどうだろう。
I'm very hungry.
1C1AE2ED-B873-44CB-BA12-5B35A57DF786.jpg
"I am very fast he."
何だよfast heって!?ファースト屁か!!尻だけに!?

続いて、固有名詞にはどう反応するだろう。たまたま見ていたニュース記事の単語を。
「Final Fantasy 14
4262FFFF-30E7-48CF-AF38-BDAD2CC0B07A.jpg
"I am hundred and 14."
何で114歳なんだよ!!ギネス級じゃねーか!!そして答えの
「If you say so.(お前がそう言うんならそうなんだろ)」
冷たすぎる!!

道に迷った時、Siriは助けてくれるのだろうか?
I lost my way.
45521DC6-6070-47BD-B8CD-8655DBD49B0F.jpg
"Idols to my way."
突然アイドルに人生かけた人にされてしまった………。そして「そんな場所はない」とのお答え。何か切ない。

もう一度挑戦。
I lost my way.
5600D677-FDD5-4B74-9AD0-6B25AAE09A3B.jpg
通じた!でも答が「Really!」。「マジでww!」じゃねーだろ!!地図出せよ地図!助けろ!!

Twitterで「I lost my way」だと人生を見失った、とか錯乱した、というニュアンスもあるという事で「i am lost.」で再挑戦。

I am lost.
3E44D29D-40ED-4FAE-82EA-B62D3C3B0E39.jpg
"I am roast."焼けちゃってんじゃねーか!!何落ち着きはらってんだ!!Amazonに飛んで消火器紹介するくらいしろ!!

「lost」は「ロスト」じゃなく「ラスト」に近い発音だと教わる。

I am lost.
6381BBFF-FE9F-42B2-8D93-335E98F2AE2F.jpg
"I am ghost."死んじゃったよ!!殺すな!!
こいつ使えねー!!……と思ったのですが、調べたら、日本語が使えないだけでなく、日本の地図を検索する機能もまだ未搭載のようです。

事務的な用事はどうだろう。カレンダーを見たい。
"Look the calendar."
0C645919-2C6F-4B7F-9C34-29935F28B14A.jpg
"Look for Karenda."何だよKarendaって!?そこまで聞こえてるなら「あ、カレンダーかな?」って察しろよ!!

そんなわけで、さっぱり心が通じ合わない私とSiriですが、いくつか会話が成立した例もあります。長い文章の方が、意味を推察してくれるみたいで、通じたりします。

"What do you think about iPhone?"
AE943720-5E7D-4F66-9EDD-8CC6F0C80616.jpg
「あなたが知りたいApple製品の情報はAppleのウェブサイトにあります」
おお!リンクも貼ってくれた。

一番いいiPhoneケースがほしいんだけど。
"I want the best iPhone case."
3981276E-F141-4BC0-A543-E5C5D0B0CFF9.jpg
「あなたの手にしているのがその一つです。」
こういう切れのいい切り返しは、あらかじめ用意されているのか考え出すのか………。

"Geniuos."
6498E7D5-0B3C-4027-B475-9BCB42270D9D.jpg
"Er...You're not listening to anything."
照れてる?

 とにかく、面白いしちゃんと発音できれば非常に便利に使えそうです。日本版が楽しみです。
 ちなみに、アドレスの名前のふりがなをローマ字にすると、名前を読み上げてくれます。

リューシカ・リューシカ連載中です。



テーマ : iPhone 4S
ジャンル : 携帯電話・PHS

iPhone4S買いました!

 
iPhone4S、オンラインで予約して15日に入手しました。

_SDI1937
外箱。相変わらずAppleの製品は箱を開ける瞬間が楽しいです。

_SDI1940
開封。下に置いてあるのは今まで使っていたiPhone4。

_SDI1941

二台並べたところ。ミュートボタンの位置が少しだけ違います。僕が愛用しているEXOGEARのケースは、4Sでも使えました。よかった。



SDIM2305
周辺機器はほぼ変化なし。

_DSC9029.JPG
ついでに比較。初代iPhone。

_DSC9031.JPG
左がiPhone4、右が4S。サイズが違うのはケースに入っているから。画面は少し明るくなりました。

_DSC9034.JPG
画像を表示してみる。4Sの方が明るくて写真だと白飛びして見えますが、もちろん実際にはきれいに映っています。

 使用感は、まずデザインが一緒で、使い慣れたケースがそのまま使えているのと、環境をそっくりそのまま移行したので、ちょっと使った印象では、動作の軽いiPhone4、という感じであまり違いはありません。『手に持った感覚』が同じだと新鮮味を感じづらいものだな、と改めて思いました。
 使い込んでいくと、Siriのような新しい機能とか(日本未対応ですが)、カメラの画質向上とか、じわじわと良さが分かってきました。完成されていたiPhone4をさらに洗練させたという感じで、隙のない完成度です。
 あ、ちなみに回線はSoftBankです。うちの環境では速度も不満ないし、途切れる事もほとんどありません。


