アトランタのコンベンションに行ってきます

 
アトランタのAWA "Anime Weekend Atlanta"というコンベンションにゲストで招待していただいたので、ちょっと行ってきます。
Mi-Fiレンタルしたので詳細はまた後ほど。もう出なきゃ。
スポンサーサイト



テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

ゲーム!ゲーム!ゲーム!

 
 ガンガンONLINEでリューシカ・リューシカ24話掲載中です。無料のWeb漫画です。ぜひ。

 そのリューシカの原稿を終え、徹夜明けだけど寝付けなくて、久しぶりにデモンズソウルを起動しました。ずいぶん前に周囲の評判の高さとフロムのファンだった事もあって買ってみたのですが予想通りの超絶難易度で最初のボス(ファランクス)を倒したあたりで挫折していたゲームです。

 再挑戦しようと思ったのは、凝りもせず予約してしまった最新作のダークソウルの発売日が近づいてきたからで、まあ予習、という感じです。



 キャラクターをいちから作り直して、攻略サイトを見ながらこつこつ進めたら、前回数ヶ月かかった(週に1、2回しか起動できなかったからですが)ファランクス討伐に数時間しかかかりませんでした。その後も死にまくりつつ、じりじり探索範囲を広げています。
 とはいえ、仕事があるので次にプレイするのは数ヶ月後という事になってしまいそうですが……。

 ちゃんとしたゲームをやるのはずいぶん久しぶりです。というか、買っているのですが数回起動して忙しくて放り出してしまっています。アラン・ウェイクとかFALLOUT3とかMHP3HDとかDiRT3とかLAノワールとかドラクエI II IIIとか………。
 こうして考えると、つくづくゲームは暇のある子供や学生のものだな、と思います。くやしいけどクリアに50時間かかるようなゲームはもう無理です(買っちゃうけど)。

 ゲームは、中古対策でプレイ時間を引き延ばしたり、クリア後にやりこみ要素を入れた事で、ちょっとおかしくなってしまった気がします。ユーザーが消費するその時間は、本当は次の新作のための時間で、100時間も200時間も遊べるゲームは(素晴らしい事なんだけど)ゲーム産業自体の首を絞めているような気がします。

 正直、僕はモンハン初代から全部一応遊んでいるけど、モンハンやっている間、そのハードの他のゲームほとんど買わなかったですし……。

 過去に何度か、もう全ての娯楽は可処分時間の取り合いによって生き残れるかが決まるのだと書いていますが、ゲームの時間の取り方は他の娯楽と比べても極端に高く、これではちょっとした5分の空き時間でも遊べるソーシャルゲームに人が流れるのは当然という気がします。
 でも、例えば映画みたいに2時間でクリアできちゃうゲームは『ボリュームがない』と批判されるだろうし、難しいですよね………。

 ドラクエXで、自分が寝ている間に他のユーザーにネット越しに自分のキャラを貸して、レベル上げをしてもらう、というようなシステムが組み込まれるらしいです。賛否あると思いますが面白い試みだと思います。

 個人的には、自分の代わりにゲームを遊んでくれる人工知能を育成するゲームがほしいです。

 あ、ダークソウル大絶賛日記を書こうと思ったのに全然違う内容になってしまった。Amazonが相変わらず発売日過ぎても届けてくれないせいでまだ手元にゲームがないからです。
 時間のかかるゲーム批判みたいになってしまったけど、時間を割くに値するゲームに出会えることは喜びでもあるのです。でももう時間がない。悲しい。うう。



テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

突然ディズニーランドに行く。NEX3を持って

 
 夕飯の買い出し以外家から出ない生活があまりにも続いているので、一念発起してディズニーランドに行ってみました。生まれて初めてのディズニーランド体験です。
 正確に言うと、中学の頃だったか、学校の遠足?か何かで一度行ったのですが、当時はひねくれていた上に団体行動と人混みと乗り物が嫌いだったせいで一日ゲームセンターでブツブツ言って帰ってきてしまって何も見ていないのです。
 その後、何度も言ってみようとは思ったのですが、忙しかったり、せっかく行くんだから早起きしないともったいないと思いつつ寝過ごしたり、混んでいない日を……と思ったらそんな日はなかったり、まあ何というかベストコンディションでなければ!と構えすぎてタイミングを逸していました。
 で、このままでは構えすぎたまま一生行けない、と思って午後3時に突然居間のソファからがたっと立ち上がって家を飛び出してみました。
 カメラはNEX3。ずっとSIGMA押しでしたが、暗い所と動くものに弱いので、こういう時はNEXです。

