アメリカに行ってきます
ツイート
5日間ほどテキサスに行ってきます。
買ったばかりのMacBookProを持っていきます。リュックを買ったので楽勝だと思ったのですが、背負ってみたら結構重い。
しかしどうしていつも間際まで支度が終わらないのか。
買ったばかりのMacBookProを持っていきます。リュックを買ったので楽勝だと思ったのですが、背負ってみたら結構重い。
しかしどうしていつも間際まで支度が終わらないのか。
スポンサーサイト
MacBookPro 17inch
ツイート
8/22に、銀座でMacBookProを買いました。メインマシンの置き換えです。メインをノートにするのはちょっと勇気がいりましたが、いろいろ慣れすぎてしまった環境を変えて、視点を変えて新しい仕事環境を再構築したいので、思い切って乗り換えてみる事にしました。
とはいえ、今まで使っていたPowerMacG5よりも遅いようだと元も子もないので、アップルストア銀座に出向いて、いろいろ触ってみる事にしました。
ありがたい事に、店内にはMacBookProの17inchモデルの1920*1200ピクセルモデルとMacProの最上位モデル(8コアXeon)があり、どちらにもPhotoShopCS3とPainterXがインストールされていたので、起動して比較する事ができました。
とりあえず、大きな画像でフィルタをかけまくると、多少MacProの方が速いのですが、よほどの処理でない限りどちらも一瞬なので、僕のように2D専門の人間には差はないように思えました。
ブラシに関しても、Painterは、ブラシには最大でも1CPUしか割かないようで、これも大きな差はありませんでした。
300ピクセルのリアルブレンドブラシのような思い処理をかけて、アクティビティモニタでチェックしたのですが、どちらのマシンでも100%以上の負荷は発生しませんでした。若干MacProの方が速いのですが、それも劇的、というほどではありませんでした。
ただ、起動は圧倒的にMacProの方が速かったです。これは、たまたま一度起動していてキャッシュが溜まっていたからかもしれません。店のマシンなので、再起動して検証はしませんでした。
スタッフの人が非常に親切に応対してくれて、いろいろ比較できたのですが、まあ結局MacBookProで行けそうだと判断して購入という事になりました。

そこでながらくとっておいた、割引カードを使う事にしました。銀座店のオープン時の限定プレゼントか、翌年の新年の福袋にしか入っていないお宝のカードで、一度だけ10%引きで買い物ができるというものです。ここぞとばかりに、外付けHDDやらモバイルタブレットやら、AirMac ExtremeやらProcareやらAdobe Creativesuite3やら、ドカンと買いましたよ。
で、環境移行。G5をターゲットディスクモードにして自動で移行しようとしたのですが、設定ファイルに破損しているものがあってエラーがでたので(エラーがでたファイルは特定できるので、自動移行は可能なのですが)、そろそろ一度環境をクリーンにしようと思い、手作業で移行してみました。
………けっこう大変でした。というのは、移行の作業より750GのHDDに限界までデータを詰め込んだG5から、160GのMacBookProへの移行で(しかもBootcampで25GWindows用にパーティションを切ってしまった)、捨てるべきデータの選別がとにかく大変でした。
作業用のHDDがNASになってしまって、これが遅いのも致命的。半日かかってしまいました。
今は快適に動いているのですが、もう8年くらい前に買ったプリンタやスキャナが、IntelMac用のドライバがなかったり(スキャナはRosettaで動いたけどTwainドライバがなくてPhotoShopCS3から直接スキャナが呼べない)、細かいところでまだ環境構築が必要です。しかし、ノートなのにうちの初代Cinema Displayより画面が広いというのは衝撃的ですね。
とはいえ、今まで使っていたPowerMacG5よりも遅いようだと元も子もないので、アップルストア銀座に出向いて、いろいろ触ってみる事にしました。
ありがたい事に、店内にはMacBookProの17inchモデルの1920*1200ピクセルモデルとMacProの最上位モデル(8コアXeon)があり、どちらにもPhotoShopCS3とPainterXがインストールされていたので、起動して比較する事ができました。
とりあえず、大きな画像でフィルタをかけまくると、多少MacProの方が速いのですが、よほどの処理でない限りどちらも一瞬なので、僕のように2D専門の人間には差はないように思えました。
ブラシに関しても、Painterは、ブラシには最大でも1CPUしか割かないようで、これも大きな差はありませんでした。
