アドエスが突然お役立ちモバイルアイテムに!
ツイート
アドエスを買って数ヶ月か経つのですが、いつの間にか起動する機会があまりなくなってしまいました。
Googlemapやgmailが携帯でかなり快適に使えるようになって、スマートフォンでなければできない事が、僕の使い方ではほとんどなくなってしまった事と、枕元に置いて寝る前とか起きた直後にちょっとメールチェックするようなゆるい用途としても、iPhoneやiPodtouchの方が圧倒的に快適なため、家でも外出時でも、なくても困らなくなってしまった、という感じです。
もちろんこれは、僕の場合そうだった、という話でアドエス自体は、合う人は合うのだと思うのですが。
まあ、そんなわけで、引越を機に、解約する事にしました……………と思った矢先に、嬉しいニュースが。
アドエスで(というかWM端末で)アドホックのネットワークを作成して、どこでもiPodtouchでネットができるようになるという、素晴らしいプログラムが発表されました。
このプログラムを使うと、アドエスは無線LANの中継基地のようになり、アドエスが作成したアクセスポイントを登録するだけで、iPodtouchのSafariでネットをしたり、iPhoneのMailやGooglemapを使ったりできるようになります。まあ、うちのプランではGooglemapは重すぎましたが。
ずっと、こういう使い方はできないものかと思っていたので、実現して嬉しいです。解約しないで良かった………。
アドエス自体は、今後もあまり使う事はないと思うのですが、今後はどこに行くにもiPhone(かiPodtouch)とアドエスをセットで持ち歩く事になるでしょう製作者の方に大感謝です。
Googlemapやgmailが携帯でかなり快適に使えるようになって、スマートフォンでなければできない事が、僕の使い方ではほとんどなくなってしまった事と、枕元に置いて寝る前とか起きた直後にちょっとメールチェックするようなゆるい用途としても、iPhoneやiPodtouchの方が圧倒的に快適なため、家でも外出時でも、なくても困らなくなってしまった、という感じです。
もちろんこれは、僕の場合そうだった、という話でアドエス自体は、合う人は合うのだと思うのですが。
まあ、そんなわけで、引越を機に、解約する事にしました……………と思った矢先に、嬉しいニュースが。
アドエスで(というかWM端末で)アドホックのネットワークを作成して、どこでもiPodtouchでネットができるようになるという、素晴らしいプログラムが発表されました。
このプログラムを使うと、アドエスは無線LANの中継基地のようになり、アドエスが作成したアクセスポイントを登録するだけで、iPodtouchのSafariでネットをしたり、iPhoneのMailやGooglemapを使ったりできるようになります。まあ、うちのプランではGooglemapは重すぎましたが。
ずっと、こういう使い方はできないものかと思っていたので、実現して嬉しいです。解約しないで良かった………。
アドエス自体は、今後もあまり使う事はないと思うのですが、今後はどこに行くにもiPhone(かiPodtouch)とアドエスをセットで持ち歩く事になるでしょう製作者の方に大感謝です。
- 関連記事
-
- エネループと充電器 (2007/11/13)
- アドエスが突然お役立ちモバイルアイテムに! (2007/10/11)
- Rollyをみましたよ。 (2007/09/30)
スポンサーサイト
tag : iPhone
コメントの投稿
これ、ものすごく画期的ですね。最初見たときびっくりしました。手元のW-ZERO3が急に価値あるものに見えてくるというか。iPod touchをstoreで今すぐbuy nowしたくなるというか。目から鱗です。
でも、ZERO ProxyをMac/PCから利用すれば、Mac/PCからのネット接続がW-ZERO3からの接続と同じ料金で使えちゃうわけで(つまり、本来電話機単体向けのデータ定額プランがMac/PCでも使えてしまう。電話機経由の接続なのでWILLCOMにMacかZERO3かを区別する術はない)、なんらかの対策がされそうな予感がしてちょっと不安ですね。。。
(Macから繋げるなら、Bluetoothモデムの代用にもなりますね)
でも、ZERO ProxyをMac/PCから利用すれば、Mac/PCからのネット接続がW-ZERO3からの接続と同じ料金で使えちゃうわけで(つまり、本来電話機単体向けのデータ定額プランがMac/PCでも使えてしまう。電話機経由の接続なのでWILLCOMにMacかZERO3かを区別する術はない)、なんらかの対策がされそうな予感がしてちょっと不安ですね。。。
(Macから繋げるなら、Bluetoothモデムの代用にもなりますね)
あ、そうですね。Macからでもケーブルなしで使えるし、超便利!
PC接続料金払ってもいいから、潰さないで欲しい……。というか、アドホックネットワークを発生させる以外に機能が一切ないバッテリ大きめの端末つくってくれたら絶対買いますよWILLCOMさん。
PC接続料金払ってもいいから、潰さないで欲しい……。というか、アドホックネットワークを発生させる以外に機能が一切ないバッテリ大きめの端末つくってくれたら絶対買いますよWILLCOMさん。
もしかして、ABさんはモバイルGoogle Mapをご存じないのでしょうか?
私は無印[es]で使ってますが、赤耳&x2つなぎ放題でまぁまぁ実用的な速度で地図画像が読み込まれるので、重宝してます。
独立したアプリケーションなので、メモリを圧迫するところだけが欠点でしょうか。
もし、ご存知でしたらすいません。
私は無印[es]で使ってますが、赤耳&x2つなぎ放題でまぁまぁ実用的な速度で地図画像が読み込まれるので、重宝してます。
独立したアプリケーションなので、メモリを圧迫するところだけが欠点でしょうか。
もし、ご存知でしたらすいません。
>R.Fさん
ご存じないわけないでしょう(笑)。文頭で『Googlemapが携帯でも使えるようになってスマートフォンでなければできない事が減った』という話をしてるんですから。
WM用のモバイルGooglemapは、リリースされるやいなやインストールして、最初は高精細の液晶に表示される地図を見て感動したりもしたのですが、その高精細が災いして、一画面描き切るのに時間がかかりすぎて、僕はちょっとつらいかなあと思いました。
特に、僕の使っているN904iのハイスピードモードのモバイルGooglemapを体験してからは、その差が顕著で、いつの間にか使わなくなってしまいました。zeroProxy+iPhoneのGooglemapの方が、解像度が荒いのと、ひっかかりのないUIのおかげでアドエスより速いのですが、それでもちょっともたつきますね。
でも、確かに他と比較しないで、アドエス単体のモバイルGooglemapはどうか、と言う事であれば、待たされる事を気にしなければ画面も大きいし、きれいなのでいいのかもしれません。価格的にもDoCoMoより安いですし。
ご存じないわけないでしょう(笑)。文頭で『Googlemapが携帯でも使えるようになってスマートフォンでなければできない事が減った』という話をしてるんですから。
WM用のモバイルGooglemapは、リリースされるやいなやインストールして、最初は高精細の液晶に表示される地図を見て感動したりもしたのですが、その高精細が災いして、一画面描き切るのに時間がかかりすぎて、僕はちょっとつらいかなあと思いました。
特に、僕の使っているN904iのハイスピードモードのモバイルGooglemapを体験してからは、その差が顕著で、いつの間にか使わなくなってしまいました。zeroProxy+iPhoneのGooglemapの方が、解像度が荒いのと、ひっかかりのないUIのおかげでアドエスより速いのですが、それでもちょっともたつきますね。
でも、確かに他と比較しないで、アドエス単体のモバイルGooglemapはどうか、と言う事であれば、待たされる事を気にしなければ画面も大きいし、きれいなのでいいのかもしれません。価格的にもDoCoMoより安いですし。