 そんなわけでちょっと緊張しつつ、舞浜駅を降りてネズミの国へ!

_DSC7221.JPG
………イクス……何?いきなり道を間違えました。

_DSC7228.JPG
こっちが正しい道だ………たぶん。

_DSC7230.JPG
あってた。

_DSC7237.JPG
入り口。

_DSC7239.JPG

_DSC7254.JPG
_DSC7255.JPG
ネズミだらけなんだろうなあと思ったらまさかのカボチャだらけ!?どうやらハロウィン仕様のようです。主役交代したのかと思った。

_DSC7264.JPG
ゴミ箱まで!

_DSC7244.JPG
メインのアーケード。いや、初めてなのでここがメインか分からないですが、たぶん。土産物屋がいっぱい。

_DSC7260.JPG

_DSC7270.JPG
ディズニーランドと言えばこのお城。僕でも知ってる。

_DSC7271.JPG

_DSC7275.JPG
どこを見回しても一分の隙もない作り込み。今さらながらすげーなーと感心。

_DSC7278.JPG
不思議の国のアリスのトランプの城、かな。

_DSC7279.JPG

_DSC7280.JPG

_DSC7281.JPG

_DSC7282.JPG
その隣。中ではIt's a small worldというのがやっているみたい。とりあえず入ってみる。

_DSC7286.JPG
ボートでぐるぐる周りながら人形を使って世界の文化を紹介する、というようなもの。

_DSC7301.JPG
人形一体一体が踊ったり、細々と動くんだけど、仕草や口パクまで完全に音楽と同期しているのにちょっとびっくり。

_DSC7317.JPG
あ、もう陽が落ちてきた。

_DSC7328.JPG

_DSC7345.JPG

_DSC7350.JPG
乗り物はどれも混雑しているので、中をぐるぐる回りつつ、お土産を買ったり。やはりもう少し早い時間に来てファストパスをもらうなどしないと乗り物に乗るのはきついかも。

_DSC7369.JPG
月が。

_DSC7378.JPG
なんだこりゃ。

_DSC7387.JPG
カモ?

_DSC7388.JPG
お店がいっぱいあって、見て回るだけでも飽きないです。どのお店も店員の応対がきちっと統一されていてさすが、と思ったのですが、一軒だけ店員さんが何か天然でおっとりした人みたいで、口調も「これください」「ハイハ~イ」といった感じでちょっと面白かったです。

_DSC7397.JPG
こういう人形、ハロウィンの期間だけだとしたら大変な凝りようだ。本当に隙がない。

_DSC7404.JPG
ライトアップされてきました。

_DSC7406.JPG
不思議の国のアリスのレストランへ。何かかわいらしいのを頼んでしまった。

_DSC7417.JPG

_DSC7410.JPG
食べ終わって外に出たら、すっかり夜に。陽が落ちるの早くなりましたね。

_DSC7437.JPG
大変な人混み。エレクトリカルパレードを待っているようです。早めに場所取りしないといい場所は取れないみたいです。

_DSC7439.JPG

_DSC7440.JPG

_DSC7442.JPG
光の使い方がうまい。

_DSC7443.JPG
パレード数分前。

_DSC7454.JPG
きた!

