Rollyをみましたよ。

 
 アキバ系!電脳空間カウボーイズの大先生がRollyを購入したと言うので、ちょっと見てきました。
 その時の様子がvodcastになっています。youtube版はこちら

 僕もいろいろ感想はあるのですが、ネタバレしてしまいそうなので、とりあえずvodcastの後編がアップされたあとで書きます。いや、書きたい事はvodcast内で全部しゃべってる気もするのですが。
スポンサーサイト



テーマ : MP3プレーヤー
ジャンル : コンピュータ

これはスピーカー?

 
 これは………自転車に取り付けるiPod用のスピーカー……、と言う事なんでしょうか?
 iPodに無線のリモコンを取り付けて、ポケットの中のiPodを操作して、好きな曲をかけながら走れる、という事なのかなと思うのですが、なんか走る迷惑になりそうな予感。町中で使う事は想定してないのかな。
 指向性が高くて、乗ってる人にだけ音楽が聞こえて、周囲にはほとんど聴こえない、とかだとちょっと魅力的ですが。

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

Rollyにやってほしかった事

 
 どう考えても売れそうにないRollyですが、僕は最初見た時、ちょっと欲しいな、と思いました。
 で、4万という値段をみて愕然としました。そして、誰が買うんだこんなもん、と思いました。でも、ちょっと思い直して、4万とるからには、ものすごい機能があったり、とてつもなく音質がいいのでは?と期待してみました。しかし、音質に関しては、まあ形状があれなんで仕方がないのですが、低音はあまりでないという記事を見たり(それでもトータルではそんなに悪くはないようですが)、何よりセンサー類がなくて、障害物を避けたり、机から落ちるのを自律して防いだりする事はできないようです(ユーザーがあらかじめ移動範囲を決めて、落ちないような範囲に設定する事はできる)。
 正直なところ、それはあんまりだ、と思いました。

 AIBOのチームがつくったと言う事で、過剰にロボット的なものを期待してしまったのかもしれませんが、にしても4万もするんだから、何か周辺情報を取得して、自律して動く仕掛けは欲しかったです。
 もしかしたらRollyは、早々に消えてなくなってしまうかもしれませんが、あの卵形のかわいらしい形状で、ころころ動いて一生懸命音を出すスピーカー、という発想自体は、決して悪くなかったと思います。
 そんなわけで、もしいつか改善されてRolly2.0が出るなら、実装して欲しい機能を思いつくままに書いてみます。

続きを読む

テーマ : MP3プレーヤー
ジャンル : コンピュータ

やる事がいっぱい

 
 引っ越しの手続きに追われる日々です。
 今日は引っ越し業者の人が見積もりに来ました。水槽とトカゲやカメレオンのゲージを見て、若干引いていましたが、ペットの移動は石と泉さんにお願いするので、家具類の荷詰めと移動だけお願いしました。
 そしたらもうひっくり返るような値段。物が多いですから……って言われたけど、7年前にここに越してきた時の倍以上かかってしまいました。確かに、物も倍以上になってるからなあ………。
 荷詰めは、一日ではとても終わらなくて、2日に分けて荷詰めして、大型のトラックでも詰みきれないので、2往復にするんだとか。言われてみると、確かに物が多すぎる!

 そんなわけで、とりあえず本とかDVDとかゲームとかを片っ端から売ってみました。うーん、焼け石に水。

 19歳の時、バイト代を貯めて買った仕事机も処分します。ていうか、普通にキッチンデーブルなんですよね。一般的な仕事机よりちょっと高さがあったり、天板の裏に出っ張りがあったりして、使い始めた時から、これは体に合ってないな~と思いつつ、気づいたら17年間も使い続けてしまいました。
 あとは、初期不良でメーカーの人が来て基盤を入れ替えたりいろいろあった洗濯機も引退です。既に壊れてるし、乾燥モードも、4時間かかってバカみたいに電気食って、結局部屋干しした方がまだまし、というていどにしか乾かないし(というかまったく乾かない)。

