二種類の万歩計をつけて歩く

 
生活リズムDS01
 えー、そんなわけで歩いてわかる 生活リズムDSですが、なかなか楽しいです。ただ歩いてログを録るだけだと飽きてしまうだろうという気遣いからか、歩いた歩数で世界地図が完成してゆくとか、通信機能で世界ランキングを表示したりとか、いろいろ頑張っています。

 僕は今まで腕時計型の万歩計を持っていて、歩数はずっと記録していたのですが、ただ数字が出るだけだとあまり見ないし、いつの間にか気にとめなくなっていました。
 生活リズムDSは、小型の歩数計をつけて歩いて、録ったデータをDSに送って分析するのですが、歩数計がキャラクター化していたり、WiiでつくったMiiを持ってこれたりして、データを見てみたくなるように工夫されています。

 よく歩いた時間帯をグラフで表示してくれるのですが、グラフで見ると自分の生活サイクルが分かって……というか生活サイクルの無茶苦茶さが分かって良かったです。

 それはそれとして、ふと気がついたのですが、腕時計の万歩計の歩数と、生活リズムDSの歩数カウンターの歩数が全然合いません。
 常に腕時計の方が2倍弱くらい歩数が多いです。2倍も開きがあると、もう何が何だか分からないです。
生活リズムDS02

 いろいろ調べた結果、(僕としては)残念なことに、DSカウンターの数字の方が現実的であるという結論に達しました。
 これは腕時計の万歩計が不正確というわけではなく、腕時計の方は本当に細かく、家の中の移動までかっちりと録っていて、DSカウンターはわりと明確に『歩いた』歩数だけをカウントしているみたいです。
 最初、腕時計の方は腕だけにキーボードを打つとか、絵を描くみたいな作業で手が規則的に震えるのもカウントしているのではないか、と思ったのですが、そのあたりはきっちり省いていました。単なる振動は計測しても歩数には加えず、30秒くらい規則的な振動が続いた時点で、過去の30秒分の振動を歩数に換算して足してくれたりしていました。賢い。でも1日家にいても5000歩くらい歩いたことになっているので、甘いと言えば甘いです。
 その点DSカウンターは、家出ぐうたらした日は容赦なく700歩!とか言ってくるので危機感を感じます。

 まあとりあえずDSカウンターをつけてから意識して歩くようになったし、何歩歩いたか見るのが楽しみになったので、いい買い物でした。しかし1日10000歩歩こうと思ったら結構大変ですね。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

コメントの投稿

非公開コメント

 ちょっとオフトピックなんですが、安倍さんの初代MacBook Airでも四本指ジェスチャーが使えるようです。kextをいじるので、ちょっとリスキーですが(汗)Mac Rumorsのフォーラムに載ってました。
http://forums.macrumors.com/showpost.php?p=6475187&postcount=28

11/1 に DSi と同時に買いました!
安倍さんと同じように、毎日その日の万歩計を見てどれくらい歩いたかをチェックするだった生活が、意識的に変化したように思います。
自転車に乗ってる間もカウントしてくれているようなので、いい買い物だったと感じています。
プロフィール

安倍吉俊

Author:安倍吉俊


イラストレーター。漫画集『回螺』、画集『垓層宮』発売中。
ガンガンONLINE『リューシカ・リューシカ』連載中。
代表作『lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』
Macユーザー。カメラと自転車好き。爬虫類と魚を飼育中。
何かありましたらabetc*mac.comまで(*を@に変えてください)。

Twitter
Facebook
Amazon

同人誌の通販はこちら 恵文社バンビオ店

COMIC ZIN

スポンサードリンク
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
pixiv
最近の記事
カテゴリー
ユーザータグ

Quattro" "sd dp3Quattro SIGMA sp2Quattro α7II カメラ Mac iPad Apple 自転車 iPhone 電子書籍 ライフログ 糞先生 糞対談 フトアゴヒゲトカゲ 石と泉 古代魚 ダトニオ 爬虫類 掃除 

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
なかのひと