_DSC7457.JPG
これは確かにすごい。写真じゃちょっと伝わらないですが。

_DSC7458.JPG

_DSC7461.JPG

_DSC7465.JPG

_DSC7468.JPG

_DSC7470.JPG

_DSC7477.JPG

_DSC7487.JPG

_DSC7509.JPG
あっという間でしたが、満足して帰宅。

_DSC7510.JPG
駅に向かうゲートの時計の文字盤がミッキー。

_DSC7520.JPG
記念に買ったポップコーンの容器(笑)。

_DSC7522.JPG
美女と野獣のティーセット。テーブルマットもディズニーランドで買ったもの。

_DSC7525.JPG
楽しかった。また行きたいです。


テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

SD15帰還。SIGMAのサービスが素晴らしすぎる。そしてあいつは野良チワワではなかった 写真散歩20110908

 
 何か毎日写真撮り歩いているみたいですが、単に夕飯の買い物に行く時にカメラを持って出ているだけです。
 先日センサーについたゴミを取ろうとして逆にセンサーをゴミだらけにしてしまい、泣く泣く修理に出したSIGMAのSD15ですが、あっという間に修理から帰ってきました。ヤフオクで入手した中古品で保証期間も過ぎていたにも関わらず、無償修理の上、センサーだけでなくファインダーのパネルについたホコリも清掃し、さらに僕が細かい傷をつけてしまったパネルも新品と交換してくれました。全部無償です。ちょっと感動してしまいました。



_SDI1244
帰還後の最初の一枚。よかった、センサーきれいになってる。

_SDI1245
空を一枚。修理前はこんな感じでゴミが映り込んでしまっていたのです。

 で、改めてSD15を持って散歩へ。

_SDI1264
すげーセミが鳴いていたのでパチリ。多分どこかに写っているはず………?

_SDI1266
foveonのこういうディテール感が好き。花の名前、分かるようになりたいなあ。

_SDI1268
野菜販売所。

_SDI1269
ひこうきぐも。

_SDI1274
猫。ぬっと家から出てきて家の前の餌皿のエサを食べたあと、隣の家の勝手口の下に置かれたエサも食べてた。

_SDI1276
それお隣さんの猫のやつだろ!たぶん。

_SDI1280
なんかつい撮ってしまう東急。

_SDI1283
この花屋さんで食虫植物(ネペンテス?ウツボサンゴ)を買いました。

_SDI1284
これもなんかつい撮ってしまう公園の木。以外と撮るの難しい。葉のディテールを入れると背景の空が白飛びし、空を入れると木が潰れてしまう。

_SDI1285
今日はまだ灯りがついていない提灯。

_SDI1288
ズームで撮ればよかった。噴水?というか、水が滴り落ちる仕掛けが取り付けられていた。

_SDI1291
もさもさ。こういう葉の付き方なのか。そして実がなってる。

_SDI1294
時々見かけるチワワ。首輪もなく、いつも泥まみれなので野良チワワと名付けていたのですが、最近飼い犬だと判明。今日は洗ってもらったばかりなのかすごいセレブ顔です。

_SDI1296_SDI1297

_SDI1298
こんな賢そうな顔だったのか………。

_SDI1299
そこへ驚きの友達登場!

_SDI1300_SDI1301

_SDI1302
ん………?

_SDI1303
超にらまれてる!

_SDI1305
仲がいいみたい。

 再び散歩へ。

_SDI1309
これは柿?

_SDI1311
ここにも多分とんでもない数のセミが。

 セミって、鳴いてメスを呼び寄せてるんだと思うんだけど、大体自分が掴まってる幹の上下にメスいるから、鳴いてないで上行ったり下行ったりして探せばいいと思う。いるから。