テーマ : iPhone
ジャンル : 携帯電話・PHS

AWAアニメコンベンション日記 10/01 後編

 
午後は、コカコーラ博物館に行きました。入場するとまず、案内係のおじさんが早口でコーラの歴史をまくし立て、次にシアターで数分間のアニメ(すごいお金かかってる!)を全員で鑑賞。終わるとスクリーンがバッとせり上がってその向こうに入り口が……という凝った演出。なかなか楽しいです。

_DSC7926.JPG
こんな所にもコスプレが?と思ったら地元のフットボールチームか何かのマスコットだそうで。

_DSC7929.JPG
到着。建物の中に巨大なコカコーラのボトルが………。

_DSC7945.JPG
ゴミ箱までコーラ。

_DSC5679.JPG
これが現在のコーラのマスコットキャラらしい。マジョレットという名前らしい。

http://cocacola.jp/happy/cch/hf/chara.html

_DSC7960.JPG
博物館内。でかいボトルが並んでいる。

_DSC7962.JPG
唇のマスコットキャラ。

_DSC7965.JPG
工場見学コーナー。

_DSC8006.JPG
最初のボトル。ずんぐり。

_DSC8022.JPG

_DSC8015.JPG
各国の自販機やポスター。面白い。

_DSC8035.JPG
実物大マジョレット。一緒に記念撮影してくれる。

_DSC8048.JPG

_DSC8049.JPG
世界中の64種類のドリンク飲み放題コーナー。日本は何故かベジータベータが。

_DSC8054.JPG
おみやげに一本もらえる。

1000001325.JPG
ミュージアムショップにあったクマのボトル。目が怖い(笑)。

_DSC8054.JPG
セントラル・オリンピック公園。

_DSC8071.JPG
馬車。

_DSC8076.JPG
ちょっと時間が余ったので、CNNセンターの見学に。

_DSC8086.JPG
渋滞になっていて近寄れない。どうも近くで有名な歌手のライブがあるとかで、ファンが集まっている。

_DSC8094.JPG
残念ながらCNNセンターの見学コースは時間に間に合わず。建物内を少し見ただけ。

_DSC8100.JPG

_DSC8105.JPG

_DSC8137.JPG

_DSC8139.JPG

_DSC8147.JPG
LENOX SQUAREというショッピングモールに向かう途中。この時の空が、ちょっと言葉にできないくらい美しかった。

_DSC8149.JPG

1000001329.JPG
上着を買ったりしました。

_DSC8149.JPG
どこに行ってもリンゴマークを探してしまう悲しい習性(笑)。

_DSC8149.JPG
巨大iPad2。ほんとに風呂のフタだ(笑)。

_DSC8157.JPG
夕食。タイ料理のお店。

_DSC8162.JPG
ヤキトリ?プリプリとしたちょっと変わった食感。

_DSC8164.JPG
NEXなので7連射して増感すればもっときれいに撮れるんだけど、音がうるさいので。

_DSC5686.JPG
突然この金属容器が置かれて、何かと思ったらご飯だった(笑)。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

AWAアニメコンベンション日記 10/01 前編

 
 コンベンションも2日目。初日のハンバーガーの付け合わせのハラペーニョでハラがペーニョ事件からも回復し、パネルとサイン会をこなしつつ、コカコーラ博物館と買い物に行ったりしました。

_DSC5648.JPG
14階の部屋から見える駐車場。ミニチュア風。

グリーンルームで朝食。海外のホテルの朝食で必ずといっていいほど見かけるオートミールに挑戦してみる。味が全くしない………。呆然としていると、日本語が少し話せるスタッフの人が「砂糖かドライフルーツかナッツをかけるとよい」と教えてくれた。甘くして食べる物なのか………。