 荷物置き場にしていたパイプベッドも処分。荷物は頑張って捨てないと。

 しかし、まあとにかく本ですね。なんとかしないとなあ………。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

使われてた………

 
 コカコーラとAppleが、キャップについてるシールの裏側に書かれている数字を入れると抽選でiTunes曲が当たる、というキャンペーンをしてるじゃないですか。
 ちょっと前にコーラを買って、キャップをほったらかしにしていたやつが机の下から出てきて、シールがそのままだったので、剥がして入力してみました。

『このシリアルナンバーはすでに使用済みです。』

………だって。
 どういう事だろう。誰かが片っ端からデタラメな番号いれて当たったんでしょうか?
 まあ、どうでもいいんですが、普通にはずれるよりなんか気になりますね。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

iPodtouch、Windowsでは不具合があって動かないようだ

 
 方々で話題になっているようですが、iPodtouchをWindowsに接続すると、ケーブルを外してください、という画面のままフリーズしてしまうようです。
 これはWindowsにだけ発生する問題で、一度でもMacに繋ぐと、以後は正常に動作するようです。

 最初にこの話を聞いた時、ごく一部のマシンでのみ発生する問題なのだと思ったのですが、どうやらほとんどすべてのWindowsユーザーが同様のトラブルに見舞われていて、相性の問題とかではなく、もっと根本的なバグのようです。
 しかし、これは一度でもWindowsに接続してテストすれば気づく話で、どうしてこんなミスが修正されなかったのか理解に苦しみます。
 Windows版のiTunesをつくっている人達が、納期を遅らせるような事ができない状態で、バグがあると知りつつ出しちゃったのかなあ……とも思ったのですが、iTunesはもうずいぶん前にリリースされたもので、チェックの時間なんていくらでもあっただろうし、iPodtouchは、予定より1週間も前倒しで出荷してるしなあ………。

 まだ、Appleからの対応も出ていないし、iTunesのアップデータがいつでるのかも分からない状態ですので、iPodtouchを買われた人は、Windowsに繋ぐのは待った方がいいみたいです。

テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

iPodtouchの日本語環境

 
 iPodtouchの日本語入力環境ですが、微妙に不安定な気がします。
 Safariで携帯Twitterのサイトに行き、日本語を入力しようとしたところ、キーボードが英語の状態になっていて、日本語入力ができませんでした。
 しばらくいじって、日本語入力は本体を横にするとできない事は分かっていたのですが(横画面ではキーボードの面積が大きくなって画面に変換候補を表示するスペースがないためだと思う)、縦にしても、キーボードが英語入力のまま切り替わらないケースが時々発生します。法則はまだ分りません。

 トップメニューの一般設定で、各国語のキーボードが選択できます。初期設定では日本語のみになっています。ここで英語と日本語のふたつを選択しておくと、ソフトウェアキーボードにキーボード切り替えキーがあらわれて、押すたびにそれそれの国のキーレイアウトに切り替わります。
 日本語キーボードにうまく切り替わらない時は、英語と日本語を選んでキーボード切り替えボタンを表示させ、それを押して強制的に切り替える手があるようです。

 しかし、僕のケースでは、強制的にキーボードを切り替えて日本語入力モードに切り替えても、FEPが起動せず、アルファベットしか入力できませんでした。

 色々試して、一度全部の国のキーボードを選択して、Safariの入力画面で、各国語のキーボードを一度全部表示させて、もう一度英語と日本語だけにすると、無事日本語入力ができるようになりました。
 これも一時的な処置ですので、Appleには、できる限り早急にバグを修正していただきたいです。

 Windowsに接続すると復旧できなくなるような不具合も発生しているようですし、ちょっと急ぎすぎたのかもしれませんね。

テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

iPodtouch、使ってみて

 
 充電が終わり、楽曲と写真、動画の転送が終わりました。基本的な部分はiPhoneとあまり変わらないので、そんなに新鮮さはないのですが、手に持ってみると薄さには驚かされます。
 しかし、エッジが立っていて、持った感触はiPhoneの方がいいような気がします。しばらく持ってみて、iPhoneの側面はすべすべで落としやすそうな印象なので、滑りづらくしたのかな、と思いました。
 iTunesが搭載され、iPodtouch単体で曲を買うこともできます。これは便利。