_SDI1313
晩ご飯はスープカレーでした。

 リューシカ・リューシカ連載中です。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

石と泉に行ったついでにDP2sとNEX3撮り比べ。

 
久しぶりに阿佐ケ谷のあくあしょっぷ石と泉に行ってきました。

NEX3+18-55mm F3.5-5.6と、DP2sを持って、撮り比べてみました。

_DSC7172.JPG
NEX3

_DSC7175.JPG
NEX3。橋

SDIM2104
DP2s

_DSC7177.JPG
NEX3

SDIM2105
DP2s

_DSC7178.JPG
NEX3

SDIM2106
DP2s

_DSC7182.JPG
NEX3

_DSC7183.JPG
NEX3。石と泉。

 このお店で買ったカメレオンがリューシカ・リューシカにでてくるはむぞうのモデルです。

_DSC7217.JPG
NEX3

SDIM2114
DP2s。このくらいの明るさでもちょっとぶれる。やはり難しい。

_DSC7185.JPG
NEX3

SDIM2107
DP2s。太陽に向けて撮るとこんな感じ。

_DSC7186.JPG
NEX3。鳥居。

SDIM2108
DP2s

_DSC7187.JPG
NEX3

_DSC7191.JPG
NEX3

SDIM2109
DP2

_DSC7193.JPG
NEX3

_DSC7194.JPG
NEX3

_DSC7195.JPG
NEX3

SDIM2110
DP2s。花。

_DSC7196.JPG
NEX3

SDIM2111
DP2s。木の幹。

_DSC7203.JPG
NEX3。今日はトカゲの赤ちゃんのエサ用に小さいコオロギを買ってきました。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

安くておいしい発泡酒みつけた

 
 日々安いビールや、うまいノンアルコールビールはないものかと探し回っているのですが、なかなかこれというのがありません。

 ノンアルコールビールはなかなかこれ、というのがないですが、安い発泡酒はちょっといいのに出会いました。



 ちょっと甘みがありますが、それも含め悪くないです。一本約100円。24本ケースを買って飲んでます。

_IGP9257.JPG

 あと、最近はもうこれ以外の器でお酒は飲めない、というくらいサーモスのタンブラーがお気に入りです。本当に冷たさが持続されるので、氷を入れられないビールには最適です。



 ノンアルコールビールに関しては、いろいろ試しましたがビール的な味わいを求めるのは無理、という気がしてきました。あと、体質なのか、ものによっては飲むと頭が痛くなります。今のところ、ノンアルコールビール飲むなら麦茶でも飲んでればいいや、という感じです。
 唯一、バービカン(懐かしい)が名前を変えた龍馬1865は時々飲みます。



 最近、足の裏が痛くなって『痛風か!?』と思い、プリン体ゼロのビールを探したりもしたのですが、単に足の筋を痛めただけみたいでほっとしました。でも、散歩したくらいで足が痛くなってたらまずいですね。運動しないと。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

写真日記20110906

 
 昼夜がひっくり返ってしまって、朝寝て昼過ぎに起きる日が続いています。良くないですね。
 こういうサイクルに入ってしまうと太陽を見ない日が続いて健康に悪いので、無理矢理でも外に出ようと思ったのですが、支度をして散歩に出たのは5時過ぎでした。

SDIM2058

 また雲かよ!と言われてしまいそうですが、すごくいい入道雲がでていたのです。で、雲がきれいに見えるアングルを求めて自転車で適当に走り出しました。


リューシカ・リューシカ掲載中です。
 恵文社さんで夏コミ新刊の通販やってます。illus-TさんのTシャツもぜひ。


SDIM2062

 開けている場所を探したのですが、街中は建物があってなかなかいい場所がないですね。

SDIM2064

 結局吉祥寺に。せっかくなので井の頭公園へ。

SDIM2066

 井の頭公園からの眺め。

SDIM2068
雲の階調を綺麗に出そうとするとちょっとHDRのようになってしまう。

SDIM2074
抑えめに現像するとこんな感じ。

SDIM2071

SDIM2075

SDIM2087

SDIM2089
陽が傾いてきた。

1000001006.JPG
これはiPhone4のカメラで撮ったパノラマ写真。

SDIM2080-SDIM2083
これはDP2sで撮ってMacでパノラマ化。iPhoneもなかなかよく撮れているけど、DP2sの方が雲の明るい階調が飛ばずに残っている。

SDIM2090
今日は携帯とかで空を撮っている人がそこかしこにいた。これを撮っている時は僕を含め3人くらいが並んで撮っていたので、通行人がみんなつられて空を見上げていた。

SDIM2093
雲が撮れるアングルを探してふらふら走っていた時に見かけた工事現場。

SDIM2095
家の断面が面白い。こう言うのを見ると『ああ、大友克洋のAKIRAに出てくる壊れた建物は本当にリアルだったんだなあ』と思う。

 東の空の入道雲が少しずつ赤みがかってゆくのに見とれていて、ふとふり返ったら反対側はついさっきまで晴れていたのにぐいぐいと雨雲が!

