夏コミ無事終了
ツイート
コミケ無事終わりました。『リューシカ リューシカ』はおかげさまで完売、『f.p.o』も持って行った分はほぼ完売しました。ありがとうございました。どちらも印刷所の倉庫に在庫はありますので、準備が出来次第、通販の手続きをします。毎回すごく遅くなってしまってすみません。

珍しく、びっくりするくらい涼しい夏コミでした。暑さ対策に熱さまシートを買ったりしたのですが、結局使わずじまいでした。
それは良かったのですが、今回はサークルスペースが消火栓前に配置され、本来荷物を置いたり人が立ったりする空間の半分以上が使えなくて、ちょっと大変でした。
そういう事はまあ何回かに一回はあるので、前日搬入で場所を確認した時はそれほど驚かなかったのですが、当日の朝行ってびっくり。机も積んだ段ボールも全部動かされてしまっています。前日搬入の時に防犯用に段ボールをテープ留めしたのですが、それも引きちぎられていて、一瞬盗賊団が来たのかと思いましたよ(汗)。
前日の配置
移動させられている
どうも我々が帰った後でコミケ側が防災上の理由で消火栓前をさらに広く空けなくてはならなくなり、移動させたようです。まあ仕方がないのですが、防犯対策として、前日に段ボールの山をデジカメで撮って、当日山の形が変わっていないかどうかをチェックするので、それができなくてちょっと困りました。
後ろがこれだけ使えない。
結局、場所はさらに端に移動させられていていました。さらにありえないのは机の位置。通常、スペースのうしろに段ボールを積んで、スタッフは段ボールと机の間で作業をします。今回約8人の作業するスペースが………


幅5cmしかありません(汗)!!俺たちはペーパーマリオか!!作品は二次元でも作者は三次元だっつーの!!
さすがにコミケ側の係の人になんとかしてくれと頼みました。そしたら
「しょうがないですね、じゃーあと10cmくらい机を前に出してもいいです」
だって。すし詰め過ぎるだろ!インドの電車か!潰れてブラックホールになっちゃうぞ!!
幸い、最終的には状況を理解してもらえて、ぎりぎり人が立てるところまで机を前に出させてもらいました。
これだけの規模なので問題はいろいろ起きるのですが、コミケのスタッフの人は、あまり杓子定規ではなく、規則の範囲で臨機応変に対応してくれる場合が多くて助かります。
販売スペースをつくる
そんなこんなで何とか販売開始。今回はすべて500円と1000円の本だけで、100円玉を扱わなくて済んだので、かなりのスピードで販売する事ができました。列は建物の外を数百メートルまで伸びていたらしいですが、昼過ぎにはほぼ待たずに買っていただける状態に。
僕はずっと寝不足でふらふらしながら段ボールを開梱して本を積む係でした。少しだけ売り子もしました。温度はそれほどでもなかったのですが、風の入ってこない位置で、ちょっと酸欠気味でした。ふらふらしていたら隣のサークルに並んでいた人がうちわで扇いでくれたりしました。ありがとうございました。
実際、あれで暑かったら倒れていたかもです。今回は段ボールがこちらの意図しない形に積み替えられてしまったせいで、出したい本が5段に積まれた段ボールの一番下にしかない、というような状況が多くて、ちょくちょく15~20kgの段ボールで立体倉庫番をやるはめになって大変でした。開場前の空き時間で積み直しておけばよかった……。
午前中、挨拶に来ていただいた人には、ほとんどまともに応対できなくてすみませんでした。
なんかコミケでしかお会いできない人には、安倍と言えば眉間にシワを寄せて死にかけている人、のような印象を持たれていないか心配です。とほほ。
そんなこんなで無事終了。打ち上げは蔵ゐなかという店でした。レタスしゃぶしゃぶはうまいですね。



珍しく、びっくりするくらい涼しい夏コミでした。暑さ対策に熱さまシートを買ったりしたのですが、結局使わずじまいでした。
それは良かったのですが、今回はサークルスペースが消火栓前に配置され、本来荷物を置いたり人が立ったりする空間の半分以上が使えなくて、ちょっと大変でした。
そういう事はまあ何回かに一回はあるので、前日搬入で場所を確認した時はそれほど驚かなかったのですが、当日の朝行ってびっくり。机も積んだ段ボールも全部動かされてしまっています。前日搬入の時に防犯用に段ボールをテープ留めしたのですが、それも引きちぎられていて、一瞬盗賊団が来たのかと思いましたよ(汗)。


どうも我々が帰った後でコミケ側が防災上の理由で消火栓前をさらに広く空けなくてはならなくなり、移動させたようです。まあ仕方がないのですが、防犯対策として、前日に段ボールの山をデジカメで撮って、当日山の形が変わっていないかどうかをチェックするので、それができなくてちょっと困りました。

結局、場所はさらに端に移動させられていていました。さらにありえないのは机の位置。通常、スペースのうしろに段ボールを積んで、スタッフは段ボールと机の間で作業をします。今回約8人の作業するスペースが………