_DSC7838.JPG
アメリカと言えばドーナツ。………というわけでもないかもしれませんが、よく見かけます。そして甘そう。

_DSC7850.JPG
グリーンルームにいつもいる犬。スタッフの誰かの飼い犬みたい。名前は『ブシ』だそうです。武士………。

_DSC7856.JPG
この日見かけたコスプレさん。

_DSC7887.JPG

_DSC7890.JPG

_DSC7891.JPG

_DSC7911.JPG

_DSC7905.JPG
懐かしのレイレイ。

_DSC7908.JPG
頭が箒っぽいガイルさん。

_DSC7909.JPG

_DSC7910.JPG

_DSC7913.JPG

_DSC7916.JPG

_DSC7915.JPG

_DSC7917.JPG
暑そう。

1000001300.JPG
量産型。

_DSC7862.JPG

_DSC7863.JPG
ESWATの皆さん(笑)。別な場所でブリアレオスも見かけたのですが撮り損ねました。

_DSC7860.JPG
あとで見に行こうと思って見そびれてしまった。

_DSC7893.JPG

_DSC7867.JPG
昼食をとりに外へ。

_DSC7870.JPG
ついでにBEST BUYへ。もしワコムの液晶タブレットCintiq24HDが日本より安く売っていたら買おうと思って。まだ未発売でした。

1000001302.JPG
店内。

_DSC5668.JPG
Appleのコーナーもあった。

1000001303.JPG
WACOMコーナー。Cintiq24HDは未発売でした。

_DSC7877.JPG
昼食を食べに入った店。その名も『This is it!』双子?のオーナーの顔がいたるところに。

_DSC7879.JPG

_DSC5666.JPG
店内には等身大パネル。

_DSC7880.JPG
コップにも……。なぜハートマーク(汗)?

_DSC5673.JPG
メニューにも……。

_DSC5670.JPG
豆などいろいろと。

_DSC7881.JPG

_DSC7883.JPG
バーベキュー味のチキンとスペアリブとCatfishのフライ。Catfishはナマズ。ふわっとしておいしかった。

_DSC7882.JPG
名前を失念。通訳さんが見せてくれた辞書の日本語訳には『すべすべしたキャベツ』というような説明があって、そっちが印象に残りすぎた。食べると苦い。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

AWAアニメコンベンション日記 09/30

 
 続き。
 ホテルについて、疲れと時差ボケで夕食もとらずそのまま寝てしまった。
 目覚めたら朝3時。ネット使えないかとMi-fi起動するも、相変わらず繋がらず。iPhoneのローミングをまた使ってしまう。これで6000円。さらにMi-fiの不調の原因を調べるため、iPhoneの小さい画面では埒が開かないのでホテルのネットを使ってMacBookProで検索。$15。
 結局原因が分からず、腹を立てながらMi-fiのサポートに電話。一度切って向こうからホテルの部屋の電話にかけ直してもらうなど、紆余曲折の末やっとサポートと繋がった………と思ったらその瞬間何の前触れもなくMi-fiが正常に起動………。『繋がりました』と言って電話を切る。何だか釈然としない………。

 とにかく繋がってみるとMi-fiは速くて快適。iPhone自体の回線がないとGPSなどの精度に問題が出るのではないか、と思ったけどそれも問題なし。なかなかいいです。なによりこれ一台でiPhone、MacBookProなど複数機器使えるのがいい。さらに、Eye-fiの写真転送がものすごく高速で、撮って5秒ほどでflickrに写真が上がるので便利。次の旅行でもレンタルしよう。

_DSC7762.JPG
腹が減ったのでホテルの売店に。頑張って英語で買い物しようと思ったけど、結局挫折して商品指差して『ディスワン!ディスワン!』方式。とほほ。
買ったのはでかいクロワッサンと( ̄Σ ̄)はズッキーニブレッド。なかなかうまい。

1000001207.JPG
僕が買ったあと、ハガレン?のコスプレの人が買い物を。

_DSC7765.JPG
夜が明けてきた。

_DSC7766.JPG
車は途切れる事がない。

AM9:00、コンベンションの間、ゲストが自由に使えるグリーンルームが開いたので、改めて朝食に。

_DSC7780.JPG
どのホテルでもだいたい共通の、ソーセージ、カリカリベーコン、スクランブルエッグ、ヨーグルト、オートミール、パン各種。その他にコンベンションの人達が用意したらしいカップ麺がいろいろ。

_DSC7779.JPG
窓を見たら朝日がさしてきれいだった。

1000001206.JPG
ミニチュアロビー。

開会式まで間があるのでちょっと外を歩く。開会前だけどすでに至るところにコスプレの人達が。ホテルの外でも普通に歩いています。

_DSC7785.JPG
リンク。マリオとリンクはたくさんいました。

_DSC7790.JPG
近くのモールへ。これは中華レストランらしい。

_DSC7791.JPG

_DSC7794.JPG

_DSC7795.JPG

_DSC7798.JPG
アトランタといえばコカコーラ。

_DSC7802.JPG
道路。広い!そして横断歩道がワイヤーで吊ってある。道幅が広すぎて支柱では無理なんですね。

1000001211.JPG
モールの中。SDカードリーダを忘れたのでそれを買いに。

1000001212.JPG
自転車チームも持っているRADIO SHACK。まだ開いていなかったので10分ほど周囲をうろうろする。

1000001215.JPG
モールはミニチュア撮影に向いている。

1000001218.JPG
ガムガム。

1000001219.JPG
これがアメリカで今はやってるのか………?

1000001223.JPG
もう一件別なモールへ。

1000001224.JPG
漫画絵の描かれたスケッチブックが普通に売られている。サイン用のペンなどを買う。

1000001226.JPG
何者だ!?

1000001231.JPG
ホテルに戻る。コスプレいくつ分かるかな?

1000001232.JPG
あ、さっきのリンクだ。

1000001234.JPG

開会式。壇上で挨拶をしました。
開会式のあと、パネルまで時間があるので昼食をとりに。

1000001259.JPG
外を歩く。向こうから来るのは………

1000001260.JPG
何のコスプレだ!!そしてこれで往来を歩いていいのか!?

_DSC7794.JPG
今朝行ったモールのレストランに。Ted's Montana Grill。

1000001261.JPG

1000001264.JPG
懐かしのバニラコーラ。

1000001265.JPG

1000001270.JPG
バーガー。ハラペーニョの塊を食べてしまう。辛い。

 食べている時に、パネルの前にインタビューがあったのが連絡ミスで伝わっていなかったと電話が来る。慌てて戻る。

1000001242.JPG
昨日の掃除機男、やはり…………。

1000001244.JPG
Angry Bird man。

………なんて写真を撮りながらインタビュー用の部屋に向かっていたら猛烈な腹痛が。さっきのハラペーニョがいけなかったのか、珍しく冷たいコーラなどを飲んだのがいけなかったのか。
 インタビューが一問一答一トイレという変則スタイルに。どーも失礼しました。

1000001246.JPG
販売コーナー。いろいろ売ってる。

1000001248.JPG
ニコニコ動画のブース。

1000001249.JPG
本気のトライガン。

1000001250.JPG
ピカー。

1000001253.JPG
刀コーナー。

1000001254.JPG
ギラリ。

1000001255.JPG
何のキャラだろう。ポーズが決まってる。

1000001256.JPG
これは……いいのか?

1000001257.JPG
ご飯を買うスレイヤーズ?のみなさん。

1000001258.JPG
小物販売。こまかい(笑)。

1000001271.JPG
遊戯王?

1000001275.JPG
ポータルさん。背後にいるのは………。

1000001278.JPG
ホテルのロビー。もはやコスプレが多数派。

腹痛と戦いながらパネルを無事切り抜け、部屋へ。夕飯をまたもキャンセル。深夜にルームサービスをとる。電話で格闘。なんとか通じた!

_DSC7830.JPG
ちょっとお高い。

_DSC7832.JPG
ポテト山盛り。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

AWAアニメコンベンション日記 09/29~9/30

 
 アトランタで開催されたAnime weekend Atlantaというコンベンションにゲストとして招待していただきました。
 その模様を写真日記でふり返ってみます。

 出発前日、仕事を一つ片付け損ねて、徹夜作業。2時間程寝てふらふらと出発。出だしから躓いてます。

1000001118.JPG
いきなり時間を間違えて、予約した成田エクスプレスに間に合わず、一本遅い車両に変更。時間的には余裕をみていたので大丈夫なんですが、不安なスタート。

_DSC7713.JPG

1000001138.JPG
リュックに入れたMacBookPro17inchに、ふと見たらでかいへこみが!いつの間に………。と思ったのですが、よく考えたらこれ買ったの3月11日で、開封と同時に地震が来て机から落ちて崩れた本の下敷きになったりしたので、そのせいかも。

1000001136.JPG
空港に到着。すでにMacBookProの重さにめげかかってます。そして新調したCamperの靴がまだ足に慣れていなくて、足首の皮がむけてしまったり。痛い。

1000001140.JPG
いざ離陸、という時になって、ドアがうまく閉まらないとかで止まってしまった。最初はCAさんが何かしていて、機長らしき人が来て頭を抱え、結局作業員を呼んで修理になった。30分ほど遅れてやっと離陸。

1000001141.JPG
『よし!映画でも観るか』とシートのテレビをつけたら僕のだけ壊れてる………。画面の右1/3くらいがガチャガチャでした。字幕の映画だとセリフの肝心な部分が見えなかったり、飛行データの数字の部分だけ見えなかったり。とほほ。