SDIM2097

SDIM2098
この明るさですでにちょっとぶれている。DP2s難しい。

 結局急いで自転車で帰宅。

_IGP9260.JPG
吉祥寺の『提灯まる』というお店の総菜。安いしおいしかった。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

写真だらけですんません日記20110904

 
SDIM1962

SDIM1964
今日もいい雲。

 所用で千駄ヶ谷に行ったら嵐のコンサートの日だったらしく、とてつもない混雑で大変でした。

1000000986.JPG

1000000987.JPG
この二枚はiPhone。雲の質感がDP2sとかなり違う。

SDIM1966

SDIM1967

SDIM1975

SDIM1979
通りかかった公園。

SDIM1980
動物の置物。

SDIM1982

SDIM1989
空が高い。

SDIM1993
道端の草。遠くから見たらすげー虫食い!と思ったけど、よく見たらそう見えるような形の葉だった。

SDIM1999
ハチ公バス……?

SDIM2004
代々木に向かう道。10数年前通っていた予備校の近く。

SDIM2006

SDIM2007

SDIM2008

SDIM2009

SDIM2012
代々木駅。

SDIM2015
古いビル。火事に遭ったように見える。ググったら2002年5月31日にこのあたりで火事があったみたいだけど、それだろうか。でもそんなに長い間そのままって事もないか………。

SDIM2016

SDIM2024

SDIM2021

SDIM2017

SDIM2019
この金魚cafeに行ってみたかったのだが閉まってた。

SDIM2022

SDIM2032

AMAというネパール料理の店に入る。食べログに『駅から徒歩20分』て書かれてるけど、たぶん『20歩』か『20秒』の誤記だと思う。駅前すぐ。

SDIM2034

1000000989.JPG

SDIM2035
青パパイヤのサラダ。辛い。

SDIM2039
タンドリーチキン。

SDIM2046
ほうれん草とホワイトチーズのカレー。ナンがうまい。

SDIM2047

という一日でした。

 恵文社さんで夏コミ新刊の通販やってます。illus-TさんのTシャツもぜひ。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

早朝の自転車散歩

 
 ………と、書くとすごく健康的に聞こえますが、昼夜逆転して朝になっても寝付けなかったので、そのまま走りに出てしまいました。

SDIM1847
5時。まだ外は薄暗いです。

SDIM1850

SDIM1852
DP2sを買ったばかりの頃に撮った花がまだ咲いていたのでもう一度。

SDIM1856
クレーン。

SDIM1862
しょげヒマワリ。

SDIM1864
がんばれ。

SDIM1868

SDIM1869
花いろいろ。

SDIM1871
いつも通る散歩道。自転車通行禁止なので下の舗装路を併走するだけですが。

SDIM1873
猫。

SDIM1882
小金井公園。

SDIM1883
烏。

SDIM1889

SDIM1890

SDIM1891

SDIM1893

どんぐり?こんな風に生ってるのか。

SDIM1899
朝日が昇り始めている。

SDIM1901
雲。ちょっと誇張。

SDIM1903

SDIM1905
今日の自転車。

1000000965.JPG
これはiPhoneでパノラマ撮影。

SDIM1908

子供の遊び場。

SDIM1909
登ったところ。

1000000977.JPG
てっぺん。わんぱく山と書かれている。

SDIM1911

SDIM1916
すごい量感の雲。

SDIM1922
川。

SDIM1923
夏の終わり。

SDIM1925
鉄塔。

SDIM1931
帰り道。雲が厚く垂れ込めていて、小雨が降り始めた。

SDIM1933
ここにもヒマワリ。

SDIM1944
日が昇る。

リューシカ・リューシカ掲載中です。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと