『Fate/Zero Tribute Arts』という本にイラストを描きました
ツイート
冬コミのとらのあなのブースで販売される『Fate/Zero Tribute Arts ―死にゆく者への祈り―』という本にイラストを描かせていただきまた。
担当は間桐雁夜です。小説読んだら絵にしたいものだらけで要素を絞るのが大変でした。
よろしくお願いします。
担当は間桐雁夜です。小説読んだら絵にしたいものだらけで要素を絞るのが大変でした。
よろしくお願いします。
つぶやいてみるもんだ
ツイート
先日、Twitterで『なんか突然DMC-LX3が欲しくなったりならなかったり。ぬーん』とつぶやいてみたら、買ったきり殆ど使っていないLX3を格安で譲ってくれるというつぶやきをいただき、交渉の結果、文字通り格安で手に入れることができました。
もちろん見ず知らずの人から、という訳ではなくて、信頼できる人からですけど、まあちょっと新鮮な経験でした。
で、LX3です。


リコーの自動開閉式レンズキャップLC-1をつけてみました。ネットで調べると内側をちょっと削らないと入らない、と書かれているところが多いですが、うちの場合はぎゅっとはめたらうまくはまりました。
ただ、あくまでもGX200用のキャップを強引にはめているだけなので、ズームするとフタがレンズにわずかにかかって周辺に影が入ってしまいます。でもキャップを外さなくて撮影できるのは素晴らしいです。すべてのカメラでこのタイプのレンズキャップが採用されればいいのに。というか、パナソニックはすぐにでもLX3専用の自動開閉式レンズキャップをつくるべきです。
で、軽く撮ってみましたが、明るいし細部までクリアに撮れてかなりいいです。本体の液晶が大きくてものすごくクリアなのもいいです。GRに比べると味わい的にはやや淡泊で、でも正確に撮ってますよ、という感じかな、と思います。もうちょっといろいろ撮ってみないと分からないですが。
室内。けっこう暗い状態で撮ったのですが、そんなにノイズも乗らないし、自然な感じです。
トカゲ。これまたかなり暗い状態ですが、トゲトゲもくっきり。まあそれはそれとしてこのトカゲ共は……
マクロ。
忙しくてカメラを持って外に出る暇がないのがつらいです。とほほ。
もちろん見ず知らずの人から、という訳ではなくて、信頼できる人からですけど、まあちょっと新鮮な経験でした。
で、LX3です。


リコーの自動開閉式レンズキャップLC-1をつけてみました。ネットで調べると内側をちょっと削らないと入らない、と書かれているところが多いですが、うちの場合はぎゅっとはめたらうまくはまりました。
ただ、あくまでもGX200用のキャップを強引にはめているだけなので、ズームするとフタがレンズにわずかにかかって周辺に影が入ってしまいます。でもキャップを外さなくて撮影できるのは素晴らしいです。すべてのカメラでこのタイプのレンズキャップが採用されればいいのに。というか、パナソニックはすぐにでもLX3専用の自動開閉式レンズキャップをつくるべきです。
で、軽く撮ってみましたが、明るいし細部までクリアに撮れてかなりいいです。本体の液晶が大きくてものすごくクリアなのもいいです。GRに比べると味わい的にはやや淡泊で、でも正確に撮ってますよ、という感じかな、と思います。もうちょっといろいろ撮ってみないと分からないですが。



忙しくてカメラを持って外に出る暇がないのがつらいです。とほほ。