iPhone3G s、予約しました。そしてギズモードの嘘つき!!!…………?
ツイート
iPhone3G s、32Gホワイト、予約完了しました。
割賦払いを16回残した現行のiPhone3Gをどうするか。機種変更して残金を一括で払うか、月額使用料にiPhone3Gと3G sの二台分の割賦金を含めるか………。あるいは、新規でもう一回線契約して、二台持ちにするか………。
相変わらず携帯は料金プランが複雑で、どう計算していいか分からなかったのですが、ギズモードでこんな記事を見つけました。
ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格
これによると、機種変更よりも二台持ちの方が月に896円くらい安くすむそうです。
で、さっそくソフトバンクショップに突撃。店員さんに『二台持ちの方が機種変更より安いんですよね!』と自信満々言ったら、『いや、回線維持費がかかるので、二台持ちは損です。そうなるように料金設定されているはずですが………』との事。
あわててiPhone3Gを取り出し、ギズモードの記事を表示させて店員さんに確認してもらいました。
見て10秒もしないうちに『あ、計算間違ってますね』だって。
記事ではかなり長々と詳細に計算していますが、一番最初の
3180円(分割支払金)ー920円(月月割)=2260円/月
の920円が間違っていて1920円だそうです。
どうなるかというと、まず機種変更した場合の金額の基準になる、iPhone3G sの実質負担額額が月当たり1000円高くなってしまっている、という事です。24回で24000円の誤差です。
それじゃ二台持ちの方が安くなるに決まってるじゃん!!実際は機種変更の方が少なくとも400円前後安く、二台持ちで両方の端末でパケットを発生させてしまうと、たちまちのうちに3800円くらい二台持ちの方が高くなるみたいです。
注)いま家で確認しましたが、ギズモードの記事が正しい気もします。機種変で6ヶ月以上の月月割は、記事にあるプリントでは確かに920円のようです。僕が行ったソフトバンク三鷹店の店員さんの持っていた資料では、どうも一律に1920円になっていたみたいですが………。
で、ちょっと肩すかしを食らったのですが、僕は結局、二台持ちにしました。使わなければ400円くらいの差だし、ちょうどDoCoMoのso905icsの割賦が終わったので、DoCoMoの回線をMNPでソフトバンクに移行させて、その回線でiPhone3G sを新規契約します。DoCoMoに毎月ほとんど使わないパケット定額代を払い続けていたので、iPhone3G sにすれば節約になりますし。
いろいろ考えたのですが、僕のようなガジェットマニアは、1年おきに24回払いで二台持ちにして、毎年6~7月にどちらかの割賦が終わるようにすれば、毎年最低限の追加料金だけで機種変更ができていいのではないかと思います。
割賦払いを16回残した現行のiPhone3Gをどうするか。機種変更して残金を一括で払うか、月額使用料にiPhone3Gと3G sの二台分の割賦金を含めるか………。あるいは、新規でもう一回線契約して、二台持ちにするか………。
相変わらず携帯は料金プランが複雑で、どう計算していいか分からなかったのですが、ギズモードでこんな記事を見つけました。
ソフトバンクに直接聞いてみた。iPhone 3GからiPhone 3G Sへの機種変更価格
これによると、機種変更よりも二台持ちの方が月に896円くらい安くすむそうです。
で、さっそくソフトバンクショップに突撃。店員さんに『二台持ちの方が機種変更より安いんですよね!』と自信満々言ったら、『いや、回線維持費がかかるので、二台持ちは損です。そうなるように料金設定されているはずですが………』との事。
あわててiPhone3Gを取り出し、ギズモードの記事を表示させて店員さんに確認してもらいました。
見て10秒もしないうちに『あ、計算間違ってますね』だって。
記事ではかなり長々と詳細に計算していますが、一番最初の
3180円(分割支払金)ー920円(月月割)=2260円/月
の920円が間違っていて1920円だそうです。
どうなるかというと、まず機種変更した場合の金額の基準になる、iPhone3G sの実質負担額額が月当たり1000円高くなってしまっている、という事です。24回で24000円の誤差です。
それじゃ二台持ちの方が安くなるに決まってるじゃん!!実際は機種変更の方が少なくとも400円前後安く、二台持ちで両方の端末でパケットを発生させてしまうと、たちまちのうちに3800円くらい二台持ちの方が高くなるみたいです。
注)いま家で確認しましたが、ギズモードの記事が正しい気もします。機種変で6ヶ月以上の月月割は、記事にあるプリントでは確かに920円のようです。僕が行ったソフトバンク三鷹店の店員さんの持っていた資料では、どうも一律に1920円になっていたみたいですが………。
で、ちょっと肩すかしを食らったのですが、僕は結局、二台持ちにしました。使わなければ400円くらいの差だし、ちょうどDoCoMoのso905icsの割賦が終わったので、DoCoMoの回線をMNPでソフトバンクに移行させて、その回線でiPhone3G sを新規契約します。DoCoMoに毎月ほとんど使わないパケット定額代を払い続けていたので、iPhone3G sにすれば節約になりますし。
いろいろ考えたのですが、僕のようなガジェットマニアは、1年おきに24回払いで二台持ちにして、毎年6~7月にどちらかの割賦が終わるようにすれば、毎年最低限の追加料金だけで機種変更ができていいのではないかと思います。
- 関連記事
-
- おサイフケータイの解約は大変だ! (2009/06/22)
- iPhone3G s、予約しました。そしてギズモードの嘘つき!!!…………? (2009/06/19)
- ブルーレイレコーダを買ってしまいましたよ (2009/06/02)
スポンサーサイト
テーマ : iPhone/itouch
ジャンル : 携帯電話・PHS
コメントの投稿
結局、支払う総額は変わらないのだから、一括で買ってしまえばいいのでは。
量販店ならポイントも付きますし。
量販店ならポイントも付きますし。
あ、一括は月月割がなくなって損なのかと思ってましたが、金額は変わらないんですね。8万は高いなあ、と思いましたが、結局分割にしても同じ額払うのだと考えたら、一括で買ってポイント還元受けた方が身軽だし得ですね。
検討してみます。どうもです。
検討してみます。どうもです。
念の為、お店か客センで確認されるのがベストですが
確かスーパーボーナス加入中に、新たにスーパーボーナスで買増をすれば
前機種の契約期間に関わらず、月月割りは一律最上限のものになったはずですので
SB三鷹店の店員さんが正解かと思われます。
確かスーパーボーナス加入中に、新たにスーパーボーナスで買増をすれば
前機種の契約期間に関わらず、月月割りは一律最上限のものになったはずですので
SB三鷹店の店員さんが正解かと思われます。