どこまで意識があるんだろう
ツイート
すげー雑記です。
ここ何日か、ニンテンドーDSで逆転裁判4をやりながら寝るのが習慣になっていました。プレイしているうちにだんだん眠くなって、いつの間にか寝てしまうのですが、つい先日、いよいよ最終章の山場、というところで、思いもしなかった驚天動地の超展開になって、『そ、そんなバカな!!』と思った瞬間目が覚めました。でも全く眠った、という記憶がない。どうやら、プレイしながら寝てしまい、眠りながら夢の中でゲームを続けていて、起きている状態と夢を見ながら眠っている状態が完全にシームレスに繋がっていて、ゲーム機を握って眠りながら、夢が勝手に架空の物語を生成していたようです。
残念ながらどういう展開だったのかは憶えていないのですが、その時、電源が入りっぱなしだったゲーム機の画面を見て、『うわ、こんなに前の所から夢の架空ストーリーにシフトしてたのか!』と驚いた記憶はあります。
この、現実と夢が継ぎ目なく繋がっている感覚が面白くて、そういう状態になるように意識しながら眠るようにしたら、結構うまく夢に入っていけるようになりました。
おかげで逆転裁判4は解いたのですが、ものすごい複雑に分岐するシナリオを解いたような感じになっていて、正しいストーリーラインの記憶があやふやです(汗)。でも、解いた時はものすごい楽しかったですね。いいゲームでした。
ここ何日か、ニンテンドーDSで逆転裁判4をやりながら寝るのが習慣になっていました。プレイしているうちにだんだん眠くなって、いつの間にか寝てしまうのですが、つい先日、いよいよ最終章の山場、というところで、思いもしなかった驚天動地の超展開になって、『そ、そんなバカな!!』と思った瞬間目が覚めました。でも全く眠った、という記憶がない。どうやら、プレイしながら寝てしまい、眠りながら夢の中でゲームを続けていて、起きている状態と夢を見ながら眠っている状態が完全にシームレスに繋がっていて、ゲーム機を握って眠りながら、夢が勝手に架空の物語を生成していたようです。
残念ながらどういう展開だったのかは憶えていないのですが、その時、電源が入りっぱなしだったゲーム機の画面を見て、『うわ、こんなに前の所から夢の架空ストーリーにシフトしてたのか!』と驚いた記憶はあります。
この、現実と夢が継ぎ目なく繋がっている感覚が面白くて、そういう状態になるように意識しながら眠るようにしたら、結構うまく夢に入っていけるようになりました。
おかげで逆転裁判4は解いたのですが、ものすごい複雑に分岐するシナリオを解いたような感じになっていて、正しいストーリーラインの記憶があやふやです(汗)。でも、解いた時はものすごい楽しかったですね。いいゲームでした。
- 関連記事
-
- こっちがびっくりだよ (2007/04/26)
- どこまで意識があるんだろう (2007/04/24)
- モネの絵は離れて見ないと何が何だか分からないですよ。 (2007/04/23)
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
コメントの投稿
TVをつけながらうっかり寝てしまった時にコレと同じような体験しましたよ。
音声を聞きながら夢の中で動画イメージを想像、寝ていても頭の中は働いたままなので全然寝た気になりませんでしたw
音声を聞きながら夢の中で動画イメージを想像、寝ていても頭の中は働いたままなので全然寝た気になりませんでしたw