300ピクセルのリアルブレンドブラシのような思い処理をかけて、アクティビティモニタでチェックしたのですが、どちらのマシンでも100%以上の負荷は発生しませんでした。若干MacProの方が速いのですが、それも劇的、というほどではありませんでした。
ただ、起動は圧倒的にMacProの方が速かったです。これは、たまたま一度起動していてキャッシュが溜まっていたからかもしれません。店のマシンなので、再起動して検証はしませんでした。
スタッフの人が非常に親切に応対してくれて、いろいろ比較できたのですが、まあ結局MacBookProで行けそうだと判断して購入という事になりました。

そこでながらくとっておいた、割引カードを使う事にしました。銀座店のオープン時の限定プレゼントか、翌年の新年の福袋にしか入っていないお宝のカードで、一度だけ10%引きで買い物ができるというものです。ここぞとばかりに、外付けHDDやらモバイルタブレットやら、AirMac ExtremeやらProcareやらAdobe Creativesuite3やら、ドカンと買いましたよ。
で、環境移行。G5をターゲットディスクモードにして自動で移行しようとしたのですが、設定ファイルに破損しているものがあってエラーがでたので(エラーがでたファイルは特定できるので、自動移行は可能なのですが)、そろそろ一度環境をクリーンにしようと思い、手作業で移行してみました。
………けっこう大変でした。というのは、移行の作業より750GのHDDに限界までデータを詰め込んだG5から、160GのMacBookProへの移行で(しかもBootcampで25GWindows用にパーティションを切ってしまった)、捨てるべきデータの選別がとにかく大変でした。
作業用のHDDがNASになってしまって、これが遅いのも致命的。半日かかってしまいました。
今は快適に動いているのですが、もう8年くらい前に買ったプリンタやスキャナが、IntelMac用のドライバがなかったり(スキャナはRosettaで動いたけどTwainドライバがなくてPhotoShopCS3から直接スキャナが呼べない)、細かいところでまだ環境構築が必要です。しかし、ノートなのにうちの初代Cinema Displayより画面が広いというのは衝撃的ですね。
おつかれさまでした。ありがとうございました
ツイート
夏コミ、無事終了しました。
来ていただいてありがとうございました。
新刊は、すべて完売いたしました。予想していたよりも早い時間に完売してしまって申しわけありませんでした。
前日、特に理由もなく寝つけなくて、一睡もできずに当日になってしまって、時々かなり眠かったので、眠かった時間帯に来てくださった方は、なんか後ろで寝ていてすみません(いや、寝られはしなかったのですが)。
毎回、搬入できる冊数に限界があり、本の種類も、あまり増えるとそれだけで本の受け渡しに時間がかかってしまって、長時間並んでいただく事になってしまうので、搬入する本の種類と冊数にはかなり頭を悩ますのですが、結局当日の天候とか気温とかサークルスペースの配置とか列処理の段取りとかによって(これは主催者側が決める事で干渉できない)、販売ペースがどのくらいになるか全然予測がつかないので、どの本をどれくらい搬入するのが正しいのかは分からないのですが、今回品切れになってしまった本は、だいたいまだ印刷所に在庫があるので、体制が整い次第通販できればと思います。といいつつ、どうしても時間がかかってしまうのですが。
とりあえず冬は、ちゃんと寝て参加したいです。来てくださったかだ方、本当にありがとうございました。
来ていただいてありがとうございました。
新刊は、すべて完売いたしました。予想していたよりも早い時間に完売してしまって申しわけありませんでした。
前日、特に理由もなく寝つけなくて、一睡もできずに当日になってしまって、時々かなり眠かったので、眠かった時間帯に来てくださった方は、なんか後ろで寝ていてすみません(いや、寝られはしなかったのですが)。
毎回、搬入できる冊数に限界があり、本の種類も、あまり増えるとそれだけで本の受け渡しに時間がかかってしまって、長時間並んでいただく事になってしまうので、搬入する本の種類と冊数にはかなり頭を悩ますのですが、結局当日の天候とか気温とかサークルスペースの配置とか列処理の段取りとかによって(これは主催者側が決める事で干渉できない)、販売ペースがどのくらいになるか全然予測がつかないので、どの本をどれくらい搬入するのが正しいのかは分からないのですが、今回品切れになってしまった本は、だいたいまだ印刷所に在庫があるので、体制が整い次第通販できればと思います。といいつつ、どうしても時間がかかってしまうのですが。
とりあえず冬は、ちゃんと寝て参加したいです。来てくださったかだ方、本当にありがとうございました。
さて、コミケです
ツイート
いちおう、明日の告知と、置いてある本の情報のまとめです。
8/19(日)東館シ08a,b サークル名『むてけいファイヤー/ロマンス』です。
新刊は
●『薬局のポチ山さん 第三集 うそサマー2007』
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル22ページ 搬入数2500部
●『Pen drawings』
落描き本、表紙カラー、本文モノクロ、トータル108ページ 搬入数2000部
ポストカード大 カラーイラストカード2枚つき
在庫は
●『薬局のポチ山さん』 2005年冬刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数500部
●『薬局のポチ山さん2.0』 2006年夏刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数520部
●『宇宙人ですが質問です』 2006年冬刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数720部
●『灰羽連盟脚本集 第七集』 2006年冬刊
表紙モノクロ、本文描き下ろしカラーイラスト2点 脚本集(テキスト+モノクロ設定画)
搬入数 112冊
●『灰羽連盟脚本集 第八集』 2006年冬刊
表紙モノクロ、本文描き下ろしカラーイラスト2点 脚本集(テキスト+モノクロ設定画)
搬入数 176冊
以上です。新刊の在庫は余裕があると思いますが、既刊はものによっては早いうちに無くなってしまうかもしれません。
よろしくお願いいたします。
8/19(日)東館シ08a,b サークル名『むてけいファイヤー/ロマンス』です。
新刊は
●『薬局のポチ山さん 第三集 うそサマー2007』
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル22ページ 搬入数2500部
●『Pen drawings』
落描き本、表紙カラー、本文モノクロ、トータル108ページ 搬入数2000部
ポストカード大 カラーイラストカード2枚つき
在庫は
●『薬局のポチ山さん』 2005年冬刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数500部
●『薬局のポチ山さん2.0』 2006年夏刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数520部
●『宇宙人ですが質問です』 2006年冬刊
漫画、表紙カラー、本文モノクロ、トータル24ページ 搬入数720部
●『灰羽連盟脚本集 第七集』 2006年冬刊
表紙モノクロ、本文描き下ろしカラーイラスト2点 脚本集(テキスト+モノクロ設定画)
搬入数 112冊
●『灰羽連盟脚本集 第八集』 2006年冬刊
表紙モノクロ、本文描き下ろしカラーイラスト2点 脚本集(テキスト+モノクロ設定画)
搬入数 176冊
以上です。新刊の在庫は余裕があると思いますが、既刊はものによっては早いうちに無くなってしまうかもしれません。
よろしくお願いいたします。
ぷりん太ーーー!!!
ツイート
明日の準備でいまちゃくちゃくとポスターをプリントしています。そしたら突然プリンタが止まってしまいました。インク切れです。チェックしてみたら、フォトブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、ライトグレー、マットブラックがインク切れだそうです。
どんなトランペットだ!!と突っ込みたくなりましたが、同時期にセットしたカードリッジだから同時期に切れたのかと思い、全部交換しました。そしたら替えてもまだエラーがでる!!
結局、プリンタの電源を切って再起動したら動きました。ほっとしたものの、冷静に考えると、さっきのインク切れのメッセージ自体が何かの間違いだったのでは?と思い、燃えないゴミの中からもそもそと捨てたインクを拾ってきて再装填して、インクの状態を確認したらまだ半分以上入っている!!
新しいインク全部開封しちゃったっつーの!!!ふんとにもう。
どんなトランペットだ!!と突っ込みたくなりましたが、同時期にセットしたカードリッジだから同時期に切れたのかと思い、全部交換しました。そしたら替えてもまだエラーがでる!!
結局、プリンタの電源を切って再起動したら動きました。ほっとしたものの、冷静に考えると、さっきのインク切れのメッセージ自体が何かの間違いだったのでは?と思い、燃えないゴミの中からもそもそと捨てたインクを拾ってきて再装填して、インクの状態を確認したらまだ半分以上入っている!!
新しいインク全部開封しちゃったっつーの!!!ふんとにもう。
暑い日には自転車
ツイート
以前にも同じようなエントリを書きましたが、陽がガンガン照っているような暑い日には、無性に自転車に乗りたくなって、昼くらいから1~2時間くらい外を走ります。
今日は、近所をふらふら走ったあと、吉祥寺方面に向かって、善福寺川沿いを走り、井の頭公園で一服して帰ってきました。距離にして20kmくらいでしょうか。
とにかく陽射しが強くて、痛いくらいでした。ヘルメットがなかったら熱射病になったかもしれません。でも、走っているとその暑さと風の涼しさが綯い交ぜになって心地いいです。気候的には、春や秋の方が走りやすいという人も多いですが、半端に涼しいと、ある程度着込んで走り出したら猛烈に暑い、というような事が多くて、僕は自転車に乗るなら暑い夏が好きです。
阿佐ケ谷に住んで7年になり、周辺の街並みはだいたい走ってしまったように思っていましたが、よく行く公園でも、あえて回り道をしようと思うと、今まで一度も通った事のない道がいくらでもあり、街を走り尽くすなんてとてもできないんだなあと改めて思いました。今日走ったルートには、古い木造の家が結構あって、面白かったです。写真はこちら。
でもまあ、ぼちぼち引っ越すんですが。
中央線の三鷹、武蔵境、国分寺、立川あたりを狙っています。治安とか、住環境とか実際に住んでみてどうなんだろう、と考えると、居心地のいい阿佐ケ谷からでられなくなってしまいますが、気温が下がると水槽が動かせなくなるので、秋になる前に物件を探さないと………。
今日は、近所をふらふら走ったあと、吉祥寺方面に向かって、善福寺川沿いを走り、井の頭公園で一服して帰ってきました。距離にして20kmくらいでしょうか。
とにかく陽射しが強くて、痛いくらいでした。ヘルメットがなかったら熱射病になったかもしれません。でも、走っているとその暑さと風の涼しさが綯い交ぜになって心地いいです。気候的には、春や秋の方が走りやすいという人も多いですが、半端に涼しいと、ある程度着込んで走り出したら猛烈に暑い、というような事が多くて、僕は自転車に乗るなら暑い夏が好きです。
阿佐ケ谷に住んで7年になり、周辺の街並みはだいたい走ってしまったように思っていましたが、よく行く公園でも、あえて回り道をしようと思うと、今まで一度も通った事のない道がいくらでもあり、街を走り尽くすなんてとてもできないんだなあと改めて思いました。今日走ったルートには、古い木造の家が結構あって、面白かったです。写真はこちら。
でもまあ、ぼちぼち引っ越すんですが。
中央線の三鷹、武蔵境、国分寺、立川あたりを狙っています。治安とか、住環境とか実際に住んでみてどうなんだろう、と考えると、居心地のいい阿佐ケ谷からでられなくなってしまいますが、気温が下がると水槽が動かせなくなるので、秋になる前に物件を探さないと………。
夏コミ情報追加
ツイート
先日告知した『Pen drawings』という本ですが、おまけとしてカラーのポストカードを2枚つける事にしました。一応表紙はカラーなのですが、本文がかなりのページ数なのに全部モノクロでちょっと寂しい感じだったので。
あと、日時とサークルスペースは、8/19(日)東館シ08a,b『むてけいファイヤー/ロマンス』です。
よろしくです。
あと、日時とサークルスペースは、8/19(日)東館シ08a,b『むてけいファイヤー/ロマンス』です。
よろしくです。
夏コミ新刊その2 Pen drawings
ツイート
告知を忘れていました。今回の新刊は2冊でひとつは『薬局のポチ山さん第三集 うそサマー2007』、もうひとつが『Pen drawings 2006.06~2007.06』です。
この1年くらい、メモ帳とかにちょこちょこ描いていた落描きをばーっと集めたものです。
まあ、落描きなので大したものではないのですが、1年分だと結構な量があって、それなりの厚さの本になりました。
よろしくお願いします。
この1年くらい、メモ帳とかにちょこちょこ描いていた落描きをばーっと集めたものです。
まあ、落描きなので大したものではないのですが、1年分だと結構な量があって、それなりの厚さの本になりました。
よろしくお願いします。