 さてねいよいよ一番気になっていた日本語入力です。Safariを立ち上げて、検索窓にとりあえず自分の名前を入れてみました。
 『あべ』とうつと、普通の携帯とかスマートフォンみたいに、予測変換で自動的に候補が出ました。しかし『吉俊』を入力するためにまず『よし』と入れても、『吉原』とか『葦』とか『善し』とかが出るだけで単体の『吉』は出ませんでした。これはちょっと貧弱だなあと思いました。
 結局『吉原』を選択して1文字削ったのですが、これではダメな気がします(『俊』は出ました)。まあ、ことえりでは『吉』は出て『俊』は『とし』ではでなくて『しゅん』と打って出したので、似たようなものですが………。
 FEPのシステム自体はまあ、標準的と言えなくもないのですが、目的の候補がすっと出ない事と、選択画面の小ささのせいで、入力速度はそれほど速くはありませんでした。今後のバージョンアップに期待します。

テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

iPodtouchが届きました

 
 10/23の11時ちょっと前に届きました。文字入れなしの16Gです。
iPodtouch箱


 箱は、iPhoneや、先日買ったiPodClassicと同じ感じの黒に箔押しのロゴ。開けるとトレイの上に保護フィルムで包まれたiPodtouchが載っています。相変わらず箱を開けた時の演出は一分の隙もない感じです。
iPodtouch開封

iPodtouch中身

iPodtouch本体

 iPhoneとの比較で一番最初に気付くのは、薄い事、iPhoneの方が縁に丸みがあり、iPodtouchはきりっとしています。縁の素材は、iPhoneは光沢のあるステンレスで、iPodtouchはつや消しの黒です。逆に背面は、iPhoneが梨子地、iPodtouchはiPodシリーズを踏襲して、鏡面仕上げのステンレスです。
iPodtouch、iPodtouch縁

iPodtouch、iPhone厚み比較

iPodtouch背面

iPodtouch、iPhone比較


 あと。電源スイッチの位置がiPhoneは右上、iPodtouchは左上で、iPhoneでは左上についていたイヤフォン端子は、iPodtouchでは下になってします。
 iPhoneでは前面上に電話用のスピーカーがあるのですが、iPodtouchはつるりとしています。

 で、起動しようとしたのですが、つきません。電池が空でした。バッテリの持ちを考えたら正しいのかもしれませんが、ちょっと残念。iPhoneは起動した気がします。もしかしたら、充電してから出荷する時間的な余裕がなかったのかもしれません。

 ケーブル端子ですが、僕は今まで勘違いをしていて、iPhoneは独自の形状でiPodとは互換性がないと思っていたのですが、共用でした。考えてみれば当たり前なんですが。コネクタの形状が、iPhoneからよりコンパクトで取り外しのために端を押し込む必要がなくなったので勘違いしていました。
 ドックは付属していなくて、iPodのドックにかぶせて厚みを調整する部品が付いていました。
 で、Macと繋いだのですが、バッテリが完全に空である事を示すアイコンが出て、しばらくは起動しませんでした。3分ほどで起動可能になって、トップメニューが出ましたが、iPhoneとはアイコンの構成が結構違っていました。
iPodtouchアイコン


 続いて同期が始まったのですが、『同期作業が進行しています』というメッセージが出ます。きちんと日本語化されています。時計はきちんと合っていましたが、バッテリが切れても最低限時間は狂わない仕様なのか、Macと同期した瞬間、Macの時刻と同期したのかは分かりません。

iPodtouch同期進行中


iPodtouch接続時の画面

 で、現在同期作業中です。僕のiTunesのライブラリは、NASに入っていて、ハブがギガビットに対応していないので、非常に遅いです。引っ越しと共に、ハブを強化する予定。

 使用感は充電が終わったらまた書きます。
iPodtouch、起動

テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

タイトルなし

 
20070923105749
来ましたよ
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと