Rolly………
ツイート
ソニーがちょっと前からティザー広告とかで面白いものが出ますよ、と言っていた謎の音楽プレイヤーが正式に発表されていましたね。なんか、ぴこぴこ動く音楽プレーヤー兼スピーカーよのうなものみたいです。
ティザー広告を打ち始めた時に、公式サイトを見に行ったらエラーが出てずっと何も表示されなかったり、iPodキラー、みたいな噂が流れたり(もう誰も信じないでしょ)なんかどうなんだろ、と言う感じでしたが、実物は、iPodに対抗するようなものではなく、自分の部屋に置いて楽しむような製品でした。
似たような製品はどっかのメーカーがかなり前に出しているのですが、Rollyはこれに比べるとかなり小さいのが特徴です。デザインやコンセプトはまるっきり同じですが、ここまで大きさが違うとちょっと別カテゴリーかなあ。
個人的には、Rollyはちょっと欲しいなあと思いました。でも、机の上に置いても落っこちないのか?とか、1台でステレオとして成立するの?とか、超面白い動きをしてくれるのか、とか、もうちょっと情報がないとなんとも言えませんね。
あと、価格が4万と聞いてがっくり。2万くらいまでなら検討したけど………。もう純粋にiPod対応Bluetoothのワイヤレススピーカーにして欲しかった。
ティザー広告を打ち始めた時に、公式サイトを見に行ったらエラーが出てずっと何も表示されなかったり、iPodキラー、みたいな噂が流れたり(もう誰も信じないでしょ)なんかどうなんだろ、と言う感じでしたが、実物は、iPodに対抗するようなものではなく、自分の部屋に置いて楽しむような製品でした。
似たような製品はどっかのメーカーがかなり前に出しているのですが、Rollyはこれに比べるとかなり小さいのが特徴です。デザインやコンセプトはまるっきり同じですが、ここまで大きさが違うとちょっと別カテゴリーかなあ。
個人的には、Rollyはちょっと欲しいなあと思いました。でも、机の上に置いても落っこちないのか?とか、1台でステレオとして成立するの?とか、超面白い動きをしてくれるのか、とか、もうちょっと情報がないとなんとも言えませんね。
あと、価格が4万と聞いてがっくり。2万くらいまでなら検討したけど………。もう純粋にiPod対応Bluetoothのワイヤレススピーカーにして欲しかった。
- 関連記事
-
- Pod touch出荷!! (2007/09/22)
- Rolly……… (2007/09/10)
- 帰国しました。そしてiPod touch予約! (2007/09/06)
スポンサーサイト
コメントの投稿
ネットで言われてるほど悪くないとは思うんですが、価格がネックですよねえ。
でも、ソニーじゃないとまず商品化にGOサインが出ない、独創的でいい製品かも(価格の事を抜きにすれば……)。
いっそ最初から完全にオモチャとして作っちゃえばよかったような気もします。
この記事に動画があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sony2.htm
でも、ソニーじゃないとまず商品化にGOサインが出ない、独創的でいい製品かも(価格の事を抜きにすれば……)。
いっそ最初から完全にオモチャとして作っちゃえばよかったような気もします。
この記事に動画があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sony2.htm
http://ikapani.blog55.fc2.com/blog-entry-285.html
4コマ目の心境
4コマ目の心境
スレタイと話が違って申し訳ないのですけど、テキサスじゃMacBookProは
活躍したのでしょうか?
VECTORを見ておりましたら、気になるソフトがありました。
「Parallels Desktop 3.0 for Mac」です。OPEN GLやDirectX(8.0ま
で?)に対応していて3Dソフトもビュンビュン動くそうです。
Windowsで気になるソフトがおありなら、ぜひお試しください。
活躍したのでしょうか?
VECTORを見ておりましたら、気になるソフトがありました。
「Parallels Desktop 3.0 for Mac」です。OPEN GLやDirectX(8.0ま
で?)に対応していて3Dソフトもビュンビュン動くそうです。
Windowsで気になるソフトがおありなら、ぜひお試しください。
>arutoさん、sasakiさん
確かに。あのおもちゃっぽい外観から考えられる適正価格は7000円前後くらいじゃないかと思います。音質が驚くほど良くても2万までじゃないかと思います。
4万あったらBoseの超いいスピーカーも買えるし、iPodtouchも買えるし、Wii買ってソフト数本買えるし、ちょっと何考えて4万って言ってるのか分からないですね。あそこまで自信満々だと、実機を見てみたくはあるのですが………。
でも、調べたらセンサー類はついてなくて、机に置いたら落っこちちゃうらしいです。ダメじゃん………。
>kakuさん
17インチじゃなければダメ、という場面は別にありませんでしたが、普通にハイエンドノートとしては非常に重宝しました。入れておいた画像をスクリーンに出して絵の描き方を即興で解説したり、ホテルのネットでブログを更新したり、撮った写真を管理したりとか。
ParallelsはMacユーザーの間ではかなり有名、というか最初の発表の日からものすごいニュースになっていた製品で、もちろん僕もβ版の頃から使っています。
うちの環境ではしばらくBootcampのドライブから起動できなくて困っていましたが、今回の3.0正式版で改善されたのでよかったです。
確かに。あのおもちゃっぽい外観から考えられる適正価格は7000円前後くらいじゃないかと思います。音質が驚くほど良くても2万までじゃないかと思います。
4万あったらBoseの超いいスピーカーも買えるし、iPodtouchも買えるし、Wii買ってソフト数本買えるし、ちょっと何考えて4万って言ってるのか分からないですね。あそこまで自信満々だと、実機を見てみたくはあるのですが………。
でも、調べたらセンサー類はついてなくて、机に置いたら落っこちちゃうらしいです。ダメじゃん………。
>kakuさん
17インチじゃなければダメ、という場面は別にありませんでしたが、普通にハイエンドノートとしては非常に重宝しました。入れておいた画像をスクリーンに出して絵の描き方を即興で解説したり、ホテルのネットでブログを更新したり、撮った写真を管理したりとか。
ParallelsはMacユーザーの間ではかなり有名、というか最初の発表の日からものすごいニュースになっていた製品で、もちろん僕もβ版の頃から使っています。
うちの環境ではしばらくBootcampのドライブから起動できなくて困っていましたが、今回の3.0正式版で改善されたのでよかったです。
動画は普通にオフィシャルに載ってるじゃないですか、ターゲットは子供なのかな。