ミネアポリスにおけるものすごく局所的なMac率の高さとiPhone所有率の低さ

 
 旅行記は写真を整理してから改めて書きます。

 ミネアポリス来て2日が過ぎましたが、まだ現地でWindowsマシンを一台も見ていません。正確には同行した通訳のIさんの持っていたDELLのノートだけです。
 僕が参加しているイベントがMCADという美術学校だという事もあるのですが、学内のマシンは全部Mac、生徒も全員当たり前のようにMacでした。自由時間中にふたつの美術館に行ったのですが、どちらも受付にあるのはMac、現代美術の手時品で、3DCGのイルカにキーボードで話しかけるとかなり人間らしい(そして皮肉めいた)答えが返ってくるという作品があったのですが、そのキーボードもAppleのBluetoothワイヤレスキーボードでした。
 この街にいると、Windowsって絶滅したんじゃないか。という気にすらなってきます。

 で、この追い風の中、延べで50人くらいの生徒たちに『iPhone持っている人は?』と質問したのですが、びっくりした事にゼロでした。ゼロですよ。教授が一人持っていたけど生徒はゼロ。
 そういえば、街の中でも、iPhoneを使っている人は僕が見た範囲では一人しかいませんでした。

 話を聞くと、みんなiPhoneはすごく興味があって欲しいと思っているけど、高くて買えない。という答えが圧倒的でした。
 $199だし、そんなに高いわけじゃないと思うんだけど………。そのあたりの話は、チャンスがあったらもう少しつっこんで聞いてみます。
 ほとんどの生徒は普通の携帯を使っているみたいで、Blackberryを使っている人も僕は一人も見かけませんでした。
 学生はスマートフォンを使わないんだろうか…………。iPodはかなり普及してます。これは当たり前か。
 アマゾンのKindleについてもMacファンの教授に聞いてみたのですが、知っているけど使っている人を見た事がない、との事でした。ううむ。

スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ミネアポリス旅行一日目、その1

 
 ミネアポリスのMCADという学校で開催されるSGMSというイベントにゲストとして呼んでいただいたので、ミネアポリスに行ってきます。

 昼頃成田に向かったのですが、まずいきなり成田エクスプレスが事故で20分遅れという不穏なスタート。
成田エクスプレス連結遅れてやって来た列車が何か
連結してました。

 まあ、いろいろあると思っていたので30分余裕を持って家を出たので結果的にはちょうどいいくらいだったのですが。

 天気は快晴で、車内販売でサンドウィッチを買い込んでおそい朝食。
快晴
サンドウィッチのんきにサンドウィッチ食ってますが、まさかこのあとあんな事になろうとは………。

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

 
空
 今日の夕焼け。なんか地球じゃないみたいですね。

テーマ : 空の写真
ジャンル : 写真

MCADのSGMSに行ってきます

 
 略称にすると何が何だか分かりませんね(笑)。
  Minneapolis College of Art and Designが主催するSchoolgiar & Mobilesuitsというコンベンション?学校行事?にゲストとして招いていただいたので、行ってきます。

 今回は先週のイギリスの反省も込めて荷物の大幅削減に挑戦しますよ!

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ものすごく情けない足の痛み

 
 先週のイギリスの取材旅行で、あんなにゲーム機とか文庫本とか余計な物をごちゃごちゃ持って行ったのに、あろう事か靴下を忘れてしまいました。
 元々ちょっと大きめの靴だったのですが、靴下のぶんサイズが合わない状態でずっと歩き続けていたら靴擦れを起こしてしまって、擦れた部分をかばうようにして、結局朝から晩まで30000歩以上歩いたりしたのですが、帰国してから左足が痛む事に気づきました。
 靴擦れの痛みではなく、体重をかけると土踏まずの上あたりにみしっという感じで痛みが走ります。でも、痛いのは最初の一歩目だけで、数歩歩くと痛みはなくなります。で、椅子に座ったりして立ち上がるとまた痛い。
 何だろう、と思ったのですが、痛み自体はたいしたことないのですぐに直るだろうと放置していたのですが、帰国してはや一週間が経とうとしているのですが、まだ痛いです。
 見た目は腫れも変色もなく、医者に行くほど痛くはないので、どうしたものかと思っていたら、気づけばもう明日からミネアポリスですよ。

 明日の朝までに直ってるといいなあ。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

イギリス旅行 その03

 
 3日目。慌ただしいけどもう帰国の日。
eng135朝
eng136新聞屋
eng137朝の街

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

イギリス旅行 その02

 
 日本で昼夜逆転の生活を送った上にひどい時差ボケが加わった結果、朝6時にすっきりと目が覚めた。いいのか悪いのか。
 shi3zさんと行動計画を立てる。大英博物館はちょっとに行こうかという話になる。FIFTEENというレストランに行きたいが、ディナーは予約が一杯。昼も無理で、2時からなら辛うじて入れるとの事。FITEENというのはジェイミー・オリバーというテレビ番組で有名な人の店だとか。
とりあえず朝飯を食い、大英博物館を見て、FIFTEENに行き、AppleStoreを見る。あとは適当。

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

イギリス旅行 その01

 
 イギリスから無事帰国しました。そんなわけでちょっと旅の記録なんぞを。

 イギリスに行くのは初めてなのですが、shi3zさんとは現地のホテルで合流する事になっていて、ひとりでホテルまで辿り着かなくてはならず、ちょっと心配しながら成田に向かいました。
eng097成田エクスプレスさっそくDSを出してみる。

eng098離陸成田空港。乗客が並び始めたのでいそいそと後に続いたら、エグゼクティブクラスの列でしたよ。エコノ民は最後だって。そんなスタート。

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

重い!!

 
荷物
 海外旅行というと、つい身構えてしまって、着替えとか薬とか細かい小物を余計に詰め込みすぎてしまう。

 別にジャングルとかに行くわけじゃないので、なければ現地で買ったっていいのだ。………と思いつつ、気づいたら予備の単三電池とか予備のバッテリとか、予備のパンツとか(何が起きると思っているのか)、つい予備とか余計な物を詰め込んでしまい、荷造りが終わってバッグを背負ってみたら肩がもげそうになった。

 ここからいろいろ削らなくてはいけない。

 本を3冊も持って行く必要があるか?……うーん、3冊くらい読みそうなんだけど。
 DSはいるか?……せっかくドラクエV買ったし………。
 手帳とか筆記具を持ちすぎていないか?……今回はスケッチ用に小さい水彩セットを買ったのでこれは持って行きたい。

 悩んだ結果、とりあえず電子辞書はやめてiPhoneのウィズダム電子辞書を買った。本は手荷物に1冊、預けるカバンに2冊入れた。地球の歩き方のいらないページを破って軽くした。

………うーん。結局あまり軽くならないなあ。

 昔、上田プロデューサーとコンベンションに行ったときは、1週間の旅行なのに上田さんが小さなボストンバックひとつでやって来たのでびっくりした。着替えは現地調達、機内の暇つぶしは雑誌一冊で読んだら捨てる。あとは機内放送の映画を見る。パソコンはどうせ僕がごてごて持ってくると思ったから借りればいい、だそうだ。

 荷造りとかにも性格が出ますね。

 ああ、朝早いので徹夜で行こうと思ったけど急激に眠くなってきた。半端な時間だなあ………。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

旅支度で困る事

 
 旅行の荷造り中です。毎回荷造りのたびに困るのは、何を持って行くか。正確にはどんなデジタルガジェットをポッケに満載していると空港で『What's this!!?』攻撃を受けるかという事です。昔、アメリカの空港でワイヤネスマウスが何だか分からない税関のおばさんに何か危険物的なものかと疑われて押し問答になった事があるのですが、デザインが突飛だったり用途がよく分からないと、『えっこれが?』と思うような物でも結構止められたりします。

 さて、今回の僕のポッケから飛び出すのは…………

ガジェット01



 どうでしょう?通信機器が4台ある事と、モバイラー以外には何だか分かってもらいづらい外部バッテリとGPSロガーとカメラ内蔵サングラス………。あ、あとMacBook AirとAirmac express。一つ一つはまあそんなに変じゃないのですが、これが全部ひとりの人間から出てくるとかな~りアウトな予感がします。あと、でかい一眼レフもあるし、骨伝導ヘッドフォンも知らない人には得体がしれなく見えるし…………。

 しかたなく、イーモバとMacBook Airは置いていく事に。それ以外は全部必要なので、なんとか押し切ろうと思います。
 英国は紳士の国なので
『This is gentleman's taste.(紳士の嗜みですよ)』くらい言えば通れる気がします。

…………あ、電子辞書忘れた。
ガジェット02

 イーモバとPHS300がなくなると多少まともになった気がします(サングラスが怪しすぎるけど)。
 そんなこんなで荷造りしていると、shi3zさんの会社から連絡が。ちょっと荷物をshi3zさんに届けて欲しいという事で、中身を聞いたら『パルスオキシメーター』だって。俺は何の人だ!!

 『お前は何でこんなわけの分からん機械を大量に持っているのだ?』と聞かれても説明できる自身が全くありません。

 去年、自分の画集を20冊持って行った時も、なんか怪しまれてしまって『何故同じ本をこんなに持っているんだ?』的な事を聞かれて(……と思う)、『俺が著者だ!!』と答えたかったのですが『あー……… It's mine.』しか言えませんでした。今考えるとものすごい間違っている。『I made it.』だと、印刷所の人みたいだし、と思ったのですが、まあ案の定全然通じなくて、押し問答の挙げ句『めんどくさいらもう行っていいよ』と言われまた。
 英語をなんとかしないといかんですね。

…………あ、DSも持たなきゃ。

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと