トカゲの卵が孵化しました
ツイート
7月26日の午前3時頃、トカゲの卵が孵化しました。

気づいてよかった。

これが孵化直前の卵。雪の結晶のような不思議な模様が浮かんでいます。

それがぺこっと凹んで……

孵化。

ボーンなう。
次から次へと孵化が続いて、あっという間に8匹に。

かわいい!でも収集つかん!
大きさ対比。
しかし、孵化が明け方頃が多いせいで、どうしても孵化の瞬間を見ることができません。頭だけ出てきた所で膠着状態になってしまい、ちょっと目を離すと卵から脱出してしまっている。孵化の瞬間を見たくてカメラを設置したりしたのですが、ダメでした。
卵はだいたい同じ日に孵化するのですが、3つほど、数日たっても孵化せず、だんだん茶色に変色し始めてしまいました。諦めかけていたのですが、31日夜になって孵化の気配が!



首だけだした赤ちゃんトカゲと見守る兄弟。
待つこと10時間以上……。ついに

でた!

と思ったらこけた!死んでしまったかと焦ったのですが、おなかにまだ栄養玉(?なんていうんだろう)がついたままでした。

栄養玉、見えるでしょうか?
孵化の瞬間。やっと見れました。

通常のタイミングより5日も遅れて孵化したせいで、他の個体より痩せている気がします。元気に育って欲しい。

気づいてよかった。

これが孵化直前の卵。雪の結晶のような不思議な模様が浮かんでいます。

それがぺこっと凹んで……

孵化。

ボーンなう。
次から次へと孵化が続いて、あっという間に8匹に。

かわいい!でも収集つかん!
大きさ対比。
しかし、孵化が明け方頃が多いせいで、どうしても孵化の瞬間を見ることができません。頭だけ出てきた所で膠着状態になってしまい、ちょっと目を離すと卵から脱出してしまっている。孵化の瞬間を見たくてカメラを設置したりしたのですが、ダメでした。
卵はだいたい同じ日に孵化するのですが、3つほど、数日たっても孵化せず、だんだん茶色に変色し始めてしまいました。諦めかけていたのですが、31日夜になって孵化の気配が!



首だけだした赤ちゃんトカゲと見守る兄弟。
待つこと10時間以上……。ついに

でた!

と思ったらこけた!死んでしまったかと焦ったのですが、おなかにまだ栄養玉(?なんていうんだろう)がついたままでした。

栄養玉、見えるでしょうか?
孵化の瞬間。やっと見れました。

通常のタイミングより5日も遅れて孵化したせいで、他の個体より痩せている気がします。元気に育って欲しい。
- 関連記事
-
- カメレオンの子供を買ったり、飼っているフトアゴヒゲトカゲが卵を産んだり (2011/05/30)
- トカゲの卵が孵化しました (2010/08/01)
- カメレオンの変色 (2009/06/25)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
きゃっ!ザーグだああ!
遅れてきた子の方が
いい物見させてもらいましてありがとうございます。
センセのドキドキしている様子も伝わってきました^^
しかし、あの大きさの卵にあの体がちゃんと収まってることとか、どの瞬間から息をし始めるのかなど本当に神秘です。
遅れてきた子の方がきっと強いんじゃないかな、今は自然界も変化の時期だと思うので。
センセのドキドキしている様子も伝わってきました^^
しかし、あの大きさの卵にあの体がちゃんと収まってることとか、どの瞬間から息をし始めるのかなど本当に神秘です。
遅れてきた子の方がきっと強いんじゃないかな、今は自然界も変化の時期だと思うので。
No title
なまらめんこい!!
すごいですね!孵化直前のたまごって、あんな模様ができるんですね!
いいですねぇ^^
すごいですね!孵化直前のたまごって、あんな模様ができるんですね!
いいですねぇ^^