幅5cmしかありません(汗)!!俺たちはペーパーマリオか!!作品は二次元でも作者は三次元だっつーの!!
さすがにコミケ側の係の人になんとかしてくれと頼みました。そしたら
「しょうがないですね、じゃーあと10cmくらい机を前に出してもいいです」
だって。すし詰め過ぎるだろ!インドの電車か!潰れてブラックホールになっちゃうぞ!!
幸い、最終的には状況を理解してもらえて、ぎりぎり人が立てるところまで机を前に出させてもらいました。
これだけの規模なので問題はいろいろ起きるのですが、コミケのスタッフの人は、あまり杓子定規ではなく、規則の範囲で臨機応変に対応してくれる場合が多くて助かります。

そんなこんなで何とか販売開始。今回はすべて500円と1000円の本だけで、100円玉を扱わなくて済んだので、かなりのスピードで販売する事ができました。列は建物の外を数百メートルまで伸びていたらしいですが、昼過ぎにはほぼ待たずに買っていただける状態に。
僕はずっと寝不足でふらふらしながら段ボールを開梱して本を積む係でした。少しだけ売り子もしました。温度はそれほどでもなかったのですが、風の入ってこない位置で、ちょっと酸欠気味でした。ふらふらしていたら隣のサークルに並んでいた人がうちわで扇いでくれたりしました。ありがとうございました。
実際、あれで暑かったら倒れていたかもです。今回は段ボールがこちらの意図しない形に積み替えられてしまったせいで、出したい本が5段に積まれた段ボールの一番下にしかない、というような状況が多くて、ちょくちょく15~20kgの段ボールで立体倉庫番をやるはめになって大変でした。開場前の空き時間で積み直しておけばよかった……。
午前中、挨拶に来ていただいた人には、ほとんどまともに応対できなくてすみませんでした。
なんかコミケでしかお会いできない人には、安倍と言えば眉間にシワを寄せて死にかけている人、のような印象を持たれていないか心配です。とほほ。
そんなこんなで無事終了。打ち上げは蔵ゐなかという店でした。レタスしゃぶしゃぶはうまいですね。


おまけ。一日のスナップ。

朝6時。サークルメンバーの集合場所、阿佐ケ谷の街並み。

朝、入場待ちの行列。昔はもっとマニアックな空気を醸し出す人たちが多かったのですが、ここ数年普通の人が増えた気がします。

駐車場付近。今年はバイクが多い?気のせいか。

開会前の会場。ここが人で埋まります。

朝6時。サークルメンバーの集合場所、阿佐ケ谷の街並み。






- 関連記事
-
- 来週はコミティアなのですが (2008/08/19)
- 夏コミ無事終了 (2008/08/18)
- いよいよ明日コミケです (2008/08/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
お疲れ様でした~
12時くらいにリューシカを買いに並んだ者です。
あっ、先生本人もいる!と思いましたが、本当にふらふらと手伝われていたのが見れたのが、何とも興味深くてお得感がありました。
それから、たぶんリューシカの事をよつばと思う人が何人かいるなと思いました。
あっ、先生本人もいる!と思いましたが、本当にふらふらと手伝われていたのが見れたのが、何とも興味深くてお得感がありました。
それから、たぶんリューシカの事をよつばと思う人が何人かいるなと思いました。
リューシカもよかったですが、個人的にはうそ子さんがツボでした。
チューリングメモとか、安倍さんは色々考えているのが好きなんですね。
あとは落書き本を見ていると、向上心のある人なんだなと思います。
これからも頑張ってください。
チューリングメモとか、安倍さんは色々考えているのが好きなんですね。
あとは落書き本を見ていると、向上心のある人なんだなと思います。
これからも頑張ってください。
お疲れ様でした
午前中早いうちにいったので奥のほうで忙しそうに箱を動かしてる最中だったようです。今度はゆっくり行こうかなと思います。
リューシカは思わずニヤッとしてしまう感じで何度も読み返したくなるところが良かったです。
宇宙人2巻は怒ったカメレオンがツボでした。ああいう爬虫類ネタも今後期待したいです。
午前中早いうちにいったので奥のほうで忙しそうに箱を動かしてる最中だったようです。今度はゆっくり行こうかなと思います。
リューシカは思わずニヤッとしてしまう感じで何度も読み返したくなるところが良かったです。
宇宙人2巻は怒ったカメレオンがツボでした。ああいう爬虫類ネタも今後期待したいです。
コミケ、お疲れさまでした。
「リューシカ・リューシカ」はリューシカ特有の物事のとらえ方で、壮大に笑わせていただきましたw。あのような子供特有の視点を漫画に落とし込めることに感服しました。
今後のご活躍期待しております。
「リューシカ・リューシカ」はリューシカ特有の物事のとらえ方で、壮大に笑わせていただきましたw。あのような子供特有の視点を漫画に落とし込めることに感服しました。
今後のご活躍期待しております。
お疲れ様でした。
ノレパンさんの書いた通り、最初よつばに似てるなーと思ったけど、
うそ設定も含めて面白い子を描いてるな~って思ったり、ラフ画では原型が居たり。
今回はラフ画の方にもコメントが幾つかあったりして、
普段から構想練る時も色々背景面白い背景を考えてらっしゃるなーと楽しめました。
ノレパンさんの書いた通り、最初よつばに似てるなーと思ったけど、
うそ設定も含めて面白い子を描いてるな~って思ったり、ラフ画では原型が居たり。
今回はラフ画の方にもコメントが幾つかあったりして、
普段から構想練る時も色々背景面白い背景を考えてらっしゃるなーと楽しめました。