薬局のポチ山さん、iTunes app storeの書籍部門で4位、有料アプリ全体で11位
ツイート
昨日販売がスタートしてからずっと、ハラハラしながら売れ行きを見守っていましたが、電子書籍版『薬局のポチ山さん』、電子書籍で4位、有料アプリ全体で12位です(一瞬11位まで上がっていた)。電子書籍では、上位3つは無料なので、有料の書籍では最上位です。
ありがとうございます。
同時に、世界同時発売できて、いろんな国の人に読んでもらえるというのも大きいです。UEIさんにも感謝です。翻訳はもちろん、紙をめくるように読めたり、起動時にちょっと一コマ、アクセントが入ったり、細かい部分までよく作られていて短期間でよくこんな風につくれたなあと感心しました。
そういえば、もともとこの電子書籍化の話はiPhone3Gの日本発売が決まった頃にshi3zさんがustreamの生放送中に視聴していた僕に突然オファーを出してくれて突然決まったのでした。
そういう事も含めて、ちょっと未来っぽいですね。
それから、たくさんの感想ありがとうございました。ご要望も含めて今後の参考にさせていただきます。
長くなるので続きます。最後におまけ4コマがあります。
ありがとうございます。
同時に、世界同時発売できて、いろんな国の人に読んでもらえるというのも大きいです。UEIさんにも感謝です。翻訳はもちろん、紙をめくるように読めたり、起動時にちょっと一コマ、アクセントが入ったり、細かい部分までよく作られていて短期間でよくこんな風につくれたなあと感心しました。
そういえば、もともとこの電子書籍化の話はiPhone3Gの日本発売が決まった頃にshi3zさんがustreamの生放送中に視聴していた僕に突然オファーを出してくれて突然決まったのでした。
そういう事も含めて、ちょっと未来っぽいですね。
それから、たくさんの感想ありがとうございました。ご要望も含めて今後の参考にさせていただきます。
長くなるので続きます。最後におまけ4コマがあります。
スポンサーサイト
同人誌『薬局のポチ山さん』がiTunes app storeで発売開始
ツイート
僕がここ数年、ぽつぽつと描いていた『薬局のポチ山さん』という同人誌がiTunes app storeで電子書籍として販売される事になりました。(iPhone/iPodtouch専用です)
1巻から3巻まで、16ページの漫画が3本と、各巻のカラーのカバーイラストが収録されています。
日本語版と英語版が同梱されていて、iPhone/iPodtouchの言語設定を変更する事でどちらの言語でも読む事ができます。
将来的に一漫画描きとして電子書籍とどうつきあっていくか、まだ手探り状態ですが、とりあえず一歩踏み出してみました。よろしくお願いします。
My doujinshi(manga), "Pochiyama at the Pharmacy" is released on iTunes app store.
Three stories and three color illustrations are collected to this package.
A Japanese version and an English version are bundled.
Ubiquitous Entertainment Inc. Comic/薬局のポチ山さん/安倍吉俊
tag : iPhone
ケータイは恐竜、iPhoneは小猿
ツイート
というタイトルでケータイとiPhoneを比較して何らかの考察を導き出そうとしたけど、タイトルだけでほとんど言いたい事は言い尽くしちゃった。でもまあちょっとだけ。
ニッポンのケータイ恐竜は長い時間かけて進化し、繁栄し、巨大化し、進化の頂点に立ちました。ワンセグ、おサイフ、iモードと便利な機能を満載して、ケータイ恐竜はもっさりと巨大化したけど、そのわりに脳みそはそれほど発達しておらず、鈍重で、尻尾を踏まれても、それに反応するのに何秒もかかったりしていました。
ある日、地球に巨大なリンゴが落ちてきました。そして世界はちょっとずつ変わっていきました。
少しずつ気候が変化していきました。ケータイ恐竜のエサが少しずつ減っていきました。住める土地が少しずつ少なくなっていきました。代わりに、今まで見た事のない小さな猿たちがちょろちょろと駆け回って、新しく生え始めた木の実を囓って、ちょっとずつ数を増やしていきました。
『俺たちは世界の王様だ』、とどっしり構えていた恐竜も、『ちょっとやばいかな』と思い始めました。でも、いろんな機能を付け足し付け足し、体も巨大化し、進化の限界まで来ている恐竜には、変わってしまった環境に合わせて自らを変化させる余力はそれほど残っていませんでした。
小猿は発達した脳みそと器用な手足で、環境に適応し、いつしか自分たちが生きやすいような環境を作り出すほどに進化しました。その頃には、あの巨大な恐竜たちは地上から姿を消していました………。
小猿と恐竜が一対一で戦ったなら、圧倒的に恐竜が勝ったでしょう。どちらが腕力があるの?どちらが生命力があるの?どちらが速く走れるの?と聞いたなら、多くの場合、答えは恐竜になるかもしれません。
でも、どんなにたくさんのすごい機能も、急激に変化する環境に適応できなければ、いつしか生き残る役に立たなくなる時が来るのです。
間違えてはいけないのは、この生き残り合戦は恐竜VS小猿の戦いではなく、激変する環境に対して、小猿と恐竜のどちらがより適切な適応戦略がとれるか、の戦いだという事です。
iPhoneと携帯を比べて、ここが勝ってる、ここが負けてるという論説には、その視点が欠けているのではないかという気がします。
まあ、現実の生物史的には小猿というより小ネズミの方が適切かもしれませんが。とにかく、恐竜がひとつ根性で変化して、進化した猿と恐竜がいい感じに共存してくれると、ガジェット好きとしては嬉しいです。
iPhoneは楽しいけどなんのかんのいってso905icsも好きなので。
ニッポンのケータイ恐竜は長い時間かけて進化し、繁栄し、巨大化し、進化の頂点に立ちました。ワンセグ、おサイフ、iモードと便利な機能を満載して、ケータイ恐竜はもっさりと巨大化したけど、そのわりに脳みそはそれほど発達しておらず、鈍重で、尻尾を踏まれても、それに反応するのに何秒もかかったりしていました。
ある日、地球に巨大なリンゴが落ちてきました。そして世界はちょっとずつ変わっていきました。
少しずつ気候が変化していきました。ケータイ恐竜のエサが少しずつ減っていきました。住める土地が少しずつ少なくなっていきました。代わりに、今まで見た事のない小さな猿たちがちょろちょろと駆け回って、新しく生え始めた木の実を囓って、ちょっとずつ数を増やしていきました。
『俺たちは世界の王様だ』、とどっしり構えていた恐竜も、『ちょっとやばいかな』と思い始めました。でも、いろんな機能を付け足し付け足し、体も巨大化し、進化の限界まで来ている恐竜には、変わってしまった環境に合わせて自らを変化させる余力はそれほど残っていませんでした。
小猿は発達した脳みそと器用な手足で、環境に適応し、いつしか自分たちが生きやすいような環境を作り出すほどに進化しました。その頃には、あの巨大な恐竜たちは地上から姿を消していました………。
小猿と恐竜が一対一で戦ったなら、圧倒的に恐竜が勝ったでしょう。どちらが腕力があるの?どちらが生命力があるの?どちらが速く走れるの?と聞いたなら、多くの場合、答えは恐竜になるかもしれません。
でも、どんなにたくさんのすごい機能も、急激に変化する環境に適応できなければ、いつしか生き残る役に立たなくなる時が来るのです。
間違えてはいけないのは、この生き残り合戦は恐竜VS小猿の戦いではなく、激変する環境に対して、小猿と恐竜のどちらがより適切な適応戦略がとれるか、の戦いだという事です。
iPhoneと携帯を比べて、ここが勝ってる、ここが負けてるという論説には、その視点が欠けているのではないかという気がします。
まあ、現実の生物史的には小猿というより小ネズミの方が適切かもしれませんが。とにかく、恐竜がひとつ根性で変化して、進化した猿と恐竜がいい感じに共存してくれると、ガジェット好きとしては嬉しいです。
iPhoneは楽しいけどなんのかんのいってso905icsも好きなので。
tag : iPhone
iPhone買ったけどまた例のアレですよ
ツイート
表参道は朝からすごい祭りになっていましたね。僕は寝不足で現地には行けませんでしたが、shi3zさんのustreamで盛り上がりは体験できました。すごかったですね。
ブログやテレビのニュースも、iPhone一色という感じでした。
僕は地元のショップで予約が確定して、15時くらいに取りに来てください、という話だったのですが、待ちきれなくて14時くらいに行ってみました。
店内はがらがらで、待ち時間なしで手続きできました。結局、大型店舗に一極集中で人が集まって、小さな店は予約も途中で締め切ったし、案外空いているのかもしれません。
で、手続きしました。チェックシートが数枚あって、読んで理解したらチェック、という手続きがあり、料金プランの説明があり、身分証明の提示がありました。
そして待望のiPhone登場。目の前にぴかぴかの箱が置かれましたが、顧客情報の入力が終わるまでお預けです。
で、後は受け渡すだけ、という段になって、何故か猛烈に待たされました。15分たっても20分たっても何も起きず、どうしたものかと思っていると、なんか店員さん達も焦っている様子。で、受付の人が僕の所に来て言うには
「機械の手続きができなくなってしまいました。本社の方からシステムがダウンしたというような報告はないのですが、お客様の情報を入力した途端、どういうわけかうちの機械が動かなくなってしまって……………」
俺はバイキン君か!!!
で、30分たっても機械が復旧せず、別な書類をつくって、受け渡しは後日という事になってしまいました。
目の前にぴかぴかのiPhoneの箱があるのに持って帰れないとは…………。
で、しょんぼり席を立った瞬間、機械が動きましたよ。その時の店の微妙な空気………!!
携帯の契約の時、俺の名前を入れたり、俺の携帯からアドレスを吸い出そうとした途端、店の機械が止まってしまうのは、これでもう3回目ですよ!!どうなってんだ。俺の名前はなんか『バルス!!』みたいなもんなのか!!?
まあ、店の機械がおかしくなったおかげで(かは知らないけど)、うちのiPhoneは今のところ順調に動いています。
まだ通話とか試していませんが………。








ブログやテレビのニュースも、iPhone一色という感じでした。
僕は地元のショップで予約が確定して、15時くらいに取りに来てください、という話だったのですが、待ちきれなくて14時くらいに行ってみました。
店内はがらがらで、待ち時間なしで手続きできました。結局、大型店舗に一極集中で人が集まって、小さな店は予約も途中で締め切ったし、案外空いているのかもしれません。
で、手続きしました。チェックシートが数枚あって、読んで理解したらチェック、という手続きがあり、料金プランの説明があり、身分証明の提示がありました。
そして待望のiPhone登場。目の前にぴかぴかの箱が置かれましたが、顧客情報の入力が終わるまでお預けです。
で、後は受け渡すだけ、という段になって、何故か猛烈に待たされました。15分たっても20分たっても何も起きず、どうしたものかと思っていると、なんか店員さん達も焦っている様子。で、受付の人が僕の所に来て言うには
「機械の手続きができなくなってしまいました。本社の方からシステムがダウンしたというような報告はないのですが、お客様の情報を入力した途端、どういうわけかうちの機械が動かなくなってしまって……………」
俺はバイキン君か!!!
で、30分たっても機械が復旧せず、別な書類をつくって、受け渡しは後日という事になってしまいました。
目の前にぴかぴかのiPhoneの箱があるのに持って帰れないとは…………。
で、しょんぼり席を立った瞬間、機械が動きましたよ。その時の店の微妙な空気………!!
携帯の契約の時、俺の名前を入れたり、俺の携帯からアドレスを吸い出そうとした途端、店の機械が止まってしまうのは、これでもう3回目ですよ!!どうなってんだ。俺の名前はなんか『バルス!!』みたいなもんなのか!!?
まあ、店の機械がおかしくなったおかげで(かは知らないけど)、うちのiPhoneは今のところ順調に動いています。
まだ通話とか試していませんが………。








tag : iPhone
行動の人(達)
ツイート
iPhone発売まであと3日になりましたが、日本でももう並んでいる人たちがいます。
……………………と思ったらshi3zさんじゃん(笑)。
そういえば、iPhoneの発表後、アプリの開発のために確実に実機を手に入れるにはどうするのが一番かという話になって、いっそ発売日に並ぶか!!みたいな冗談を言っていた事を思い出しました。まだエミュレータとiPodtouchしかない状態で、複雑なアプリは実機のiPhoneででテストする必要があるらしいです。
それはそれとして、まさかほんとに並ぶとは。3日前に。
さらにそれをustreamで放送。それがcnetで記事になり、いろんな人がブログに書く、と。
行動力は武器ですね。
shi3z-show不定期にやってるみたいです。
昨日見ていたら、とにかく次から次へと取材が来ていました。
Keitai goddessという謎の人も来ていました。
僕も見に行こうかな。
……………………と思ったらshi3zさんじゃん(笑)。
そういえば、iPhoneの発表後、アプリの開発のために確実に実機を手に入れるにはどうするのが一番かという話になって、いっそ発売日に並ぶか!!みたいな冗談を言っていた事を思い出しました。まだエミュレータとiPodtouchしかない状態で、複雑なアプリは実機のiPhoneででテストする必要があるらしいです。
それはそれとして、まさかほんとに並ぶとは。3日前に。
さらにそれをustreamで放送。それがcnetで記事になり、いろんな人がブログに書く、と。
行動力は武器ですね。
shi3z-show不定期にやってるみたいです。
昨日見ていたら、とにかく次から次へと取材が来ていました。
Keitai goddessという謎の人も来ていました。
僕も見に行こうかな。
tag : iPhone
iPhoneについてもう少し考えてみた
ツイート
iPhoneが日本で発売になったら日本の携帯はどうなる、という予測には、ものすごい売れる、という意見から、日本の携帯にあるいろいろな機能がないので全然売れない、まで幅広い意見が出ていますが、日本において(まあ日本以外でもですが)携帯電話は完全に生活にがっちり結びついてしまっていて、suicaやおサイフケータイとか、取り溜めた写真とか、絵文字つきメールとか、ゲームとか、着うたとか、ワンセグとか、なくなったら困るという人はいっぱいいると思います。なので、そう簡単にバカ売れはしないでしょう。
でも、価格が予想外に安かったので、通信料次第では二台持ちにする人もいるだろうし、逆に日本の多機能携帯を持て余している人とか、携帯にお金をかけたくない層に売れたりするかもしれません。
まあ、Appleがやりたかった事はそういう既存の価値観に沿って売れる製品を作る事じゃなくて、携帯電話を、通話もできるネット端末として再定義する事で新しいプラットフォームを構築する事だと思うので、今すぐiPhoneが売れるかどうか、という事より、iPhoneを中心に発生した、この新しい生態系がどんな風に膨らんでいくかをわくわくしながら見ていれば(あるいは参加すれば)いいのかな、という気がします。
価格が高くて売れないのではないか、という問題は、本体が$199からという昨日の発表で払拭されたので(本体が安い分通信料が高い、という話も出ていますが)、iPhoneがひとつのプラットフォームとしてある程度の地位を持つ事は間違いないように思います。
今誰かに、iPhoneとは何か説明しろ、と言われたら『未開の惑星と繋がっているどこでもドアみたいなもの』と答えます。
とりあえず大気と水はあって生きていけるけど、目の前にあるのは、いったいどれくらいの広さがあるのか分からない未開のジャングルだけ、という状況。
そういう状況を前にして、『開拓できる土地がものすごいある!急げ!』と喜んで飛び込む人もいるだろうし、『え?ベッドないの?シャワーは?電気は?エアコンは?コンビニは?………じゃあ家から出たくないなあ』という人もいると思います。
個人的には飛び込んだ者勝ち、という気がします。そこに新しい都市がつくられるなら、その場に立ち会いたいし、できるなら参加したい。損得よりまず楽しいですから。
iPhoneなら漫画なんかは普通の携帯より読みやすそうだし、iPhone向けにいいブックリーダーが出る事を期待してそれ用の漫画でも描こうかな。
(追記)と、書いて携帯を見たら数時間前にshi3z氏から着信があったのを見過ごしていて、ustream見たらshi3z氏が喋ってるので何の電話か聞いたら『iPhoneで漫画やりましょう』だそうです。なのでなんかやる事になりそうです。
ちなみに、今日の昼にソフトバンクショップでiPhoneを予約してきましたが、今朝から受付を始めたのに、僕でもう6人目でした。ヨドバシとか大きな所じゃないので、僕的には『結構多いなあ』という気がします。他の人のブログでは自分が46人目だった、と言うような人もいるみたいで、うかうかしていると、もしかしたらしばらくは入手に苦労するかもしれません。
でも、価格が予想外に安かったので、通信料次第では二台持ちにする人もいるだろうし、逆に日本の多機能携帯を持て余している人とか、携帯にお金をかけたくない層に売れたりするかもしれません。
まあ、Appleがやりたかった事はそういう既存の価値観に沿って売れる製品を作る事じゃなくて、携帯電話を、通話もできるネット端末として再定義する事で新しいプラットフォームを構築する事だと思うので、今すぐiPhoneが売れるかどうか、という事より、iPhoneを中心に発生した、この新しい生態系がどんな風に膨らんでいくかをわくわくしながら見ていれば(あるいは参加すれば)いいのかな、という気がします。
価格が高くて売れないのではないか、という問題は、本体が$199からという昨日の発表で払拭されたので(本体が安い分通信料が高い、という話も出ていますが)、iPhoneがひとつのプラットフォームとしてある程度の地位を持つ事は間違いないように思います。
今誰かに、iPhoneとは何か説明しろ、と言われたら『未開の惑星と繋がっているどこでもドアみたいなもの』と答えます。
とりあえず大気と水はあって生きていけるけど、目の前にあるのは、いったいどれくらいの広さがあるのか分からない未開のジャングルだけ、という状況。
そういう状況を前にして、『開拓できる土地がものすごいある!急げ!』と喜んで飛び込む人もいるだろうし、『え?ベッドないの?シャワーは?電気は?エアコンは?コンビニは?………じゃあ家から出たくないなあ』という人もいると思います。
個人的には飛び込んだ者勝ち、という気がします。そこに新しい都市がつくられるなら、その場に立ち会いたいし、できるなら参加したい。損得よりまず楽しいですから。
iPhoneなら漫画なんかは普通の携帯より読みやすそうだし、iPhone向けにいいブックリーダーが出る事を期待してそれ用の漫画でも描こうかな。
(追記)と、書いて携帯を見たら数時間前にshi3z氏から着信があったのを見過ごしていて、ustream見たらshi3z氏が喋ってるので何の電話か聞いたら『iPhoneで漫画やりましょう』だそうです。なのでなんかやる事になりそうです。
ちなみに、今日の昼にソフトバンクショップでiPhoneを予約してきましたが、今朝から受付を始めたのに、僕でもう6人目でした。ヨドバシとか大きな所じゃないので、僕的には『結構多いなあ』という気がします。他の人のブログでは自分が46人目だった、と言うような人もいるみたいで、うかうかしていると、もしかしたらしばらくは入手に苦労するかもしれません。
iPhoneはソフトバンクから。あと携帯電話雑談
ツイート
iPhone、ソフトバンクから発売が決まりましたね。ドコモかなあと思っていたのですが、やはりドコモのようなもう安定しちゃってる立場の会社は、Appleの独自色の強い販売方式とかに対応できなかったのかなあ。
僕はJPhone時代のM66という使わない時は月額500円で電話番号を持てる、Motorolaの海外用携帯を契約しっぱなしにしているので、この番号でiPhone契約しようかなあ。できるのかな。
iPhone、すごくいい機械だけど、今の日本のおサイフケータイとかiアプリとかワンセグとかがごっそり載っているに慣れていると、メインマシンにするには物足りないかもしれないですね。あんまり通話する気にもならないし。
僕はもともとセカンドマシンに、と思っていたのでいいのですが……。
あと、解約するといっていたWILLCOMですが、解約には身分証とかいろいろ面倒な手続きが必要で、写真付きの身分証がパスポートしかなくて、パスポートの住所変更がまだで、うわーめんどい、と思ってまだやってません。
そうしたら、WILLCOM 03なんかがでちゃって、また頭を抱える事に。
もうすぐWILLCOMの端末にもsuicaとかが載るらしいので、WILLCOM 03とiPhoneの2台持ち、というのも手かなあ。ソフトバンクは、iPhone用に通話は基本料金ぎりぎりまで下げて、、データ定額通信だけというようなプランだしてくれないかなあ。もうあるのかな。
でもなあ。カメラの不具合でぶーぶー言っていたSO905icsですが、何のかんの言って、かなり気に入ってるんですよね。ドコモの906シリーズ全くチェックしないくらい。
しかし、カメラと言えば、今、Flickrで一番写真投稿に使われている携帯はiPhoneだそうで、まあインターフェイスがいいとかいろいろあるんでしょうけど、確かにiPhoneのカメラは起動も速いし、画面がでかいのでビューワとしても優秀だし、次世代iPhoneのカメラの出来次第ではSO905icsの立場も危ういかなあ(でもまあ、905icsは手放せないと思うけど)
あー悩む。
あとね雑談ついでに。iPhoneの発売がソフトバンクに決まった数分後にRSSリーダーを見たら、その件に関するすごい数のフィードが。やはりみんな気になってたんだなあ。確かにこれくらい話題性があると、何が何でもどのキャリアもiPhoneを獲得したいと思うだろうし、その争奪戦に勝利したソフトバンクは一気に波に乗るかもしれません。
僕はJPhone時代のM66という使わない時は月額500円で電話番号を持てる、Motorolaの海外用携帯を契約しっぱなしにしているので、この番号でiPhone契約しようかなあ。できるのかな。
iPhone、すごくいい機械だけど、今の日本のおサイフケータイとかiアプリとかワンセグとかがごっそり載っているに慣れていると、メインマシンにするには物足りないかもしれないですね。あんまり通話する気にもならないし。
僕はもともとセカンドマシンに、と思っていたのでいいのですが……。
あと、解約するといっていたWILLCOMですが、解約には身分証とかいろいろ面倒な手続きが必要で、写真付きの身分証がパスポートしかなくて、パスポートの住所変更がまだで、うわーめんどい、と思ってまだやってません。
そうしたら、WILLCOM 03なんかがでちゃって、また頭を抱える事に。
もうすぐWILLCOMの端末にもsuicaとかが載るらしいので、WILLCOM 03とiPhoneの2台持ち、というのも手かなあ。ソフトバンクは、iPhone用に通話は基本料金ぎりぎりまで下げて、、データ定額通信だけというようなプランだしてくれないかなあ。もうあるのかな。
でもなあ。カメラの不具合でぶーぶー言っていたSO905icsですが、何のかんの言って、かなり気に入ってるんですよね。ドコモの906シリーズ全くチェックしないくらい。
しかし、カメラと言えば、今、Flickrで一番写真投稿に使われている携帯はiPhoneだそうで、まあインターフェイスがいいとかいろいろあるんでしょうけど、確かにiPhoneのカメラは起動も速いし、画面がでかいのでビューワとしても優秀だし、次世代iPhoneのカメラの出来次第ではSO905icsの立場も危ういかなあ(でもまあ、905icsは手放せないと思うけど)
あー悩む。
あとね雑談ついでに。iPhoneの発売がソフトバンクに決まった数分後にRSSリーダーを見たら、その件に関するすごい数のフィードが。やはりみんな気になってたんだなあ。確かにこれくらい話題性があると、何が何でもどのキャリアもiPhoneを獲得したいと思うだろうし、その争奪戦に勝利したソフトバンクは一気に波に乗るかもしれません。
アドエスが突然お役立ちモバイルアイテムに!
ツイート
アドエスを買って数ヶ月か経つのですが、いつの間にか起動する機会があまりなくなってしまいました。
Googlemapやgmailが携帯でかなり快適に使えるようになって、スマートフォンでなければできない事が、僕の使い方ではほとんどなくなってしまった事と、枕元に置いて寝る前とか起きた直後にちょっとメールチェックするようなゆるい用途としても、iPhoneやiPodtouchの方が圧倒的に快適なため、家でも外出時でも、なくても困らなくなってしまった、という感じです。
もちろんこれは、僕の場合そうだった、という話でアドエス自体は、合う人は合うのだと思うのですが。
まあ、そんなわけで、引越を機に、解約する事にしました……………と思った矢先に、嬉しいニュースが。
アドエスで(というかWM端末で)アドホックのネットワークを作成して、どこでもiPodtouchでネットができるようになるという、素晴らしいプログラムが発表されました。
このプログラムを使うと、アドエスは無線LANの中継基地のようになり、アドエスが作成したアクセスポイントを登録するだけで、iPodtouchのSafariでネットをしたり、iPhoneのMailやGooglemapを使ったりできるようになります。まあ、うちのプランではGooglemapは重すぎましたが。
ずっと、こういう使い方はできないものかと思っていたので、実現して嬉しいです。解約しないで良かった………。
アドエス自体は、今後もあまり使う事はないと思うのですが、今後はどこに行くにもiPhone(かiPodtouch)とアドエスをセットで持ち歩く事になるでしょう製作者の方に大感謝です。
Googlemapやgmailが携帯でかなり快適に使えるようになって、スマートフォンでなければできない事が、僕の使い方ではほとんどなくなってしまった事と、枕元に置いて寝る前とか起きた直後にちょっとメールチェックするようなゆるい用途としても、iPhoneやiPodtouchの方が圧倒的に快適なため、家でも外出時でも、なくても困らなくなってしまった、という感じです。
もちろんこれは、僕の場合そうだった、という話でアドエス自体は、合う人は合うのだと思うのですが。
まあ、そんなわけで、引越を機に、解約する事にしました……………と思った矢先に、嬉しいニュースが。
アドエスで(というかWM端末で)アドホックのネットワークを作成して、どこでもiPodtouchでネットができるようになるという、素晴らしいプログラムが発表されました。
このプログラムを使うと、アドエスは無線LANの中継基地のようになり、アドエスが作成したアクセスポイントを登録するだけで、iPodtouchのSafariでネットをしたり、iPhoneのMailやGooglemapを使ったりできるようになります。まあ、うちのプランではGooglemapは重すぎましたが。
ずっと、こういう使い方はできないものかと思っていたので、実現して嬉しいです。解約しないで良かった………。
アドエス自体は、今後もあまり使う事はないと思うのですが、今後はどこに行くにもiPhone(かiPodtouch)とアドエスをセットで持ち歩く事になるでしょう製作者の方に大感謝です。
tag : iPhone