_DSC7718.JPG
機内食。意外とまともな味。まあ、すごくおいしいというわけでもないんだけど、この10年で進化したなあ。

_DSC7720.JPG
さらに夜食。

_DSC7721.JPG
最後に焼きそばが。

半日のフライトで無事アトランタに到着。レンタルしたMi-fiを起動したら起動してアンテナは立つんだけどWi-fiスポットが現れず、接続不能。仕方なくiPhoneの国際ローミングをオンに。一日約3000円
。うーむ。何のためにMi-fi借りたんだ………。相変わらず機械関係不調すぎ。

通訳のCさんが迎えに来てくれる。他のゲストの方に挨拶。

1000001156.JPG
ホテルに到着。大きい!きれい!

1000001158.JPG
すでにコスプレが混じってる(笑)。こいつは……まさか………

ホテルの部屋のキーをもらう。セキュリティのある階の部屋なので、何とその14階に行くには、エレベータで他に乗客がいないのを確認してから、エレベータ内の壁にある、何も書かれていないスリットにカードを入れて素早く14階のボタンを押さないといけないという安全ぶり!すごいんだけど、他の乗客がいると行く事ができないのでなかなか大変。

1000001170.JPG
の14階の部屋の窓からの眺め。夕陽がきれい。

_DSC7734.JPG
ああ、沈んでしまう……。

_DSC7743.JPG
日没。

_DSC7748.JPG
14階から1階ロビーを見下ろす。高い。

_DSC7758.JPG
ホテルを散策。飲み物コーナーで自販機発見。大抵、紙幣がうまく入らないんですよね……。コツがあるのかな。

_DSC7759.JPG
氷は無料。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

スティーブ・ジョブズの訃報に触れて

 
_SDI1593

 アトランタから帰国して、iPhone4Sの発表を見て、少し寝て『少女自転車解放区』の打ち上げに行って、帰宅して、時差ボケのせいかそのまま眠れずに朝になってしまった。窓を開けると蝶がふらふらと飛んできて、ベランダの手すりにとまって羽を休めた。蝶はしばらくするとまたふらふらとどこかへ飛んで行ってしまった。
しばらく空をぼんやり眺めて、部屋に戻るとTwitterのTLにちらほらとジョブズ死去のニュースが流れ始めていた。

 呆然としてしまった。まだあと5年か10年くらい先の事だと思っていた。というか、思おうとしていた。

 18年前、初めてMacに触った時の衝撃を今でも憶えている。当時僕が使っていたPCは機械の都合や理屈にこちらが合わせなければ使えず、創造的な作業をするにはまだちょっと不向きだった。僕はそういう理不尽で統一性のないPCとの格闘をパズルのような感覚で楽しんではいたけど、それはコンピュータを使うためにコンピュータを使っているにすぎず、創造にはなかなか結びつかなかった。Macに触れて初めてコンピュータは絵筆や鉛筆と同じような創造のための道具になりうるのだ、と直感的に確信した。受験のために水彩絵の具を使い、大学では岩絵の具を使ってきたけど、イラストはMacで描こうとごく自然に決意した。いや、決意するまでもなく自然にそうなってしまった。

 Appleは、世界中の人々の生活を一変させてしまうような製品を何度も世に出してきた。既にそこにあるものを違う視点で捉え直し、新しい価値を見いだし、優れたデザインと操作性で誰にでも使える製品として再発明する。個人的には、Appleの良さは発明する会社ではなく再発明する会社だという事で、ジョブズも発明家ではなくビジョンを提示し、そこに至る道筋を考え出す人、だと思う。

 道路がなければ乗用車がその価値を発揮できないように、どんな優れた技術も、優れたコンセプトやデザインや操作性や宣伝やパッケージがなければ誰の元にも届かない。そんな当たり前で、だけど軽んじられてしまいがちな事を、本当に真摯に人生をかけてやりきったのがジョブズだった、と思う。

 まあ、きっと本人は無茶苦茶な人で。若い頃は電話タダかけ機を作ったり、マウスやGUIだってXEROXからかっぱらってきたみたいなもんだし、過剰に神格化するのもおかしいとは思うんだけど、そういう時代を経て今の円熟に至ったAppleの製品とジョブズから、自分が作家として生き残っていくために必要な事をずいぶんたくさん学んだ。 Macに触れる事が楽しかったおかげで、日々モニタに向かって絵を描く事を楽しいと思い続ける事ができた。

 ありがとう。そして安らかに……いや、できたら天国でもそこの生活を一変させるような何かを作っていてください。

テーマ : Apple
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと